cialis viagra online accutane

フィンランド語学習記 vol.30 − 単語の辞書形がわからないときは Wiktionary を使うという手もあり

フィンランド語クラスで扱う内容もだんだんと難しくなってきました。

そのため最近はあらかじめ新出単語の意味を押さえておくようにしています。これだけで理解がかなり違ってきます。

しかし単語の意味を調べるときに困るのは、フィンランド語は語形変化が豊富なので、もとの形(辞書形)がしばしば見えなくなるということ。

先日のエントリーでも触れましたが、pojat(少年たち)という単語が出てきたときに、poika(少年)という辞書形を連想するのはなかなか難しいものがあります。(新出単語であればなおのこと)

フィンランド語学習記 vol.27 − ふたたび複数形、そしてその先へ | Fragments

英語の辞書に boys がのっていないのと同様、フィンランド語の辞書に pojat はのっていません。

そこで辞書の[p-o-]のあたりをウロウロすることになるのですが、そこで辞書形の poika を見つけたとしても、そもそもそれを pojat と結びつけるための材料がありません。

(もちろんフィンランド語の格変化ルールをきちんと押さえていれば大丈夫なのではありますが。。。)

そんな訳で、先日もある単語の辞書形がわからず、辞書や文法書をあれこれ開いて格闘していました。しかしそのときふっとひらめいたのです。Wiktionary で調べることができるのではないか?ということに。

このブログでも何度か言及している Wiktionary はオープンソースのオンライン辞書で、Wikipedia の辞書版と考えてもらうとわかりやすいでしょう。

これは Wiktionary(英語版)のトップページです。ここで言う英語版というのは、語義を英語で表示するという意味であって、検索窓には何語を入力してもかまいません。

その単語がデータベースにあれば、自動的に言語を判別して意味を表示してくれます。また、ある単語のつづりが複数の言語で使われている場合は、それらもすべて表示してくれます。

現在、収録語数が圧倒的に豊富なのはやはり英語版で、現在3,000,000語以上の登録があるようです。日本語版はまだ100,000語以下ですので、フィンランド語のようなあまりメジャーでない言語を調べるのには使えません。

さて前置きが長くなりましたが、ここからが本題。

この Wiktionary の素晴らしいところは、フィンランド語の「辞書形」だけでなく、あらゆる「変化形」ものっているということ。

例えば、先述の pojat を検索してみると、このとおり Plural form of poika(poika の複数形)と出てきます。

poika の部分がリンクになっていますので、そこをクリックすると、poikaのページに移動します。

ここでは語義だけでなく、発音、語形変化、派生語、複合語、語源、アナグラム(!)など様々な項目を見ることができます。せっかくなので、その長いスクリーンショットをご覧ください。

語形変化の一覧を見るには、中程の declension というパートより、右端の[show]というタグをクリックします。(↓)

[show]をクリックすると、こんな感じに展開します。(↓)

電子(オンライン)辞書と紙の辞書というのは、相補的な役割があり、どちらかがどちらかに取って代わることはできないと考えていますが、とりあえず単語の辞書形がわからないときには、Wiktionary は非常に便利なツールです。ぜひ利用してみてください。

Wiktionary, the free dictionary

 

継続をサポートしてくれるiPhoneアプリ『Streaks – Motivational Calender』

語学やエクササイズなど、何かを継続したいときにモチベーションを少し高めてくれる iPhoneアプリ『Streaks − Motivational Calender』を紹介します。

このアプリのしくみはとても単純。例えばフィンランド語の学習を継続したいなら「フィンランド語」というカレンダーを作成し、実際学習した日付にタッチすると[×]が表示されます。

これを毎日続けていくと「連続日数」を表示してくれるというしくみ。

「連続日数」は、

  • Current Streak(現在継続中の連続日数)
  • Longest Streak(過去最高の連続日数)

の2種類が表示されます。

このアプリ、1週間くらい続けただけでは「ふ〜ん」という感じなのですが、1か月くらい続けてみると「記録を途切れさせたくない!」という気持ちが働いて、いつのまにか習慣化してしまいます。

