気をつかう

17120901

先日ふとわからなくなってしまったのが、「相手に気をつかう」と言うときの「つかう」の漢字表記。

気を使う?
気を遣う?

感覚的にしっくりくるのは「気を使う」なので、いつもなら迷いなくこちらを選びます。

ただこのときは参照していた文章の中に「気遣い」という表現があったので、何となく迷いが生じてしまいました。

たしかに「気遣い」と名詞にする場合は「使」ではなく「遣」の字を用います。

ならば「気を遣う」の方が本来の表現なのではないか?

そんなことを考え始めたら、何が正しいのかわからなくなってしまいました。

念のため、辞書も調べてみました。

きづかい[気遣い]ーヅカヒ(名・自サ)

①いろいろと〈気をつかう/心配する〉こと。

「健康へのー・母へのやさしいー」

②〔「…するーはない」の形で〕〔悪くなる〕おそれ。

「失敗するーはない」

「三省堂国語辞典 第七版」

「気遣い」の隣には、こんな見出し語も。

きづかう[気遣う]ーヅカフ(他五)

いろいろと〈気をつかう/心配する〉。

「安否をー」

「三省堂国語辞典 第七版」

「気遣い」という名詞だけでなく、「気遣う」という動詞にも「遣」の字を用いるんですね。

だとすると「気を使う」はやはり間違いなのだろうか、、、

でも「気を使う」の方が自然な気がするけど、、、

などと、あれこれ考えてしまいます。

「気をつかう」がそのまま辞書に出ていればよいのですが、単語ではなく句なのでおそらく出ていないはず。しかし念のために調べてみると、、、発見!

気を使う 句

あれこれと心をはたらかせる。

「身だしなみにー・相手にー」

「三省堂国語辞典 第七版」

やはりこちらは「気を使う」の表記になっています。

なぜ「気遣い/気を使う」という漢字の使い分けが生じるのか?という疑問は残るものの、とりあえず「気を使う」が間違いではないとわかっただけで満足。

上記の疑問は今後の検討課題として残しておきたいと思います。

 
三省堂国語辞典 第七版 三省堂国語辞典 第七版
価格: ¥1,700(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る