cialis viagra online accutane

フィンランド語学習記 vol.806 − Suomalainen juhlapäivät(8)

前回に続いてフィンランド語のテキスト『suomen mestari 2』よりフィンランドの祝日に関する文章を読んでいきます。

Suomessa 24. joulukuuta eli jouluaatto on joulun tärkein juhlapäivä. Perheet ovat yhdessä, kotona on joulukuusi ja joulupukki ja tontut tuovat lahjat. Joulupukki tulee ovesta, ei savupiipusta. Suomalainen jouluruoka on yksinkertaista: on iso kinkku ja sen kanssa erilaisia laatikkoruokia. Suomalaiset syövät myös paljon kalaa jouluna. Jouluaattona suomalaiset käyvät myös viemässä kynttilät haudoille. Hautausmaalla on jouluna kaunista, kun melkein kaikilla haudoilla on kynttilä ja maassa on yleensä lunta. Jouluna suomalaiset käyvät myös kirkossa. Jouluaaton jälkeen on kaksi pyhäpäivää: joulupäivä ja tapaninpäivä.

フィンランドでは12月24日すなわちクリスマスイブはクリスマスのもっとも重要な祝日である。家族はいっしょにいて、家にはクリスマスツリーがあり、サンタクロースと妖精は贈り物を持ってくる。サンタクロースは煙突ではなくドアからやってくる。フィンランドのクリスマス料理は質素である。大きなハムとさまざまなキャセロールだ。フィンランド人はクリスマスに多くの魚も食べる。またクリスマスイブにフィンランド人はお墓にろうそくを持っていく。墓地はクリスマスには美しい。ほぼすべてのお墓にロウソクがともり、地面にはたいてい雪が積もっている。またクリスマスにはフィンランド人は教会に行く。クリスマスイブの後には二つの祝日がある。クリスマスの日と聖ステファノの日だ。
フィン
joulukuusi Christmas tree クリスマスツリー
joulupukki Santa Claus サンタクロース
tonttu elf 妖精
savupiippu chimney 煙突
yksinkertainen simple 質素な
kinkku ham ハム
erilainen different
various
異なる
さまざまな
laatikkoruoka casserole キャセロール
hauta grave
hautausmaa graveyard 墓地
pyhäpäivä holiday 休日、祝日
joulupäivä Christmas Day クリスマスの日
tapaninpäivä St. Stephen’s Day 聖ステファノの日

 

Suomalainen jouluruoka on yksinkertaista: on iso kinkku ja sen kanssa erilaisia laatikkoruokia.

フィンランドのクリスマス料理は質素である。大きなハムとさまざまなキャセロールだ。

laatikkoruoka の laatikko は「箱」の意味。手元の辞書には次のように出ていました。

laatikko[ラーティッコ]

①箱

②引き出し

③箱型の容器、あるいはそれに入れオーブンで調理される料理。キャセロール。グラタン

perunalaatikko
ジャガイモのキャセロール
makaronilaatikko
マカロニのグラタン(キャセロール)

「パスポート初級フィンランド語辞典」

これを読んで気になるのはキャセロールとグラタンの違い。国語辞書には次のように出ていました。

キャセロール(名)〔フ casserole〕

〔西洋料理用の〕ふたつきの厚手のなべ。また、それを使った料理。土鍋料理。カセロール。

「三省堂国語辞典 第七版」

グラタン(名)〔フ gratin〕

〘料〙肉や野菜・パスタなどを料理したものをホワイトソースなどであえて、表面がきつね色になるまでオーブンで焼いたもの。皿焼き。

「マカロニー」

「三省堂国語辞典 第七版」

両方ともフランス語由来なんですね。意味の違いはわかるようなわからないような。。。とりあえずは表面がきつね色ならグラタンということで理解しておきたいと思います。

 

パスポート初級フィンランド語辞典
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 272,775

フィンランド語学習記 vol.805 − Suomalainen juhlapäivät(7)

