「空白」の時間を作る

15012601

All men’s miseries derive from not being able to sit in a quiet room alone.

− Blaise Pascal

情報過多の時代、何も考えずにぼーっとする時間を作ることは思いのほか難しくなっています。

家に帰れば、テレビを付ける、スマホをいじる、パソコンを立ち上げる。

反射的にそのような行動をとってしまう人も多いのではないでしょうか。

そこから入ってくる大量の情報。そして情報は更なる情報への渇望を産み、気が付けば順番を待つ情報は長蛇の列。

これは例えるなら、流しの上に洗い物がいっぱいの状態。

こういった状態というのは、知らず知らずのうちに心の奥の方を圧迫しています。

そんな反省から最近は意図的に一日の中に「空白」の時間を作るようにしています。例えば次のような方法で。

 

1)座禅

一つ目の「空白」の時間は座禅。

去年の秋頃から、度々鎌倉のお寺に通って座禅会に参加していたのですが、今ではなるべく家でも座るようにしています。

座るのは主に寝る前の時間。間接照明で部屋を薄暗くし、10分程度静かに座っています。

基本的には頭に浮かぶ様々な想念を手放そうとするのですが、難しいときには思うままにすることもあります。

「○○するべき」とあまり堅苦しく考えずに、頭の中をざっと片付けてから、布団に入るようにしています。

 

2)散歩

二つ目の「空白」の時間は散歩。

考えが煮詰まっていたり、理由もなくもやもやした気分のときには、とりあえず外に出てみます。

今の時期は寒いのでなかなか大変ですが、それでも無心に歩いていると、いつのまにかすっきりした気分になるから不思議なもの。

ある意味では、座禅と散歩の心の状態というのはよく似ています。散歩というのは歩く座禅のようなものとも言えるでしょう。

 

以上「空白」の時間を作るための自分なりの二つの方法について書いてみました。

他にもこんな方法が有効というのがあれば、教えていただけたら嬉しいです。