消えゆく英単語 − 女性を表す[-ess]

photo credit: damselfly58 via photopin cc
Hwæt! We Gardena in geardagum,
þeodcyninga, þrym gefrunon,
hu ða æþelingas ellen fremedon.『Beowulf』
ベオウルフ(Beowulf)は、古英語で書かれた叙事詩。8世紀〜9世紀に成立したと伝えられています。
上記の引用は冒頭の部分。ここを見るだけでも見覚えのない単語や文字が多く使われており、英語のネイティブスピーカーが読んでも理解は難しいとのこと。
千年の間にそれほど言葉の質が変わってしまうのだとすれば、現在の英語も千年後には、私たちにとってのベオウルフのようになっているのかもしれません。
いずれにせよ、言葉というのは生き物であり、生成と消滅を繰り返しています。
私たちの生きているこの現代において、消えつつあるものの一つは女性を表す[-ess]で終わる英単語でしょう。
-ess
(女性名詞をつくる)
stewardess, mistress, lioness
▼職業名の女性形を表す -ess はアメリカ英語から急速に消えつつある。例えば、authoress, poetess, sculptress は現在は author, poet, sculptor を用いる。
『プログレッシブ英和中辞典』
authoress は「女流作家」、poetess は「女流詩人」、sculptress は「女流彫刻家」の意味。
消えつつあるとはいっても、辞書の中にはまだまだ残っています。
Man | Woman | |
---|---|---|
actor | actress | 女優 |
duke | duchess | 公爵夫人、女公爵 |
god | goddess | 女神 |
host | hostess | 女主人 |
lion | lioness | 雌ライオン |
manager | manageress | 女性マネージャー |
master | mistress | 女主人 |
prince | princess | 王女 |
shepherd | shepherdess | 女性の羊飼い |
steward | stewardess | スチュワーデス |
waiter | waitress | ウェイトレス |
stewardess という単語は、私が子どものころにはまだまだ使われていたと思いますが、今では cabin attendant/flight attendant という言い方が主流になっています。
ジェンダーフリーな表現を使おうということ自体に異論はないものの、歴史のある単語が消えてしまうのは何だか寂しくもあります。
とはいえ上記のリストには、princess のようにこの先も現役を続けられそうな単語もあります。それによって[-ess]グループの最後の砦は守られると思うのですが、果たしてどうでしょうか?
他の単語は案外遠くないうちに、
actress
(古)女性の役者
などと辞書に掲載される日がやってくるのかもしれません。
[9/20 追記]Jussiさんが、コメント欄に女性を表すフィンランド語の名詞一覧を送ってくださいました。
上手く表示されていないようなので、こちらに表を貼り付けておきます。ありがとうございます!
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
actor | näyttelijä | actress | näyttelijätär |
duke | herttua | duchess | herttuatar |
god | jumala | goddess | jumalatar |
host | isäntä | hostess | emäntä |
lion | leijona | lioness | naarasleijona |
manager | johtaja | manageress | johtajatar |
mister | herra | mistress | rouva, rakastajatar, emäntä |
prince | prinssi, ruhtinas | princess | prinsessa, ruhtinatar |
steward | stuertti | stewardess | lentoemäntä |
waitress | tarjoilija | waitress | tarjoilijatar |
9月 19, 2013 @ 14:33:29
こんにちは
フィンランド語では女性を表す[-ess]は [-tar/-tär] です。
男性 女性
actress näyttelijä näyttelijätär
duchess herttuatar
goddess jumalatar
hostess emäntä
lioness naarasleijona
manageress johtajatar
mistress rouva, rakastajatar, emäntä
princess prinsessa, ruhtinatar
stewardess lentoemäntä
waitress tarjoilija tarjoilijatar
私がいた46年も昔のフィンランドでは[-tar/-tär]はまだ健在でした。しかし、
男女平等意識が広がると徐々に男性名を使うようになり、[-tar/-tär]はすっかり下火になりました。
9月 22, 2013 @ 09:13:24
whitebear (Jääkarhu) さん、表の貼り付けお手数をおかけしました。ありがとうございました。