前回に続いてフィンランド語のテキスト『suomen mestari 2』よりフィンランドの祝日に関する文章を読んでいきます。

Suomen itsenäisyyspäivä on 6. joulukuuta. Se on arvokas ja rauhallinen juhla. Presidentinlinnassa on suuret juhlat. Tavalliset suomalaiset katsovat juhlaa televisiosta. Kaikki haluavat nähdä, ketkä ovat saaneet tänä vuonna kutsun juhliin. On myös hauska kommentoida naisten iltapukuja. Itsenäisyyspäivänä on perinne, että kodin ikkunalla palaa kaksi kynttilää.

フィンランドの独立記念日は12月6日である。それは重要で平和的な祭典だ。大統領官邸では大きな祭典がある。一般的なフィンランド人は祭典をテレビで見る。今年は誰が祭典に招待されたのか、誰もが見たいと思っている。女性のイブニングドレスについてコメントするのも楽しい。独立記念日には家の窓に二本のロウソクがともされる伝統がある。
フィン
itsenäisyyspäivä Independence Day 独立記念日
arvokas valuable 高価な、重要な
rauhallinen peaceful 平和な、平穏な
presidentinlinna presidential palace 大統領官邸
kutsu invitation 招待
kommentoida comment コメントする
iltapuku evening dress イブニングドレス
kynttilä candle ロウソク

 

本文の一部を穴埋め問題にしてみました。

Tavalliset suomalaiset katsovat juhla ____________.

一般的なフィンランド人は祭典をテレビで見る。
*テレビ=televisio

正解はこちら。

Tavalliset suomalaiset katsovat juhlaa televisiosta.

一般的なフィンランド人は祭典をテレビで見る。

ここは televisiosta と出格[-stA]の形になります。

こちらも読んで意味をつかむことはできても、とっさに自分で作るのは難しい形です。

フィンランド語学習記 vol.804 − Suomalainen juhlapäivät(6)

前回に続いてフィンランド語のテキスト『suomen mestari 2』よりフィンランドの祝日に関する文章を読んでいきます。

Suomessa on lyhyt kesä, mutta se on kaunis ja valoisa – myös yöllä. Keskiyön auringolle on oma juhla: juhannus. Se on kesäkuun viimeisellä viikolla. Juhannuksena suomalaiset eivät ole kaupungissa, vaan lähtevät mökille. He haluavat olla lähellä luontoa juhlimassa keskikesää. Mökillä he saunovat, uivat järvessä tai meressä, tekevät ruokaa ulkona ja nauttivat valoisasta yöstä. Kokko on valtavan iso tuli, jonka suomalaiset sytyttävät rannalle tai kalliolle juhannuksena.

フィンランドの夏は短いが、美しく光にあふれている。夜でさえも。白夜には独自のお祭り、夏至祭がある。夏至祭は6月の最後の週に行われる。夏至祭にはフィンランド人は街におらず、コテージへ向かう。彼らは自然の近くで盛夏を祝いたいと思っている。コテージでは彼らはサウナに入ったり、湖や海で泳いだり、外で食事を作ったり、明るい夜を楽しんだりする。コッコはすごく大きな焚き火であり、夏至祭ではフィンランド人は海辺や岩場でコッコに火をつける。
フィン
valoisa bright 明るい
keskiyön aurinko​ midnight sun 白夜
juhannus​ Midsummer Day 夏至祭
keskikesä midsummer 真夏
saunoa have a sauna サウナに入る
nauttia enjoy 楽しむ
kokko bonfire 大かがり火
valtava huge とてつもない、すごい
sytyttää light
set on fire
(火、灯りを)つける
kallio rock 岩、岩場

 

nauttia は手元の辞書に次のように出ています。

nauttia[ナウッティア]

①《出》楽しむ

Nautin kesälomasta mökillä järven rannalla.
私は湖畔の小屋で夏休みを楽しんだ。

②《分》(飲食物を)味わう、(薬を)飲む

Nautimme lounaaksi merenantimia.
我々は昼食に海の幸を味わった。

「パスポート初級フィンランド語辞典」

「楽しむ」という意味では後続の名詞が出格の形になりますし、「味わう」という意味では後続の名詞が分格の形になります。今回の本文では後続の名詞は出格の形になっていました。

Mökillä he saunovat, uivat järvessä tai meressä, tekevät ruokaa ulkona ja nauttivat valoisasta yöstä.

