cialis viagra online accutane

baggage と luggage の違いとは?

14061401

英語で「荷物」を意味する baggage と luggage。

似たような単語で紛らわしいなーと思ったことはないでしょうか?

今回はその意味の違いを探ってみました。

 

1)出身はどちら?

baggage は(米)がやや多く、luggage は(英)がやや多いが、頻度上の差はごくわずかである。

『ウィズダム英和辞典 第3版』

どちらかというと baggage はアメリカ英語、luggage はイギリス英語。

しかし最近ではかなり互換性もあるようです。

 

2)高いのはどちら?

(米)では luggage の方が高級なイメージを与え、広告や店頭などで好まれる。

『ジーニアス英和大辞典』

そう言われてみると、たしかに baggage よりも luggage の方が高級感があるような。

もしかしたら luxury からの連想でしょうか?

 

3)売るならどちら?

場面別で見ると、かばん売り場や移動・収納の場面では luggage が、容量・荷物取り扱いの場面では baggage が英米共に好まれる傾向がある。

『ウィズダム英和辞典 第3版』

お店で売られるときには baggage よりも luggage に。

さきほどの(2)の高級感とも関係しているのかもしれません。

 

4)感情的なのはどちら?

baggage

3 心の重荷[負担]、不快な思い出;屈折した心理

『ジーニアス英和大辞典』

luggage はあくまで物理的な荷物。

しかし baggage には心理的な荷物という比喩的な意味もあるんですね。

 

以上、今回は baggage と luggage の意味の違いを探ってみました。

どちらかというと luggage の方が育ちが良さそうな単語ですが、baggage には baggage にしかできない役割もあります。めげずに頑張ってもらいたいものです。

フィンランド語学習記 vol.197 − 国を出たり、田舎を出たり

photo credit: blavandmaster via photopin cc

photo credit: blavandmaster via photopin cc

フィンランド語で「◯◯から」と言いたいときには、出格[-stA]または離格[-ltA]の形を用います。

[出格]metsästä(森の中から)
[離格]pöydältä(テーブルの上から)

ある場所の「中から」と言いたいときには出格、「上から」と言いたいときには離格を用いるのが使い分けの基本ルール。

出格 -stA 〜の中から
離格 -ltA 〜の上から

 

こんな例文を見れば、それぞれの格のイメージが明確になるのではないでしょうか。

[出格]Kissa tulee pois metsästä.(ネコは森からやってくる。)
[離格]Kissa hyppää pois pöydältä.(ネコはテーブルの上からジャンプする。)
*tulla(来る)、hypätä(ジャンプする)

と、ここまでは以前に習った内容。

その後『フィンランド語文法ハンドブック』を読んでいたら、こんな例文に出会いました。

[出格]Hän lähtee maasta.(彼は国から出ていく。)
[離格]Hän lähtee maalta.(彼は田舎から出ていく。)
*lähteä(出発する)、maa(国、田舎)

同じ maa という単語に、上の文では出格[-stA]、下の文では離格[-ltA]の格語尾が付いています。

これによって maa 自体の意味も「国」と「田舎」に変わってしまうのだとか。

国というのは中から飛び出していくイメージ、田舎というのは上をすーっと移動していくイメージなのでしょうか。

この使い分けはわかるようでも、わからないようでもあります。

国を出るときでも、フィンランド湾の上をすーっと移動していくことはありますし、田舎を出るときでも、森の中から飛び出していくことはあるでしょう。

もちろん言葉というのは理屈だけで割り切れるものではないので、どんなに考えてもどこかで「そうなっているから、そうなっている」としか言いようのないレベルに達してしまいます。

それでもこんな風にさまざまなイメージを思い浮かべていると、時には思いがけない発見があるかもしれません。

 

フィンランド語文法ハンドブック
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 437,277

[æ]の名前は何と言う?

『ブリタニカ百科事典(Encyclopædia Britannica)』は英語で書かれた最古の百科事典。

この Encyclopædia Britannica という綴りをよーく見ると、一つだけ異質な文字が入っていることがわかります。

それは。。。

æ!

a と e がくっついて一つの文字になっています。

この文字はもともとラテン語の二重母音を表すために作られた合字(ligature)で、古英語の時代には英語の綴りにも使われていました。

その後、英語の綴りからは消えてしまいましたが、発音記号に使われているので馴染みがある人も多いでしょう。

自分の場合、この文字について言及するとき「a と e のくっついたやつ」なんて言ってしまうことが多いのですが、そもそもこの文字に正式な呼称はあるのでしょうか?

まさか「エイイー」や「アエ」じゃないだろう、と思って調べていると Wikipedia にこんな記述が。

The near-open front unrounded vowel, or near-low front unrounded vowel, is a type of vowel sound, used in some spoken languages. The symbol in the International Phonetic Alphabet that represents this sound is 〈æ〉, a lowercase of the 〈Æ〉 ligature. Both the symbol and the sound are commonly referred to as “ash”.

