cialis viagra online accutane

フィンランド語

フィンランド語学習記 vol.800 − Suomalainen juhlapäivät(2)

前回に続いてフィンランド語のテキスト『suomen mestari 2』よりフィンランドの祝日に関する文章を読んでいきます。

Seuraava juhla kalenterissa on helmikuussa: 5. helmikuuta on Runebergin päivä. J. L. Runeberg oli runoilija 1800-luvulla. Hän on Suomen kansallisrunoilija. Runebergin päivänä ei ole mitään perinteistä ohjelmaa, mutta silloin syödään herkullisia runebergintorttuja. Ne ovat pieniä leivoksia, joita Runebergin vaimo Fredrika leipoi.

カレンダーの次の祝日は2月にある。2月5日はルーネベリの日だ。J. L. ルーネベリは1800年代の詩人である。彼はフィンランドの国民的詩人だ。ルーネベリの日には何も伝統的な行事はないが、おいしいルーネベリタルトを食べる。それは小さなお菓子であり、ルーネベリの妻のフレデリカが焼いたものだ。
フィン
runoilija poet 詩人
perinteinen traditional 伝統的な
ohjelma program プログラム
herkullinen delicious おいしい
leivos pastry ケーキ、ペストリー
leipoa bake 焼く

 

ルーネベリは19世紀に活躍したフィンランドの詩人(runoilija)。

runoilija は「詩を作る」という意味の動詞 runoilla に「〜する人」を意味する接尾辞[-jA]を付けた単語です。

runo[ルノ]

Runebergin runo tunnetaan Suomen kansallislauluna.
ルーネバリの詩はフィンランド国歌として知られている。

runoilija 詩人
runoilla 詩を作る

「パスポート初級フィンランド語辞典」

runoilla(詩を作る)と runoilija(詩人)の関係は kirjoittaa(書く)と kirjoittaja(作家)などの関係と同じです。

laulaa(歌う) laulaja(歌手)
kirjoittaa(書く) kirjoittaja(作家)
ohjata(演出する、監督する) ohjaaja(演出家、監督)
runoilla(詩を作る) runoilija(詩人)
säveltää(作曲する) säveltäjä(作曲家)
tanssia(踊る) tanssija(ダンサー)

 

せっかくなのでまとめて覚えておきましょう。

 

パスポート初級フィンランド語辞典
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 272,775

フィンランド語学習記 vol.799 − Suomalaiset juhlapäivät(1)

フィンランド語のテキスト『suomen mestari 2』にフィンランドのさまざまな祝日が紹介されていました。

まだまだ知らない内容もありそうなので、数回に分けて精読してみたいと思います。

Jokainen vuosi alkaa uudenvuoden juhlimisella. Suomessa on uutenavuotena usein hyvin kylmä ilma, joten juhlat ovat yleensä sisällä. Ihmiset kutsuvat ystävät kylään, laittavat hyvää ruokaa ja istuvat iltaa yhdessä. Kello 12 yöllä, kun vuosi vaihtuu, he menevät ulos ja ampuvat ilotulitusraketteja taivaalle. Uutenavuotena monet valavat myös tinaa. Tinasta voi nähdä, mitä seuraavana vuonna tapahtuu.

どの年も新年のお祝いで始まる。フィンランドでは新年はしばしばとても寒い天候になる。そのためお祝いは通常屋内で行われる。人々は友人を家に招き、ごちそうを作り、夜をともに過ごす。夜の12時、年が替わるときには、外へ出て空へロケット花火を打ち上げる。新年には多くの人が錫を水に流し入れる。錫によって次の年に何が起こるのか見ることができる。
フィン
jokainen every どの〜にも
uusivuosi New Year 新年
juhlia celebrate お祝いする
yleensä normally 普通は
sisällä indoors 屋内で
kutsua invite 招待する
laittaa ruokaa prepare food 食事を作る
vaihtua be switched 交代する
ampua shoot 撃つ
ilotulitus fireworks 花火
raketti rocket ロケット
valaa cast 流す、たらす
tina tin

 

最後の valaa tinaa の部分がよくわからなかったのですが、辞書にわかりやすい説明が出ていました。

valaa[ヴァラー]

(液体を)流す、たらす、鋳造する

Valamme uudenvuoden tinaa.
我々は新年の錫をたらす(とかした錫を水に流し、固まった形で新年を占う)。
「パスポート初級フィンランド語辞典」

tina[ティナ]

⦅金属⦆錫(スズ)

Yksi tärkeä uuden vuoden perinne on valaa tinaa keskiyöllä.
新年の重要な伝統のひとつは真夜中に錫を(水に)流し入れることだ(錫の固まった形を見て新年を占う)。
「パスポート初級フィンランド語辞典」

おそらくは日本のおみくじのようなものなのでしょうか?

