cialis viagra online accutane

日本のさまざまな6月

18062401

旧暦の6月には水無月という別名があります。

みなづき【水無月・六月】

〘名〙 (「みなつき」とも。「な」は「ない」の意に意識されて「無」の字があてられるが、本来は「の」の意で、「水の月」「田に水を引く必要のある月」の意であろうという) 陰暦六月の異称。《季・夏》

「精選版 日本国語大辞典」

さらに調べてみると、6月には水無月の他にも様々な呼び名があることがわかりました。

 

かぜまちづき【風待月】

〘名〙 陰暦六月の異称。かざまちづき。《季・夏》

「精選版 日本国語大辞典」

じめじめした日には、たしかに風が待ち遠しくなりますね。

 

すずくれづき【涼暮月】

〘名〙 陰暦六月の異称。

「精選版 日本国語大辞典」

何だか字面だけで涼しくなるような。

 

せみのはづき【蝉羽月】

〘名〙 陰暦六月の異称。薄物を着始めるところからいう。

「精選版 日本国語大辞典」

薄物のことを「蝉の羽」と表現するんですね。

 

とこなつづき【常夏月】

〘名〙 (常夏の花の盛りの月の意) 陰暦六月の異称。《季・夏》

「精選版 日本国語大辞典」

旧暦の6月は、2018年のカレンダーでは7月13日から8月10日まで。まさに常夏です。

 

なるかみづき【鳴神月】

〘名〙 (雷鳴が多い月の意) 陰暦六月の異称。

「精選版 日本国語大辞典」

雷はあまり嬉しくはありませんが、これも夏の風物詩でしょうか。

 

まつかぜづき【松風月】

〘名〙 (風を待つ(松)月の意から) 陰暦六月の異称。

「精選版 日本国語大辞典」

風待月に松風月。漢字の表現力にはほとほと感心します。

 

以上、今回は国語辞書の中から旧暦の6月の別名を拾ってみました。

新暦の6月は残りあとわずか。沖縄では梅雨明けというニュースも入ってきました。まもなく本格的な夏が始まります。

 
精選版 日本国語大辞典 精選版 日本国語大辞典
価格: ¥7,800(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

フィンランド語学習記 vol.593 − 長いワールドカップ

18062301

フィンランド語で「サッカーワールドカップ」は Jalkapallon maailmanmestaruuskilpailut(ヤルカパッロン マーイルマンメスタルースキルパイルット)。

長い!

これを分解すると次のようになります。

フィン
jalkapallo soccer
football
サッカー
maailma world 世界
mestaruus championship 選手権
kilpailu competition 競争、競技

 

それにしてもフィンランドの人は「サッカーワールドカップ」と言いたいときに、いちいちこんな長い表現を使わなければならないのでしょうか?

そんな疑問を持ってあちこちのウェブサイトを見ていたら、フィンランド国営放送(yle)のサイトにこんな表記を発見。

18062302

なるほど。おそらく maailmanmestaruuskilpailut を MM と略しているのでしょう。

26文字の単語を2文字に圧縮していますので、一回につき24文字の節約。文字量はもとの7.7%になっています。

紙に印刷するときなどには、非常にエコな表現。

ただそんな略し方をするくらいなら、もともともっとシンプルな表現にすればよいのに。。。と思わなくもありません。言葉というのは難しいですね。

ブラジルとブラジリア

18062201

南米一の大国ブラジル。そしてその首都ブラジリア。

今日はこのブラジルとブラジリアが、世界のいくつかの言語で微妙に綴りを変えていく様子を楽しんでみたいと思います。 (マニアックですみません。)

 

ポルトガル語の場合

ブラジル ブラジリア
Brasil Brasília

 

「ブラジル」は Brasil、「ブラジリア」は Brasília。

Brasília の[í]に付いているナナメの点はアクセント記号の一種です。

 

英語の場合

ブラジル ブラジリア
Brasil Brasília
Brazil Brasília

 

「ブラジル」は Brazil、「ブラジリア」は Brasília。

Brazil は[z]になるのに Brasilia は[s]のままなのはなぜでしょう?

 

フィンランド語の場合

ブラジル ブラジリア
Brazil Brasília
Brasil Brasília
フィン Brasilia Brasília

 

「ブラジル」は Brasilia、「ブラジリア」は Brasília。

書いていて混乱してしまいますが、アクセント記号のあるなしによって両者を区別できます。

 

アイスランド語の場合

ブラジル ブラジリア
Brazil Brasília
Brasil Brasília
フィン Brasilia Brasília
アイス Brasilía Brasilía

 

「ブラジル」は Brasilía、「ブラジリア」は Brasilía。

ここに至って両者とも同じになってしまいました。そしてよく見ると点の位置が後ろにずれています。

以上、今回は英語・ポルトガル語・フィンランド語・アイスランド語におけるブラジルとブラジリアの綴りの違いを検証してみました。

各国語における微妙な違いを楽しんでいただけたでしょうか?

