フィンランド語学習記 vol.261 − poika と vaaka

14121301

フィンランド語で「少年」は poika(ポイカ)。

この poika を「少年の」という意味で使うときには、属格という形を作ります。

主格 poika(少年)
属格 ??(少年の)

 

その作り方をもう一度おさらいしてみましょう。

 

1)属格の印[-n]を付ける

フィンランド語の属格は語尾に[-n]を付けて作ります。

poika
→ poikan

ポイカン!

 

2)[k, p, t]の変化により、語中の[k]が消える

単語の最後の音節に[k]が入っているときには、語形変化の際にその[k]が消えることがあります。

poikan
→ poian

kpt 変化の詳細は下記のエントリーにまとめてあります。

フィンランド語学習記 vol.75 − kpt/子音階程交替

 

3)三重母音禁止のルールにより、語中の[i]が[j]に変化(!)

poian
→ pojan

[i]の下の部分がにょきっと伸びるイメージ。これはびっくり!

 

以上の手順により、poika の属格は pojan となります。

主格 poika(少年)
属格 pojan(少年の)

 

以上を踏まえた上で、もう一つ別の単語を見てみましょう。

フィンランド語で「秤」は vaaka(ヴァーカ)。

(この語感もおもしろいのですが、それはまた別の話。)

この vaaka の属格はどのような形になるでしょうか?

主格 vaaka(秤)
属格 ??(秤の)

 

こちらも先ほどの手順に沿って見ていきましょう。

 

1)属格の印[-n]を付ける

vaaka
→ vaakan

 

2)[k, p, t]の変化により、語中の[k]が消える

vaakan
→ vaaan

 

3)三重母音禁止のルールにより、単語の途中にアポストロフィを挿入(!)

vaaan
→ vaa’an

たしかにアポストロフィで区切れば三重にはなりませんが。。。これもびっくり!

 

最初に紹介した「poika → pojan」の変化から類推すると、「vaaka → vajan」になるのかな?と思ったのですが、そうはならないんですね。

よって、vaaka の属格は vaa’an となります。

主格 vaaka(秤)
属格 vaa’an(秤の)

 

しかし vaaan を vaa’an と書いたところで、発音は同じなのでは?と思ったのですが、vaa’an の方はアポストロフィのところで一旦区切って発音するよう。

vaa’anの発音

イメージとしては、

  • vaaan(ヴァーーン)←ダメ
  • vaa’an(ヴァーアン)

こんな感じでしょうか。

以上、ちょっと面白い poika と vaaka の語形変化のお話でした。