こういうシンプルな仕組みを考えられる人というのはほんとにすごいと思います。

なお一旦記録が途切れてしまっても、過去の連続記録は残るので、そこからまた過去最高の連続日数を目指して再スタートすることもできます。

また連続日数云々にかかわらず、過去に学習に取り組んだ日が一望できるので、それを見ることでこれだけやったんだという自信と達成感にもつながります。

カレンダーは複数作成できるので、学習が軌道に乗ってきたら「単語暗記」「音読」など、複数の項目に分けて管理してもよいかもしれません。

カレンダーのデザインは現在6種類から選ぶことができます。どれも飽きのこないすっきりしたデザインです。

これはビーチ風(?)の『Beachy』

 

こちらは黒板風の『Chalkboard』

その他の機能としては、連続のペースを「毎日」「1日おき」~「30日おき」まで様々な間隔で設定したり、特定の曜日だけを休みにしたりすることもできます。

そんな訳で、継続へのモチベーションをほんの少しだけ後押ししてくれるこのアプリ、おすすめです。

 
Streaks - Motivational Calendar Streaks – Motivational Calendar
価格: ¥170(記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
App Storeで詳細を見る

 

Finnish as a third language − 第三言語としてのフィンランド語習得を考える

photo credit: Raphael Cockx via photopin cc

最近、フィンランド語の単語を覚えているとき、日本語よりも、英語と結びつけた方が覚えやすいということがよくあります。

例えば、aina(いつも)という単語がありますが、「aina=いつも」よりも、「aina=always」の方が覚えやすいのです。

あるいはフィン・日辞書で、ainaを調べて「いつも」とのっていても何だかそれだけでは不安で、ついついフィン・英辞書を引き直し、そこに「always」とのっていると安心するということもあります。

もちろんこれはケースバイケースであり、いつも英語と結びつけた方が覚えやすい訳ではありませんが、ときどきこういった感覚に見舞われることがあります。

第三言語の習得に関する研究を見てみると、第三言語の習得に関して、母語より第二言語との親和性があるということは珍しいことではないようです。

特に日本語・英語・フィンランド語という関係で見てみると、英語とフィンランド語は全く異なる言語ですが、それでも共通のアルファベットを持っていますし、少なくとも表面的には日本語とフィンランド語よりは距離が近いと言えるでしょう。(本質的な部分では日本語とフィンランド語の方が近い点も多々あるのですが。。。)

第二言語習得理論の概説書である、Gass and Selinker(2009)には、Third language acquisitionという小チャプターがあり、そこではアラビア語を第二言語として学んだ英語の母語話者が、第三言語のポルトガル語を使用するとき、アラビア語とポルトガル語の混同が起こってしまうという例が紹介されています。

このような混同というのは、一般に言語習得を阻害するものとして理解されています。しかし混同するということはそれだけ結びつきが強いということですので、それを語彙の記憶に利用することもあるでしょう。

例えば、上記の Gass and Selinker には、オランダ語の母語話者がフランス語(第三言語)の impliqués と英語(第二言語)の involves を混同する例が出てきます。これなども「impliqués=involves」という回路ができていることの裏返しではないでしょうか。

私の場合は、日本語⇒英語⇒フィンランド語とすすんだので、英語とフィンランド語の結びつきが起こる訳ですが、例えば英語⇒日本語⇒フィンランド語とすすんだ人は日本語とフィンランド語の結びつきが起こるのでしょうか?