「非円唇前舌狭めの広母音」は母音の一種であり、音声言語に用いられる。この音を示す IPA(国際音声記号)の記号は æ であり、これは合字 Æ の小文字に当たる。この記号と音はどちらも通例 ash と呼ばれる。

Wikipedia「Near-open front unrounded vowel」より

この記事によると æ の一般的な呼称は ash(アッシュ)であるとのこと。

何だかちょっとかっこいい名前ですね。

とりあえず、名前がわかって一安心。

結局「a と e のくっついたやつ」と言ってしまうんだろうな、とは思いつつ。。。

なぜハチは六角形を好むのか?− from TED.Ed

photo credit: melstampz via photopin cc

photo credit: melstampz via photopin cc

英語で「六角形」は hexagon(ヘキサゴン)。

hexagon

a flat shape with six straight sides and six angles

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

私たちの回りにある六角形のものと言えば、

  • 鉛筆
  • 六角ボルト
  • サッカーのゴールネット
  • 雪の結晶
  • ハチの巣

などなど。いくつか挙げることができます。

三角形でもなく、四角形でもなく、わざわざ六角形を選ぶのにはそれなりの理由があるはず。

今回紹介する TED.Ed の動画「Why do honeybees love hexagons?」では、ハチが六角形の巣をつくる理由を楽しいアニメーションとともに説明しています。

ハチが自らの体内から分泌されるロウで巣を作る際「最少のロウで、最大のスペースを得る」ために六角形を選択するというロジックには、なるほど!と感心させられました。

画面下部のメニューバーから英語の字幕を表示することもできますので、リスニングの練習を兼ねて聞いてみるというのはいかがでしょう?

最も知られていない二十の英単語(The 20 least known words in English)

photo credit: carolune via photopin cc

photo credit: carolune via photopin cc

ドイツ・ゲント大学の The Center for Reading Research のホームページに、最も知られていない二十の英単語(The 20 least known words in English)が発表されています。

crr » The 20 least known words in English

これはウェブ上で参加者を集めて実施した単語テストの結果に基づくもの。

この単語テストでは、さまざまな英単語が順番に表示され「その単語を知っている」「その単語を知らない」の二択で答えていきます。

単語の中には偽の単語(fake words)も含まれているため、すべてに「知っている」と答えても満点にはなりません。

偽の単語が出てきたときには「知らない」と答えなければならないんですね。

今回紹介する「最も知られていない二十の英単語」は、この単語テストにおいて「知っている」と答えた人がわずか3%以下の単語。

そのリストを見てみましょう。

  • genipap
  • futhorc
  • witenagemot
  • gossypol
  • chaulmoogra
  • brummagem
  • alsike
  • chersonese
  • cacomistle
  • yogh
  • smaragd
  • duvetyn
  • pyknic
  • fylfot
  • yataghan
  • dasyure
  • simoom
  • stibnite
  • kalian
  • didapper

やはり知っている単語は一つもなし。

真ん中あたりの smaragd など「これはかなり無理しているなー」というような綴りもありますね。

元記事には単語の意味がのっていなかったので、日本が誇る『リーダーズ英和辞典』で意味を調べてみました。

1 genipap ⦅植⦆チブサノキ
2 futhorc フサルク(runic alphabet)
3 witenagemot (アングロサクソン時代、行政や立法に関して国王に助言した)賢人会議
4 gossypol ⦅生化⦆ゴシポール(綿の実の種子中にある毒性物質で黄色色素)
5 chaulmoogra ⦅植⦆ダイフウシノキ(植物の名前)
6 brummagem ブラマジェム(イングランド Birmingham の俗称)
7 alsike ⦅植⦆タチオランダゲンゲ
8 chersonese <古・詩>半島(peninsula)
9 cacomistle ⦅動⦆カコミスル
10 yogh ヨッホ(中英語のȝ字)
11 smaragd emerald →エメラルド
12 duvetyn デューベチン(ビロードに似たしなやかな織物)
13 pyknic ⦅医・心⦆肥満型の(人)
14 fylfot swastika →かぎ十字
15 yataghan ヤタガン(イスラム教徒の用いる、つばがなく刀身がゆるいS字形の長剣)
16 dasyure ⦅動⦆フクロネコ
17 simoom (アジア・アフリカの砂漠の)砂を含んだ強い熱風
18 stibnite ⦅動⦆輝安鉱
19 kalian calean →(ペルシアの)水ギセル(water pipe)
20 didapper ⦅動⦆(小型の)カイツブリ

 

まず驚くべきことは。。。

何とすべての単語の意味がのっていました! リーダーズすごい!

そして単語の意味を眺めてみると、fauna and flora(動植物)が多くを占めています。

これらの名前があまり知られていないのはある意味当然のこと。

しかしそれ以外にも「こんな単語があったのか!」と嬉しくなるような単語も並んでいます。

個人的には「半島」を意味する chersonese という単語が気に入りました。「カーソニーズ」という音にはたしかに詩的な響きがあるような気がします。

みなさんのお気に入りの単語も見つかれば幸いです。

フィンランド語学習記 vol.196 − 駅/asema

photo credit: markvall via photopin cc

photo credit: markvall via photopin cc

フィンランド語で「駅」は asema(アセマ)。

日本語で駅と言ったら、プラットフォームに入ってくる電車の絵を思い浮かべる人も多いかもしれません。

しかしフィンランド語の asema にはもう少し幅広い意味があるようです。

フィン
rautatieasema railway station 鉄道駅
linja-autoasema bus station
bus terminal
バスターミナル
lentoasema airport 空港

 

フィンランド語で「鉄道駅」は rautatieasema(ラウタティエアセマ)、「バスターミナル」は linja-autoasema(リンヤアウトアセマ)、「空港」は lentoasema(レントアセマ)。

日本語では「駅/ターミナル/港」と名称が異なる建物をすべて asema を使って表しています。

またよく見るとフィンランド語の asema、英語の station、日本語の駅はすべて適用範囲が異なっています。

鉄道 バス 飛行機
asema
station ×
× ×

 

このようなギャップというのは、外国語のあちこちに潜んでいるもの。

「asema=駅」と覚えてしまうと思わぬ落とし穴にはまってしまいます。

もう少し幅広く、移動のために人が集まってくる場所というイメージで捉えておくとよいのかもしれません。

cialis viagra online accutane