oral vs aural

photo credit: Black Billie via photopin (license)
英語には紛らわしい単語のペアが多々ありますが、そんな中の一つが oral と aural ではないでしょうか。
まずは辞書の語義から見てみましょう。
oral /ˈɔːrəl/
- [usually before noun]spoken rather than written
- [only before noun]connected with the mouth
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
aural /ˈɔːrəl/
connected with hearing and listening
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
よく見ると oral と aural の発音記号は全く同じ。
語義を見ると oral という単語には、まず書き言葉に対する「話し言葉」という意味があります。(1の意味)
いわゆるオーラルコミュニケーションなどというときの「オーラル」はこの意味に当たります。
それから oral と aural の対比で見たときには、oral には「口の」(2の意味)、aural には「耳の」という意味があります。
それにしても、なぜ口と耳が同じ発音になってしまったのか、その理由は謎。
紛らわしいにもほどがありますね。