cialis viagra online accutane

嘔吐

食事中のみなさまには申し訳ありませんが、今回は少々きたない話題。

☆☆おうと[×嘔吐](名・他サ)

〔文〕食べたものをはくこと。

「三省堂国語辞典 第七版」

嘔吐を構成する二つの漢字のうち、吐は「はく」という意味。

それではもう一つの嘔はどんな意味なのでしょう?

漢和辞典に次のような説明が出ていました。

類義語【嘔オウ・吐】

ともに物を口から吐き出すことをいうが、「嘔オウ」は胃の中のものを、「吐」は口の中のものを、吐き出すことである。

「全訳 漢辞海 第四版」

言われてみれば「はく」という日本語には、口の中のものをはく場合と胃の中のものをはく場合があります。

現代日本語においてはどちらも「吐く」と書きますが、過去には嘔と吐が使い分けられていた時代もあったのでしょうか?

亜で始まる難読漢字

アジア(名)〔Asia= 亜細亜〕

〘地〙六大州の一つ。東半球の東北部を占める世界最大の大陸。亜。

「三省堂国語辞典 第七版」

亜細亜の「亜」は当て字によく使われる漢字。

今回はそんな「亜」で始まる難読漢字を5つ紹介します。いくつ読めるでしょう?

  • 亜爾加里
  • 亜爾然丁
  • 亜弗利加
  • 亜米利加
  • 亜剌比亜

??

??

??

正解はこちら。

  • 亜爾加里(アルカリ)
  • 亜爾然丁(アルゼンチン)
  • 亜弗利加(アフリカ)
  • 亜米利加(アメリカ)
  • 亜剌比亜(アラビア)

この中ではやはり亜爾加里、亜爾然丁の難易度が高いように思います。

全部読めた人は漢字のセンスが素晴らしいですね!

フィンランド語学習記 vol.735 − サーミ語での教育事情

フィンランドの公用語はフィンランド語とスウェーデン語。その他に北欧の先住民族サーミ人の言葉サーミ語にも公的な地位が与えられています。

フィンランド語学習者のためのやさしいフィンランド語によるニュースサイト「Yle Uutiset selkosuomeksi」にそんなサーミ語での教育事情に関するニュースが出ていました。

Saamenkielisestä opetuksesta on pulaa

Suomessa vain muutama kunta tarjoaa lähiopetusta tai varhaiskasvatusta saamen kielellä.

Vain noin 10 prosenttia saamelaislapsista saa opetusta saamen kielellä kotiseutualueen ulkopuolella. Kotiseutualue on Lapin pohjoisosissa.

Syy on ennen kaikkea tarjonnan puute, sillä kysyntää on koko ajan enemmän.

Laki määrää kunnan huolehtimaan siitä, että lapsi voi saada varhaiskasvatusta myös saamen kielillä. Suomessa puhutaan 3:a saamen kieltä.

サーミ語での教育機会が不足

フィンランドではいくつかの自治体がサーミ語での対面指導または就学前教育を提供している。

サーミ人の子供のうち、約10%だけが故郷の外でサーミ語による教育を受けることができる。故郷とはラップランド北部のことである。

その理由は何より、需要が増えていることによる供給の不足である。

法律は、子供がサーミ語ででも就学前教育を受けることができるよう自治体に配慮するよう義務付けている。フィンランドでは3種類のサーミ語が話されている。

Yle Uutiset selkosuomeksi | Yle Uutiset | yle.fi

フィン
opetus teaching 教育
pula shortage 不足
muutama a few, some いくつかの
kunta municipality 自治体
tarjota offer 提供する
lähiopetus face to face teaching 対面指導
varhaiskasvatus early childhood education 就学前教育
kotiseutu home district 故郷
ulkopuoli outside 外側
ennen kaikkea above all 何よりも
tarjonta supply 提供、供給
puute shortage 不足
kysyntä demand 要求
koko ajan all the time ずっと
määrätä determine, order 決定する、命令する
huolehtia care 面倒を見る

 

歴史的な経緯からサーミ語にフィンランドの公的な言語としての地位を与えたい。しかしそのための予算や人員が確保できない。そんな理想と現実のギャップを感じるニュースです。

