フィンランド語学習記 vol.804 − Suomalainen juhlapäivät(6)

前回に続いてフィンランド語のテキスト『suomen mestari 2』よりフィンランドの祝日に関する文章を読んでいきます。

Suomessa on lyhyt kesä, mutta se on kaunis ja valoisa – myös yöllä. Keskiyön auringolle on oma juhla: juhannus. Se on kesäkuun viimeisellä viikolla. Juhannuksena suomalaiset eivät ole kaupungissa, vaan lähtevät mökille. He haluavat olla lähellä luontoa juhlimassa keskikesää. Mökillä he saunovat, uivat järvessä tai meressä, tekevät ruokaa ulkona ja nauttivat valoisasta yöstä. Kokko on valtavan iso tuli, jonka suomalaiset sytyttävät rannalle tai kalliolle juhannuksena.

フィンランドの夏は短いが、美しく光にあふれている。夜でさえも。白夜には独自のお祭り、夏至祭がある。夏至祭は6月の最後の週に行われる。夏至祭にはフィンランド人は街におらず、コテージへ向かう。彼らは自然の近くで盛夏を祝いたいと思っている。コテージでは彼らはサウナに入ったり、湖や海で泳いだり、外で食事を作ったり、明るい夜を楽しんだりする。コッコはすごく大きな焚き火であり、夏至祭ではフィンランド人は海辺や岩場でコッコに火をつける。
フィン
valoisa bright 明るい
keskiyön aurinko​ midnight sun 白夜
juhannus​ Midsummer Day 夏至祭
keskikesä midsummer 真夏
saunoa have a sauna サウナに入る
nauttia enjoy 楽しむ
kokko bonfire 大かがり火
valtava huge とてつもない、すごい
sytyttää light
set on fire
(火、灯りを)つける
kallio rock 岩、岩場

 

nauttia は手元の辞書に次のように出ています。

nauttia[ナウッティア]

①《出》楽しむ

Nautin kesälomasta mökillä järven rannalla.
私は湖畔の小屋で夏休みを楽しんだ。

②《分》(飲食物を)味わう、(薬を)飲む

Nautimme lounaaksi merenantimia.
我々は昼食に海の幸を味わった。

「パスポート初級フィンランド語辞典」

「楽しむ」という意味では後続の名詞が出格の形になりますし、「味わう」という意味では後続の名詞が分格の形になります。今回の本文では後続の名詞は出格の形になっていました。

Mökillä he saunovat, uivat järvessä tai meressä, tekevät ruokaa ulkona ja nauttivat valoisasta yöstä.

コテージでは彼らはサウナに入ったり、湖や海で泳いだり、外で食事を作ったり、明るい夜を楽しんだりする。

読んで意味をつかむことはできても、とっさに自分で作るのは難しい形です。

 

パスポート初級フィンランド語辞典
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 272,775