コテージでは彼らはサウナに入ったり、湖や海で泳いだり、外で食事を作ったり、明るい夜を楽しんだりする。

読んで意味をつかむことはできても、とっさに自分で作るのは難しい形です。

 

パスポート初級フィンランド語辞典
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 272,775

フィンランド語学習記 vol.803 − Suomalainen juhlapäivät(5)

前回に続いてフィンランド語のテキスト『suomen mestari 2』よりフィンランドの祝日に関する文章を読んでいきます。

Huhtikuun viimeinen päivä vappuaatto ja toukokuun ensimmäinen päivä on vappupäivä. Vappu on työn juhla, mutta Suomessa se on myös opiskelijoiden juhla ja karnevaalikin. Kaikki, jotka ovat käyneet lukion, ovat ylioppilaita ja heillä on valkoinen ylioppilaslakki. Vappuna he kaikki – vanhat ja nuoret – panevat ylioppilaslakin päähänsä ja juhlivat kadulla. Vappupäivänä monet perheet ja ystäväporukat menevät hienosti syömään lounasta ravintolaan. Toiset menevät piknikille puistoon, vaikka sää on joskus todella kylmä.

4月の最後の日はメーデーイブで、5月の最初の日はメーデーである。メーデーは労働の祭典だが、フィンランドでは学生の祭典とカーニバルでもある。高校を卒業した人は ylioppilas(高校卒業資格試験合格者)であり、彼らは白い学生帽をかぶる。メーデーでは老いも若きもみな学生帽をかぶり、通りでお祝いをする。メーデーでは多くの家族や友人たちのグループがレストランへすてきな昼食を食べに行く。ときにはかなり寒いけれども、公園へピクニックへ行く人もいる。
フィン
vappuaatto May Day eve メーデーイブ
karnevaali carnival カーニバル
lukio high school 高等学校
ylioppilas secondary school graduate 高校卒業資格試験合格者
lakki cap キャップ
porukka crowd 一団
hienosti nicely すばらしく
sää weather 天気

 

vappu は手元の辞書に次のように出ています。

vappu[ヴァップ]

五月祭、メーデー、5月1日(労働者、学生、春の到来を祝う日)

Vappu on Suomessa työläisten ja opiskelijoiden juhla.
バップはフィンランドでは労働者と学生の祝祭だ。

「パスポート初級フィンランド語辞典」

ここでの労働者と学生は複数属格の形になっています。

単数主格 työläinen opiskelija
複数属格 työläisten opiskelijoiden

 

複数属格は個人的に一番作りにくいと感じる形。すぱっと作れたら気持ち良さそうなので頑張りたいと思います。

 

パスポート初級フィンランド語辞典
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 272,775

フィンランド語学習記 vol.802 − Suomalainen juhlapäivät(4)

前回に続いてフィンランド語のテキスト『suomen mestari 2』よりフィンランドの祝日に関する文章を読んでいきます。

Pääsiäinen on maalis- tai huhtikuussa. Lapset maalaavat pääsiäismunia ja keräävät ulkoa pajupuun oksia, joissa on pajunkissat. He koristelevat oksat ja pukevat päälleen noidan vaatteet. Sitten he menevät naapuritaloihin “virpomaan”. Virpominen tarkoittaa, että noidat toivottavat onnea ihmisille. Asukkaat saavat kauniin pajunkissa oksan ja noidat saavat karkkia tai suklaamunia. Monet suomalaiset käyvät myös kirkossa pääsiäisenä. Pääsiäisen perinteisiä ruokia ovat lammas, kananmunat ja jälkiruoka mämmi, joka on todellinen suomalainen erikoisuus.