ただおみくじと違い、錫の形をどのように解釈するかは個人の自由なのだそう。想像力は必要ですが、自分で自分の未来を描くことができるというのは素敵なことだと思います。

 

パスポート初級フィンランド語辞典
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 272,775

フィンランド語学習記 vol.798 − rakastaa, rakastua

愛と恋の違いは何?と言われてもよくわかりませんが、同じようにわからないのが rakastaa と rakastua の違いです。

rakastaa[ラカスター]

《分》愛する

Minä rakastan sinua.
私はあなたを愛している。

「パスポート初級フィンランド語辞典」

rakastua[ラカストゥア]

《入》恋する、愛するようになる。

Poika on rakastunut tyttöön.
少年は少女に恋してしまった。

「パスポート初級フィンランド語辞典」

通常、フィンランド語においては[-aa/-ää]で終わる動詞と[-ua/-yä]で終わる動詞は他動詞・自動詞のペアを構成します。

*nukuttaa(眠らせる)と nukkua(眠る)など

この rakastaa と rakastua も確かに他動詞・自動詞のペアなのですが、他動詞の rakastaa に愛する相手が必要なのと同じく、自動詞の rakastua にも恋する相手は必要。

それなら両者の心の働きに何らかの違いはあるのでしょうか?

 

パスポート初級フィンランド語辞典
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 272,775

フィンランド語学習記 vol.797 − lastenelokuva

映画『オンネリとアンネリのおうち(Onneli ja Anneli)』のDVDパッケージの裏を見ると、LASTENELOKUVA と書いてありました。

elokuva は「映画」を意味する名詞。lasten は「子ども」を意味する名詞 lapsi の複数属格の形。

lapsi という単語はこの複数属格と単数分格がやや特殊な形になります。

単数 複数
属格 lapsen lapsien
lasten
分格 lasta lapsia

 

太字の二つに共通しているのは子音の p が落ちてしまうということ。

DVDパッケージの裏にはこのような評論家のコメントも出ていました。

Täydellinen elokuva, joka sopii kaikille lapsille, ja lastenmielisille.

全ての子どもたちと子どもの心を持った人にぴったりの完璧な映画

「子どもの心を持った」という意味を表すのに、ここでは lastenmielinen という単語が使われています。

しかし Wikisanakirja などの辞書に出ているのは単数属格を使った lapsenmielinen という単語。

lapsenmielinen

sellainen, jonka mieli on kuin lapsella; joka esimerkiksi pitää lasten kanssa leikkimisestä tai on luonteeltaan impulsiivinen

「Wikisanakirja」

Google で検索してみても lastenmielinen よりは lapsenmielinenの方が圧倒的にヒット数が多いです。

ただし「子ども向け映画」と言いたいときには lapsenelokuva ではなく lastenelokuva という表現になるようです。

lapsen lasten
子どもの心を持った ◯ lapsenmielinen △ lastenmielinen
子ども向け映画 × lapsenelokuva ◯ lastenelokuva

 

このあたりの使い分けは複雑ですね。

フィンランド語学習記 vol.796 − 空と天国

フィンランド語で「空」は taivas(タイヴァス)。

taivas [タイヴァス]

①空

Taivaalla on paljon pilviä.
空にはたくさん雲が出ている。

②天国

Onko minulla mahdollisuutta päästä taivaaseen?
私が天国へ行ける可能性はあるか。

「パスポート初級フィンランド語辞典」

一つ目の例文の taivaalla は taivas の接格[-llA]の形。

フィンランド語で「空で/に」「空から」「空へ」と言いたいときには外部格と呼ばれる「接格、離格、向格」を用います。

接格 -llA 〜の表面で/に (静止点)
離格 -ltA 〜の表面から (出発点)
向格 -lle 〜の表面へ (到達点)

 

さきほどの「空にはたくさん雲が出ている」のような文をフィンランド語に訳す際 *Taivaassa on paljon pilviä. としてしまうのはよくある間違い。

ただ二つ目の例文の taivaaseen は taivas の入格[-seen]の形になっています。

ということはフィンランド語で「天国で/に」「天国から」「天国へ」と言いたいときには内部格と呼ばれる「内格、出格、入格」を用いるのでしょうか?

内格 -ssA 〜の中で/に (静止点)
出格 -stA 〜の中から (出発点)
入格 -Vn
-hVn
-seen
〜の中へ (到達点)

 

taivas の表面は空で、その中に天国があるというのは面白い感覚。うっかり吸い込まれないように気を付けなければなりません。

 

パスポート初級フィンランド語辞典
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 233,643

フィンランド語学習記 vol.795 − leijukivi

『天空の城ラピュタ』のDVDをフィンランド語字幕で見ていたら物語の鍵を握る飛行石が leijukivi と表現されているのが気になりました。

kivi は「石」の意味。leiju は何だろう?と思って調べてみると leijua という動詞が見つかりました。

leijua

(intransitive) to hover, levitate, float in the air

「Wiktionary」

leijua は「浮かぶ」を意味する動詞。

leijukivi を字義通りに訳すと「浮遊石」という感じでしょうか。

実際、物語の中の飛行石は飛んでいくものではなく浮かんでいるものなので、lentokivi より leijukivi の方がイメージを的確に捉えているのかもしれません。

cialis viagra online accutane