太平洋と大西洋

18062101

フィンランド語で「フィンランド」は Suomi。

そんな現地語の国名を見て思うのは、国名のような固有名詞において、言語ごとに様々な呼び名があるのはなぜなのだろう?ということ。

いっそ、英語でも日本語でも Suomi と呼べばいいのではと思ってしまいます。

ただ世界の地名の中には特定の国に属さないものもあります。 例えば、海の名前はその一つ。

今回はそんな海の名付けについて探ってみました。

 

太平洋

フィン
Tyynimeri
Tyyni valtameri
the Pacific Ocean
the Pacific
太平洋

 

フィンランド語で「太平洋」は Tyynimeri(Tyyni valtameri)。

tyyni は「穏やかな」、meri は「海」なので、Tyynimeri は「穏やかな海」という意味になります。
(valtameri は「大海」の意味。)

英語の pacific も、日本語の太平も「穏やかな」という意味ですから、太平洋=穏やかな海というネーミングは3つの言語に共通のもの。

この名前の由来について日本国語大辞典に次のような記述がありました。

たいへいよう【太平洋】

(マゼランが、最初の横断航海が平穏であったところから、平和な海(Mare Pacificum)と名づけたことによる)…

「精選版 日本国語大辞典」

フィンランド語の Tyynimeri も日本語の太平洋も元はラテン語の Mare Pacificum から派生した言葉なんですね。

 

大西洋

フィン
Atlantin valtameri
Atlantti
the Atlantic Ocean
the Atlantic
大西洋

 

フィンランド語で「大西洋」は Atlantin valtameri(Atlantti)。

こちらは英語の Atlantic ほぼそのまま。

この名前の由来についても日本国語大辞典に次のような記述がありました。

たいせいよう【大西洋】

…原名の Atlantic Ocean は、古代ギリシアで世界の西端にあって天空を支えると考えられた巨人神アトラスに由来する。…

「精選版 日本国語大辞典」

なるほど。Atlantic というのはギリシア神話のアトラス(Atlas)に由来するんですね。ただなぜアトラスなのかについての言及はありません。

一方、日本語の大西洋というのは、おそらくヨーロッパの西の大きな海という意味なのでしょう。

太平洋と比べるとやや味わいに欠ける名前でしょうか?

 
精選版 日本国語大辞典 精選版 日本国語大辞典
価格: ¥7,800(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

フィンランド語学習記 vol.592 − ワールドカップの32か国

18062001

「2018 FIFAワールドカップ」が始まりました。

この大会には世界各地から32か国が参加しています。

今回はその32か国のフィンランド語名を確認してみたいと思います。

 

グループA

フィン
Venäjä Russia ロシア
Saudi-Arabia Saudi Arabia サウジアラビア
Egypti Egypt エジプト
Uruguay Uruguay ウルグアイ

 

開催国の「ロシア」は Venäjä(ヴェナヤ)。

これはフィンランド語独特の呼び名なので、要チェック。

 

グループB

フィン
Portugali Portugal ポルトガル
Espanja Spain スペイン
Marokko Morocco モロッコ
Iran Iran イラン

 

「スペイン」は Espanja(エスパニャ)。

英語の Spain ではなくスペイン語の España がベースになっています。

またフィンランド語では原則[c]の文字を使わないので、Morocco が Marokko となっています。「モロッコ」ではなく「マロッコ」になっているのも面白いところ。

 

グループC

フィン
Ranska France フランス
Australia Australia オーストラリア
Peru Peru ペルー
Tanska Denmark デンマーク

 

「フランス」は Ranska。「デンマーク」は Tanska。

フィンランド語では似た音の国同士が同じグループに入っています。

 

グループD

フィン
Argentiina Argentina アルゼンチン
Islanti Iceland アイスランド
Nigeria Nigeria ナイジェリア
Kroatia Croatia クロアチア

 

「アイスランド」は Islanti(イスランティ)。

また細かいところですが、フィンランド語の Argentiina は[i]が二本立っています。長音の「イー」を重ね字で表すんですね。

 

グループE

フィン
Brasilia Brazil ブラジル
Sveitsi Switzerland スイス
Costa Rica Costa Rica コスタリカ
Serbia Serbia セルビア