もしそうだとしたら非常に面白い現象だと思います。

 

フィンランド語学習記 vol.29 − 昨日、今日、明日

photo credit: Werner Kunz via photopin cc

『昨日、今日、明日』という古いイタリア映画がありますが、今回は映画ではなく、やはりフィンランド語のお話です。

「今日」はフィンランド語で tänään(たな〜ん)というそうです。そのあたりの「日」に関する表現をまとめてみたいと思います。

まずは未来から。

今日 tänään
明日 huomenna
明後日 ylihuomenna

 
明日は huomenna、明後日は[yli-]が付いて、ylihuomenna

手元の『フィン・日ポケット辞典』で yli を調べてみると、「〜を超えて、超、上に、以上」等の訳語がのっています。おそらく明日を超えた日ということで明後日なのでしょう。

続いて過去へ。

今日 tänään
昨日 eilen
一昨日 toissapäivänä

 
昨日は eilen、一昨日は toissapäivänä

昨日と一昨日に共通の語幹がないのがおもしろいですね。日本語は「一昨日」、英語は「the day before yesterday」ですので、どちらも「きのう」が入っています。

toissapäivänä は、フィンランド語の母音調和というルールで本来一つの単語に同居できない[a]と[ä]を含んでいるので、いわゆる複合語で、toissa/päivänä と切れるのでしょう。

paivänä は Hyvää päivää.(こんにちは)などの paivä の変化形で「日、昼間」などの意味でしょうか。 一方の toissa は wiktionary で調べてみると、こんな検索結果が。

toissa

Denotes the period before last.

toissapäivänä

the day before yesterday

toissa vuonna

the year before last

ここから判断すると、toissa 一語で「2〜前」を意味するということなのでしょう。(たぶん)

すなわち「きのうの前」ではなく、「2日前」という感じでしょうか。

だとすると、一語で3日前を表す単語もあるのかなと思い、Google Translate で調べてみたところ、Kolme päivää sitten という訳語が出てきました。

これは普通に「3日前」という連語でしょう。

日本語では3日前は「さきおととい」、未来に目を向けると3日後は「しあさって」、4日後は「やのあさって」などという表現もありますが、そんな表現は外国語にもあるのでしょうか。調べてみるとおもしろそうなテーマです。

それはさておき、まずは明後日から一昨日までの単語をきっちり覚えることにします。

辞書機能が便利!語学ツールとしての『Kindle Paperwhite』レポート

昨年末に Kindle Paperwhite を購入し、1か月ほど使ってみての感想をレポートします。

購入の際の記事はこちら。

Kindle Paperwhite 購入記 − アカウントの統合について | Fragments

前回の記事でも触れているとおり Kindle を使うのは初めてではなく、以前はキーボード式の Kindle 3 を使っていました。タッチスクリーン式の Paperwhite になって変わった点はいくつかありますが、まずは何と言っても、

 

辞書 Lookup 機能が便利!

Kindle を語学ツールとして考えた場合、タッチスクリーンを採用した最大の利点は辞書機能の使いやすさではないでしょうか。

読書中、意味がわからない単語があったら、その単語を長押しするだけで語義がぱっと表示されます。実際の表示画面はこんな感じ(↓)。

この Lookup 機能自体はキーボード式の Kindle にも搭載されていましたが、小さなカーソルキーで目的の単語までカーソルを移動するのが大変でした。

この機能はタッチスクリーンになったことで、圧倒的に使いやすくなっており、電子辞書を傍らにおいて紙の本をめくるのとは全く異なる読書体験ができます。これは英語学習者には心強い味方となるでしょう。

なお参照する辞書は、英語環境では「プログレッシブ英和中辞典」、日本語環境では「大辞泉」がデフォルトで設定されています。

「英和辞書」ではなく「英英辞書」を Lookup に設定したい場合は、テキスト本文の画面から上部をタップし、メニューバーを呼び出して、メニューボタンをタップします。

そこから【設定】⇒【端末のオプション】⇒【言語と辞書】⇒【辞書】とすすむと、英語環境/日本語環境のそれぞれで使用したい辞書を選択することができます。

最初に選択できる英英辞書は「The New Oxford American Dictionary」のみですが、「Oxford Dictionary of English」を追加でダウンロードすることも可能です。

Amazon ホームページの「My Kindle」からログインし、使いたい辞書右横の「アクション」というボタンをクリックすると、ダウンロードして Kindle 本体へ転送できます。

