フィンランド語学習記 vol.387 − フィンランド人の男性の名前

photo credit: A Foggy Day On Ice via photopin (license)
フィンランド語の素晴らしい点の一つは、文字と発音が一致しているということ。
いわゆるローマ字読みをすれば、基本的にはどんな単語でも読めてしまいます。
ということはつまり、人の名前も読み間違えることがないということ。
漢字を用いる日本語の場合は、相手の名前が紙に書かれていても、その人を呼ぶときには「本当にこの読みで良いのだろうか?」とドキドキしてしまうこともありますよね。
それでは、そんなフィンランド人の名前にはいったいどのようなバリエーションがあるのでしょう?
Wiktionary を読んでいたら、Finnish given names(フィンランド人の名前)というリストを見つけたので、一部を紹介してみたいと思います。
引用元の解説によると、このリストは、
1)調査が始まった1965年時点で存命だった人
2)1965年以降に生まれた全ての人
以上のカテゴリーを対象にしているとのこと。
おそらく、かなり網羅性の高いリストなのではないでしょうか。
なお元のリストでは通算1,000回以上使われた名前が取り上げられていますが、ここでは(もとのリストで太字になっている)通算20,000回以上使われた名前のみ取り上げています。
*リストが長いので今回は男性のみ。女性は明日のエントリーにて。
- Aarne
- Aleksi
- Antero
- Antti
- Ari
- Armas
- Arto
- Arvo
- Aulis
- Eemeli
- Eero
- Einari
- Eino
- Emil
- Ensio
- Erkki
- Esa
- Esko
- Hannu
- Harri
- Heikki
- Henrik
- Ilmari
- Jaakko
- Jalmari
- Jani
- Janne
- Jari
- Jarmo
- Johannes
- Jorma
- Jouko
- Jouni
- Juha
- Juhani
- Juho
- Jukka
- Jussi
- Kaarlo
- Kalervo
- Kalevi
- Kalle
- Kari
- Kauko
- Kristian
- Lauri
- Markku
- Marko
- Markus
- Martti
- Matias
- Matti
- Mika
- Mikael
- Mikko
- Olavi
- Olli
- Onni
- Oskari
- Paavo
- Pasi
- Pauli
- Pekka
- Pentti
- Pertti
- Petri
- Petteri
- Raimo
- Reijo
- Reino
- Risto
- Sakari
- Sami
- Samuli
- Seppo
- Tapani
- Tapio
- Tauno
- Teemu
- Timo
- Toivo
- Tuomas
- Uolevi
- Valtteri
- Veikko
- Veli
- Vesa
- Vilho
- Viljo
- Ville
- Väinö
- Yrjö
この中には、有名人の名前として聞いたことがあるものもあれば、今回初めて聞いたものもありました。
またアルファベット別に見ると、J で始まる名前が15個と一番多くなっています。
言われてみれば、J の名前はいかにもフィンランドっぽいなとも感じるのですが、実際はどうなのでしょう?
なお自分で命名するとしたら、何となく S で始まる名前が良いなと思います。(Sami とか Seppo とか)
みなさんはいかがでしょうか?