イースターは3月か4月に行われる。子どもたちはイースターエッグを塗り、外でヤナギの枝、ネコヤナギを集める。子どもたちは枝を飾り、魔女の服をかぶる。それから近所の家へ「おまじない」に行く。おまじないとは、魔女が人々に幸福を祈ることだ。住人は美しいヤナギの枝をもらい、魔女はキャンディーやチョコレートエッグをもらう。多くのフィンランド人はイースターに教会にも行く。イースターの伝統的な料理はラム肉、卵、そしてデザートのマンミである。それらはフィンランド人にとって本当に特別なものだ。
フィン
maalata paint 塗る、描く
pääsiäismuna Easter egg イースターエッグ
paju willow ヤナギ
oksa branch
pujunkissa pussy willow ネコヤナギ
koristella decorate 飾る
pukea dress 着る
noita witch 魔女
virpoa おまじないを唱える
toivottaa wish 願う
asukas resident 住人
karkki candy キャンディー
lammas lamb 羊肉、ラム
mämmi マンミ
todellinen real 本当の
erikoisuus specialty 特別なもの

 

本文中に出てくる動詞 virpoa は手持ちの辞書に出ておらず。Wiktionary には次のように出ていました。

virpoa

  1. (folk tradition) to wish another person health and happiness on Palm Sunday by tapping them lightly with a willow twig and chanting a rhyme
  2. (currently) to perform a similar act from door to door disguised as a witch; done by children in quest for candy

「Wiktionary」

イースターで子どもたちが魔女の仮装をして、ヤナギの枝を振っておまじないを唱えること。それを一言で表した動詞が virpoa なんですね。

フィンランド語学習記 vol.801 − Suomalainen juhlapäivät(3)

前回に続いてフィンランド語のテキスト『suomen mestari 2』よりフィンランドの祝日に関する文章を読んでいきます。

Toinen herkku helmikuussa ovat laskiaispullat. Niitä syödään laskiaisena. Laskiaisen pääruoka on hernekeitto ja ruokailu on usein ulkona. Laskiaisena lapset ja aikuiset lähtevät ulos laskemaan mäkeä pulkalla. Laskiaisen historia on kristillinen: laskiaisesta alkoi paasto, joka loppui pääsiäisenä.

2月のもう一つのご馳走はラスキアイスプッラだ。それはラスキアイネンに食べる。ラスキアイネンの主食は豆のスープで、食事はしばしば外で行う。ラスキアイネンには子どもも大人も外へ出て、そりで坂を下る。ラスキアイネンはキリスト教に由来する。ラスキアイネンから断食が始まり、イースターで終わる。
フィン
herkku delicacy おいしいもの、ご馳走
laskiaispulla ラスキアイスプッラ
laskiainen ラスキアイネン
ruokailu eating 食事
laskea mäkeä go downhill 坂を降る
pulkka sledge そり
paasto fasting 断食、絶食
pääsiäinen Easter イースター

 

ラスキアイネンはもともとキリスト教に由来する伝統行事のよう。どのように訳したらよいかわからなかったので、ここではそのままラスキアイネンとしておきました。

ではそこで食べるラスキアイスプッラとはどんなお菓子なのだろう?と思ったときに便利なのが Google 画像検索。

laskiaispulla

なるほど。こういうお菓子ですね。見たことはあるような。

なお本文中、断食についての記述が出てきますが、現在では実際に断食を行う人はほとんどおらず、せいぜいご馳走を慎むという感覚なのだそう。ご馳走はイースターまでお預けです。

cialis viagra online accutane