cialis viagra online accutane

フィンランド語

フィンランド語学習記 vol.56 − むむっと2〜3秒

フィンランド語教室23週目のレポート前編です。

この日はまず3月頃に習った内容の復習を行いました。

先生が既習の表現や文法事項を含んだ文をどんどん話していきます。

しかし、何を言っているか聞き取ることはできるものの、意味を理解するのにワンテンポ余分な時間がかかってしまいます。

Kenen tuo iso suomi-japani sanakirja on?

むむっ(2〜3秒)

あの大きなフィン・日辞書は誰のですか?

こちらが「むむっ」となっている間に次の文に移っていることもあるので、この時間を短縮したいのですが、なかなか一筋縄ではいきません。

Se on ehkä Pekan.

むむっ(2〜3秒)

それはたぶんペッカのです。

おそらくインプットが足りないのだろうな、ということは想像できるものの、ラジオを聞き流すほどの力はありませんので、教科書の音源CDを使ってシャドーイングの練習を取り入れてみようかと考えています。

シャドーイングというのは、音声を聞きながら、それに遅れないよう繰り返して発声するという、もともとは同時通訳者の基礎訓練に使われていた方法です。

いちいち「むむっ」となっていては同時通訳などできるはずもないので、スピードアップのためのよい練習になるかもしれません。

ものは試しです。

フィンランド語学習記 vol.55 − 分格のつくり方

フィンランド語教室22週目は、仕事の都合でお休みしてしまいました。

この週に扱った内容は「分格」のつくり方。

これがなかなか難しく、参考書を読みながら独学で理解するのにかなり苦労しました。

頭を整理するため、以下に理解した内容をまとめてみたいと思います。

 

1)分格とは?

フィンランド語の「分格」とは、おもに日本語の「〜を」に当たる語形変化の形です。例えば、こんなイメージ。

[主格]kukka(花は)
[分格]kukkaa(花を)

これだけだと英語の代名詞の目的格に似ていますが、フィンランド語の分格にはより幅広い用法があり、様々な表現で使われます。

すべてを見ていくことはできないので、まずは骨子となる部分を理解したいと思います。

また分格には、単数と複数の形がありますが、今回は単数に絞って見ていきます。

 

2)数詞+分格

2以上の数詞の後ろに置く名詞は分格の形になります。

yksi talo(1軒の家)
kaksi taloa(2軒の家)
*yksi(1)、kaksi(2)

「なぜ2以上だと分格になるのか?」は気になるところですが、はっきりとした答えは見つかりませんでした。ここで考えていても仕方ないので、次にすすみます。

 

3)分格のつくり方

単数主格(辞書形)の形によって、分格のつくり方は変わります。以下に見ていきましょう。

 

3ー1)一つの母音で終わる語

語尾に[-a/-ä]を付けます。このパターンが一番多いようなので、これを基本形として覚えておくようにします。

talo ⇒ taloa
päivä ⇒ päivää

*もとの単語に[a, u, o]が含まれていれば[-a]、含まれていなければ[-ä]を付けます。

 

3ー2)二つの母音で終わる語(長母音、二重母音)

語尾に[-ta/-tä]を付けます。

radio ⇒ radiota
puu ⇒ puuta
tie ⇒ tie

*もとの単語に[a, u, o]が含まれていれば[-ta]、含まれていなければ[-tä]を付けます。

 

3ー3)[i]で終わる語

おもに、語尾の[i]を落として[-ta/-tä]を付ける語と[i]を[e]に変えて[-a/-ä]を付ける語があります。

kieli ⇒ kiel
suomi ⇒ suomea

この違いについては、まずは下の表をご覧ください。

kieli ⇒[子音語幹]kiel ⇒ kiel
kieli ⇒[母音語幹]kiele ⇒ ×
suomi ⇒[子音語幹]×
suomi ⇒[母音語幹]suome ⇒ suomea

 

子音で終わる子音語幹を持つ語は、子音語幹に[-ta/-tä]を付けます。

子音語幹を持たず、母音語幹が一つの母音で終わる語は、母音語幹に[-a/-ä]を付けます。(これは3ー1のルールと同じ)

<子音語幹/母音語幹とは?>
ある単語の語幹をもとめるとき、母音で終わる母音語幹と子音で終わる子音語幹の2種類があります。上の例で言うと、kieli は子音語幹と母音語幹の両方を持っているのに対して、suomi は母音語幹しか持っていません。

ただし!

語尾が[-si]で終わる語は[-si]を[-te]に変えて、[e]を落として[-ta/-tä]を付けます。

vesi ⇒ vet

 

3ー4)子音で終わる語

子音で終わる語は、だいたい語尾に[-ta/-tä]を付けます。

mies ⇒ mies

ただし!

