虫歯のはなし

photo credit: wwarby Toothbrush via photopin (license)
新年早々、またしても歯がズキンズキンと痛み出しました。
しかも今回の痛みはかなりハード。とりあえずは市販の鎮痛剤でしのいでいますが、早めに歯医者に行った方がよさそうです。12月に虫歯を治して、当分は行かなくてよいなと思ったばかりなのに。。。
それにしても「虫歯」というのは、かなり面白い日本語。
むしば【虫歯】
細菌のために侵されて、穴があいたり欠けたりした歯。齲歯(ウシ)。
「新明解国語辞典 第七版」
昔の人は、歯痛の原因が虫にあると考えたのでしょうか?
日本語を外国語として学んでいる人にとっては、少しぎょっとする表現かもしれませんね。
ところで歯痛の原因が虫だと言うなら、他の痛みについてはどうなのでしょう?
虫歯以外に、何らかの痛みを意味する「虫◯」という表現はあるのでしょうか?
そうは言っても、虫頭や虫腹という単語はないしなあ、、、と思いつつ、念のため調べてみたら次の単語を発見!
むしばら【虫腹】
回虫などのために腹が痛むこと。
「新明解国語辞典 第七版」
ただこの場合は、虫歯と違って本当に虫による腹痛を指すようです。
よってこれはやはり特殊であり「虫頭、虫肩、虫腰」などという表現はできないよう。
何でも虫のせいにしたら、虫もかわいそうですしね。
新明解国語辞典 第七版 公式アプリ
価格: ¥1,200(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る