『神よ、アフリカに祝福を』『南アフリカの呼び声』− 南アフリカ共和国国歌

photo credit: David W. Siu via photopin cc
フランスの国歌はフランス語で歌い、日本の国歌は日本語で歌う。そんなことは当たり前と思われるかもしれませんが、世界には5つの言語を織り交ぜて歌う国歌というのも存在します。
それが、南アフリカ共和国の国歌『神よ、アフリカに祝福を』『南アフリカの呼び声』で、1曲を「コサ語」「ズールー語」「ソト語」「アフリカーンス語」「英語」の5言語で歌いつないでいきます。
これらはすべて南アフリカ共和国の公用語であり、この他に「南ンデベレ語」「北ソト語」「スワジ語」「ツォンガ語」「ツワナ語」「ヴェンダ語」の6言語を加えた11の言語が1996年の新憲法で公用語として採択されました。
タイトルからも分かるとおり、この曲はもともと別の2曲を組み合わせて1つの国歌にしたもので、構成と歌詞は下記のとおり。
元曲 | 言語 | 歌詞 |
---|---|---|
神よ、アフリカに祝福を | コサ語 | Nkosi sikelel’ iAfrika Maluphakanyisw’ uphondo lwayo, |
ズールー語 | Yizwa imithandazo yethu, Nkosi sikelela, thina lusapho lwayo. |
|
ソト語 | Morena boloka setjhaba sa heso, O fedise dintwa le matshwenyeho, O se boloke, O se boloke setjhaba sa heso, Setjhaba sa, South Afrika — South Afrika. |
|
南アフリカの呼び声 | アフリカーンス語 | Uit die blou van onse hemel, Uit die diepte van ons see, Oor ons ewige gebergtes, Waar die kranse antwoord gee, |
英語 | Sounds the call to come together, And united we shall stand, Let us live and strive for freedom In South Africa our land. |
*表は Wikipedia「南アフリカの国歌」より
前半の『神よ、アフリカに祝福を』は黒人解放運動の象徴となった賛美歌、後半の『南アフリカの呼び声』はアパルトヘイト時代の国歌ということですが、旋律は違和感なくつながっているような気がします。
成立の背景はどうあれ、まずは一つの曲として聞いてみてください。独特の高揚感がある素晴らしい曲だと思います。