語尾が[-nen]で終わる語は[-nen]を[-s]に変えて[-ta/-tä]を付けます。

nainen ⇒ naista

この他にも例外はあるようですが、枝葉に入りすぎるため、今回は省略いたします。

 

3ー5)[e]で終わる語(母音語幹が[ee]で終わる語)

語尾に[-tta/-ttä]を付けます。

kappale ⇒ kappaletta
pääte ⇒ päätettä

ただし!

tee のようにもともと二つの母音の語は「3ー2」のルールが適用され、語尾に[-ta/-tä]を付けて teetä となります。

 

4)まとめ

ここまでのポイントをまとめると以下のようになります。

  • 分格は、日本語の「〜を」に当たる語形変化の形である。
  • 2以上の数詞の後ろに置く名詞は分格の形になる。
  • 分格をつくる際には、語尾に[-a/-ä]を付ける語、[-ta/-tä]を付ける語、[-tta/-ttä]を付ける語の3種類があり、その中では[-a/-ä]を付ける語の数がもっとも多い。

ここまで覚えるのもなかなか大変ですが、この先はさらに日本語の「〜を」に当たる格には「分格」のほかに「対格」という形もあります、という話につながってまいります。

to be continued…

[本稿の参考文献]
Suomea Suomeksi(SKS)
フィンランド語文法ハンドブック(白水社)
クラスメイトのノート

 

フィンランド語文法ハンドブック
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 56,514

フィンランド語の単語を紹介するブログ『Finnish Word of the Day』

photo credit: MikeAncient via photopin cc

今回は Finnish Word of the Day というブログを紹介します。

Finnish Word of the Day | Learning Finnish, one word and one day at a time

このブログはその名の通り、1日1つフィンランド語の単語や表現を紹介するというもの。

紹介ページによると、管理人の方はアメリカ出身で、現在はヘルシンキでフィンランド語を学んでいるそうです。

手書き風のデザインが楽しいこのブログ、ユニークなのはその単語が使われている街中の看板などの写真を掲載していること。

その単語がフィンランドで実際にどのように使われているのか、読者とイメージが共有できる面白いアイディアだと思います。

なお4/23の単語は uutuus でした。[u]が4つもあるこの単語は「新しさ」という意味のようです。uusi(新しい)の名詞形ですね。

uutuus | Finnish Word of the Day

フィンランド語を学習している方は、RSSリーダーやツイッターで更新情報を追いかけてみてはいかがでしょうか。

フィンランド語学習記 vol.54 − 森にあるもの

photo credit: rlanvin via photopin cc

『ワンテーマ指さし会話 フィンランド×森』というポケットサイズの本を読みました。

フィンランドの森に関するエッセイと日常のフィンランド語をまとめたコンパクトな一冊です。

フィンランドの人にとって、森がいかに大切な場所であるのか、様々な切り口から紹介しています。

フィンランドは、その国土のおよそ70%が森で占められている。そして530万人ほどの人口のうち、2ヘクタール以上の森を所有している人が70万人以上もいる。また森の面積は年々広くなっているのだそうだ。森が、木が、増えているのだ。

『ワンテーマ指さし会話 フィンランド×森』P.16

今の時代に森の面積が年々広くなっているというのはすごいですね。

この本を読んで、フィンランド人と日本人の自然観は似ているなとも思いました。

それでは本書より、森と自然に関する単語を紹介してみましょう。

フィン
metsä
kasvi
kukka
puu
järvi
joki
kallio
vuori
meri
lumi
jääpuikko つらら
sammal/jäkälä

 

フィンランド語で「森」は metsä(メッツァ)。この単語はフィンランド語教室のかなり初期に習いました。メッツァという語感が好きです。

「花」の kukka(クッカ)や「木」の puu(プー)は何だかかわいらしい響き。

「つらら」を意味する jääpuikko(ヤープイッコ)を分解してみると、jää は「氷」、puikko は「棒」の意味。つらら=氷の棒なんですね。

それからフィンランドの森には動物もたくさんいるよう。

フィン
peura シカ
hirvi ヘラジカ
jänis 野ウサギ
kettu キツネ
orava リス
karhu クマ

 

「クマ」は karhu(カルフ)、「シロクマ」は jääkarhu(ヤーカルフ)です。

先ほども出てきた jää は「氷」の意味なので、シロクマ=氷クマなんですね。

以上、今回はフィンランドの森と自然にまつわる単語をまとめてみました。

冒頭紹介した『ワンテーマ指さし会話 フィンランド×森』には、美しい自然の写真も多数のっており、フィンランドの森に行きたい!という気持ちにさせられます。

国立公園の紹介などもありますので、フィンランドを訪れる予定のある方は、ぜひ手に取ってみてください。

 