 

「スイス」は Sveitsi(スヴェイツィ)。

また「ブラジル」は Brasilia(ブラスィリア)。

ブラジルの首都ブラジリアと混同してしまいそうですが、首都のブラジリアは Brasília と綴るようです。よーく見てください。ナナメの点がついています。

 

グループF

フィン
Saksa Germany ドイツ
Meksiko Mexico メキシコ
Ruotsi Sweden スウェーデン
Etelä-Korea South Korea 韓国

 

「ドイツ」は Saksa(サクサ)、「スウェーデン」は Ruotsi(ルオツィ)。

またフィンランド語では原則[x]の文字を使わないので、Mexico が Meksiko となっています。

 

グループG

フィン
Belgia Belgium ベルギー
Panama Panama パナマ
Tunisia Tunisia チュニジア
Englanti England イングランド

 

「ベルギー」は Belgia(ベルギア)。

なお日本語のベルギーという呼び名はオランダ語の België(ベルヒア)が元になっているとのこと。

 

グループH

フィン
Puola Poland ポーランド
Senegal Senegal セネガル
Kolumbia Colombia コロンビア
Japani Japan 日本

 

「ポーランド」は Puola(プオラ)。

なお小文字で puola と書くと「ミシンのボビン」という意味になるそうです。

 

まとめ

以上、今回は「2018 FIFAワールドカップ」に出場する32か国のフィンランド語名を紹介してみました。

英語名と変わらないものもあれば、フィンランド語独特の呼び名を持ったものもあります。

原則としては、地理的にフィンランドに近い国や歴史的にフィンランドと深い関わりのあった国には独特の呼び名が付いているようです。

フィンランド語を始めたばかりの人、これから始めてみようという人は、とりあえず以下の国あたりから覚え始めてみてはどうでしょうか。

フィン
Venäjä Russia ロシア
Ranska France フランス
Tanska Denmark デンマーク
Islanti Iceland アイスランド
Saksa Germany ドイツ
Ruotsi Sweden スウェーデン
Englanti England イングランド
Japani Japan 日本

 

フィンランド語学習記 vol.591 − 大阪の地震

18061901

フィンランド語学習者のためのやさしいフィンランド語によるニュースサイト「Yle Uutiset selkosuomeksi」を読んでいたら Japanissa(日本で)という文字が目に入りました。

さっそく読んでみると、月曜日に大阪で起こった地震についての記事。悲しいニュースですが、取り上げてみたいと思います。

Maa tärisi Japanissa

Japanissa on ollut maanjäristys. Maa järisi eli tärisi voimakkaasti Japanissa maanantaina aamulla.

Maanjäristyksen voimakkuus oli 6,1. Järistyksen keskus oli lähellä Osakan kaupunkia.

Ainakin 3 ihmistä kuoli järistyksessä. Yli 200 ihmistä loukkaantui.

日本の地震

日本で地震があった。月曜の朝に日本で、地面が強く揺れたあるいは震えた。

地震の強さは6.1で、地震の中心は大阪市の近くであった。

少なくとも3人が地震で亡くなり、200人以上が負傷した。

フィン
täristä shake 揺れる
maanjäristys earthquake 地震
järistä quake 震える
voimakkaasti hard, strongly 強く
voimakkuus strength 強さ
järistys quake 震え
ainakin at least 少なくとも
loukkaantua be hurt 傷つく

 

月曜日の通勤時間帯に起こった今回の地震。地震というのは、本当にいつどこで起きるかわからないものなのだなと改めて思いました。

今回、被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

同じ日本に住んでいるというのに、なかなか想像力が及ばないのがもどかしいところです。

 

täristä, järistä

記事中、地面が「動く」ことを意味する動詞が二つ出てきます。

フィン
täristä shake 揺れる
järistä quake 震える

 

この二つの動詞にはどんなニュアンスの違いがあるのでしょう?

Wiktionary には次のような説明が出ていました。

täristä

(intransitive) To shake (to move from side to side).

「Wiktionary」

järistä

(intransitive, of ground) To quake, tremble.

「Wiktionary」

täristä には from side to side(左右に)という説明がついているので「横揺れ」のイメージなのでしょうか?

もちろん日本語にも「揺れる」「震える」「振動する」などさまざまな動詞がある訳ですから、フィンランド語にも複数の動詞があるのは自然なこと。

ただ短い文の中に両方の動詞を並べていたので、どのような違いがあるのかちょっと気になりました。

 
Yle Uutiset selkosuomeksi | Yle Uutiset | yle.fi

cialis viagra online accutane