サーミ語での教育が行われなくなれば、いつの日かサーミ語の存在自体が過去のものになってしまうのは避けられないこと。難しい問題だとは思いますが、共存共栄の道はないものでしょうか。

人の車

車=自動車というのは現代の発想で、かつては馬や人が車を引いていました。

馬が引く車は馬車。

人が引く車は人力車。

またかつては人力車を意味するこんな漢字も使われていました。

シャ

①将棋の駒こまの名。

②現中 汽船の動力機関。

日本語用法 くるま。人力車。

「全訳 漢辞海 第三版」

車の自動化によって「俥」が消えたのなら、人工知能(AI)の発達によって「働」が消えたりすることもあるのでしょうか。

A:昔、仕事というのは人間がするものだったらしいよ。
B:だから「働」という漢字が使われていたんだね。

漢字からにんべんが失われていく未来社会。

実際の未来がどうなるかはさておき、SF小説のテーマにはなりそうです。

書店での失礼いたしました問題

最近、書店で本を買うたびに気になっているのが、こんな会話のやりとり。

店員:カバーをおかけいたしますか?
私:いえ、大丈夫です。
店員:失礼いたしました。

この「失礼いたしました」を聞くたびに、

いやいや全然、失礼なことはしていません!

と思ってしまうのです。

これが例えば「かしこまりました」ならわかるのですが、この場面での「失礼しました」には違和感があります。

なぜ「失礼しました」と言いたくなるのか? その内面を想像すると、

もともと表紙のある本にさらにカバーをかけるなどというアンチエコ行為をお客様のような意識高い系の方に提案してしまうなんて、私はお客様の人間性を見誤っておりましたっ!!!

。。。と反省しているのではないはず。単に接客上の決まり文句になってしまっているのだと思います。

以前はこんなことは気にならなかったので比較的最近の現象なのかもしれませんが、みなさんが行く書店ではどうでしょう?

フィンランド語学習記 vol.734 − エストニアの新内閣

以前のエントリーでエストニアの総選挙の話題を取り上げました。

フィンランド語学習記 vol.711 − エストニアの総選挙

その際はユリ・ラタス(Jüri Ratas)首相の所属する中央党が第1党の座から滑り落ち、変わって第1党の座に就いた改革党のカヤ・カラス(Kaja Kallas)党首がエストニア初の女性首相になると報じられていました。

しかし急転直下、情勢は変わったようです。フィンランド語学習者のためのやさしいフィンランド語によるニュースサイト「Yle Uutiset selkosuomeksi」は次のように伝えています。

Viron hallitus

Suomen naapurimaa Viro on saanut uuden hallituksen. Viron parlamentti hyväksyi torstaina hallituksen, jonka pääministeri on Jüri Ratas.

Keskustapuolueen Ratas oli myös edellisen hallituksen pääministeri. Uuteen hallitukseen tulivat myös Isänmaa-puolue ja EKRE.

Osa virolaisista ei pidä siitä, että EKRE pääsi hallitukseen. EKRE vastustaa esimerkiksi maahanmuuttoa.

Viron parlamenttivaalit olivat maaliskuun alussa. Vaalien voittaja oli Reformipuolue, mutta se ei pystynyt sopimaan hallituksesta muiden puolueiden kanssa.

エストニアの内閣

フィンランドの隣国エストニアで新内閣が発足した。エストニア議会は木曜にユリ・ラタスを首相とする内閣を承認した。

中央党のラタスは前内閣の首相でもある。新内閣には祖国共和連合と保守人民党が加わった。

エストニア人の中には国民民主党が政権に就いたことを好まない人もいる。保守人民党は例えば移民に反対している。

エストニアの議会選挙は3月の上旬に行われた。選挙の勝者は改革党であったが、改革党は他の政党と連立を組むことができなかった。

Yle Uutiset selkosuomeksi | Yle Uutiset | yle.fi

フィン
hyväksyä accept 受け入れる
edellinen previous 前の
vastustaa oppose 反対する
maahanmuutto immigration 移民

 

第1党が過半数を確保できない以上、このようになる可能性は排除できない訳ですが、政権交代を期待していた人からすれば「えっ?」という感じなのかもしれません。

IT先進国エストニアはこれからどこへ向かうのでしょう?

cialis viagra online accutane