ただしこれらの英英辞書はあくまで英語ネイティブが「国語辞書」として使うためのものですので、英語学習者向けの辞書を使いたいときは別途自分で購入する必要があります。

残念ながら定番の「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」や「Longman Dictionary of Contemporary English」には今のところ Kindle 版がないのですが、「Merriam-Webster’s Advanced Learner’s Dictionary」の Kindle 版が出ているので、これを購入して使っています。

Merriam-Webster は語義が簡潔にまとまっており、読書の最中に意味を調べる(Lookup として使用する)のによい辞書だと思います。実際の表示画面はこんな感じ(↓)。

やや残念なのは、デフォルトの「プログレッシブ英和中辞典」「Merriam-Webster’s Advanced Learner’s Dictionary」ともに Lookup 表示の際、発音記号が表示されないという点。

もちろん Kindle は英語学習用のツールではないので、あまり高望みしても仕方ないのかもしれませんが、このあたりはやや惜しい。

またあまり利用頻度は高くないかもしれませんが、Kindle 自体を電子辞書として利用することもできます。

その場合は、画面上部のメニューバーから、ルーペのマークをタップし、検索窓に調べたい単語を入力すると、単語の一覧がインクリメンタルサーチ(*)で表示されます。

*文字をすべて入力しなくても、一文字入力するごとに検索候補を予測表示するしくみ。(Google 等の検索エンジンと同じです。)

 

Text to Speech がなくなったのは残念

辞書機能とは逆に残念だったのが、Kindle 3 には搭載されていた Text to speech 機能がなくなってしまったこと。

Text to speech とは、人工的に合成された音声でテキストデータを読み上げてくれるというもの。これが残念ながら Paperwhite ではなくなってしまいました。容量か何かの関係なのでしょうか?

もちろん人工合成なので、実際の会話レベルを再現している訳ではありませんが、それなりのクオリティはありました。

本を読んでいて目が疲れたときなど、少し目を閉じて音声で続きを聞いたりということもできただけに、この機能がなくなってしまったのは残念。

次世代機種では復活してもらいたいとも思いますが、一旦なくなってしまったら難しいかもしれませんね。

 

まとめ

以上 Kindle Paperwhite の使用感をレポートしました。全体的に Kindle 3 よりは進化していますし、英語の勉強をしている人は学習ツールとして一台持っておいても損のないデバイスだと思います。

 

Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite

posted with amazlet at 13.02.03
Amazon (2013-10-22)
売り上げランキング: 91

すばやく引ける!フィンランド語辞書アプリ『MOT Finnish-English』

iPhone のフィン・英辞書アプリ『MOT Finnish-English』を紹介します。

語学において、初学者はなるべく紙の辞書を使った方がよいと思いますが、いつも持ち歩いている訳ではないですし、出先でふと単語の意味を調べたくなることもあるでしょう。

そんなときのために、スマートフォンにフィンランド語辞書アプリを入れておくという方法があります。

今のところ「フィン・日」の辞書アプリは見つけられていないのですが、「フィン・英」ならすでにいくつかリリースされています。

その中で、私が使っているのは『MOT Finnish-English』というアプリ。フィンランドの Kielikone というメーカーからリリースされています。

以前、このブログで同じメーカーの『MOT Wordz』というアプリを紹介したことがありました。

一回の検索で複数の言語を同時検索できるiPhoneアプリ『MOT Wordz』 | Fragments

『MOT Finnish-English』の使い方はいたってシンプル。アプリを起動すると、このような画面になりますので、調べたいフィンランド語または英語を入力するだけ。

 

今日は土曜ですので、習ったばかりの lauantai を調べてみます。

こんな感じでぱっと語義が出てきます。Saturday だけでなく、on Saturday, every Saturday, last/next Saturday, except Saturdays などの連語に対応するフィンランド語も合わせて見ることができます。

 

逆に Saturday の方を検索窓に入力するとこんな感じに。

とにかくシンプルで、使いたい時にすばやく起動できますので、iPhone 持ちの人にはおすすめのアプリです。

 
MOT Finnish-English MOT Finnish-English
価格: ¥1,000(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, ビジネス
App Storeで詳細を見る

 

cialis viagra online accutane