ワンテーマ指さし会話 フィンランド×森 (とっておきの出会い方シリーズ)
森下 圭子
情報センター出版局
売り上げランキング: 609,118

フィンランド語の消えゆく隣人たち

photo credit: Suomi Star via photopin cc

最近、英語の本をきちんと読んでいないなあと思うものの、フィンランド語の勉強にも時間を割きたいので、英語で書かれたフィンランド語の文法書を読んでみることにしました。

購入した本はこちら。

Finnish: An Essential Grammar (Essential Grammars)
Routledge (2013-02-01)
売り上げランキング: 22,634

 
こちらの本、本題に入る前の Introduction がなかなか面白く「フィンランド語と他の言語の関係」という冒頭の小チャプターには、こんな一節が出てきます。

The languages most closely related to Finnish are Estonian, Karelian, Ingrian, Vepsian, Olonetsian, Ludian, Votian and Livonian, which are all spoken around the south and east of the Gulf of Finland.

(フィンランド語に最も関係の深い言語は、エストニア語、カレリア語、イングリア語、ヴェプス語、オロネツ語、リュード語、ヴォート語、リヴォニア語で、それらはみなフィンランド湾の南部と東部で話されている。)

これまでの知識では、フィンランド語に似ている言語はエストニア語くらいだと思っていたので、こんなに似た言語があるとは驚きです。

[参考]フィンランド語の隣人「エストニア語」を少しだけ訪ねてみる | Fragments

とはいえ、ほとんどの言語は名前すら聞いたこともありません。上の翻訳を拵えるために、それぞれの言語の日本語表記(カタカナ表記)を調べるだけでもずいぶん苦労しました。

しかしイングリア語、オロネツ語、リュード語以外は、Wikipedia の日本語ページもありますので、興味のある方は下表のリンクから覗いてみてください。

それぞれの言語の詳細に分け入ることはできませんが、せめてどれくらいの話者がいるのか知りたいと思い調べてみました。

話者数
Estonian エストニア語 1,100,000
Karelian カレリア語 63,000
Ingrian イングリア語 150
Vepsian ヴェプス語 〜6,000
Olonetsian オロネツ語 〜27,000
Ludian リュード語 〜2,000
Votian ヴォート語 25以下
Livonian リヴォニア語 〜1

 
*エストニア語以外の話者数は The Endangered Languages Project による。

こうして話者数を見てみると、消滅の危機にある言語が多くを占めています。

リヴォニア語に至っては最後のネイティブスピーカーが2009年に亡くなり、それでもなお復興への努力が続いているとのこと。この最後のネイティブスピーカー(Viktors Bertholds)は Wikipedia の項目として登場しています。

このグループにおいてはフィンランド語は最大の勢力ですから、ある意味では希望の星と言えるのかもしれません。

ささやかながらフィンランド語を広めることに貢献できたら嬉しいのですが。

フィンランド語学習記 vol.53 − 衣類の名前

すっかり暖かくなってきたこの頃。出かける際にコートを着ることもなくなってきました。

そんな訳で、先日の休みにコートをクリーニングに出したり、衣類の整理をしていたところ、フィンランド語で衣類の名前を何というのかあまり知らないことに気付いたので、調べてみることにしました。

フィン
hattu hat 帽子
paita shirt シャツ
pusero blouse ブラウス
villapaita sweater セーター
mekko dress ドレス
takki jacket ジャケット
solmio tie ネクタイ
housut trousers ズボン
farkut jeans ジーンズ
hame skirt スカート
sukat socks くつ下
kengät shoes くつ

 
こうしてみると、hattu(帽子)のほかに英語に似た単語はないようです。

シャツ(paita)にウール(villa)をのせると、セーター(villapaita)のできあがり。

フィンランドの有名なファッションブランド、マリメッコ(Marimekko)は、マリー(Mari)のドレス(mekko)という意味なんですね。

sukat はスカートではなく、くつ下なので要注意。

英語では、shoes(くつ)など二つの組み合わせから成るものには複数形の[-s]を付けますが、フィンランド語でも同じく複数形の[-t]を付けるようです。

[参考]フィンランド語学習記 vol.24 − たのしい複数形? | Fragments

[-t]を付ける単語にはこのようなものも。

フィン
sakset scissors はさみ
lasit glasses めがね

 
このあたりは英語と同じ感覚なので、英語をやっていた人には馴染みやすいのではないでしょうか。

フィンランド語教室に通う以外に、使える単語は自分でどんどん増やしていかなければなりません。ということで、今回は衣類の名前をまとめてみました。

Nähdään!

cialis viagra online accutane