バターフライ

butterfly(蝶)という単語はよく見ると butter(バター)と fly(飛ぶ昆虫)から成り立っています。

butter(バター)+ fly(飛ぶ昆虫)= butterfly(蝶)?

しかしこの butter はまさか「バター」のことではないだろう。。。と思ったのですが、調べてみると「バター」に由来するという説が有力なようです。

語源のオンライン辞書『Online Etymology Dictionary』には次のような説明が出ていました。

common name of any lepidopterous insect active in daylight, Old English buttorfleoge, evidently butter (n.) + fly (n.), but the name is of obscure signification. Perhaps based on the old notion that the insects (or, according to Grimm, witches disguised as butterflies) consume butter or milk that is left uncovered. Or, less creatively, simply because the pale yellow color of many species’ wings suggests the color of butter. Another theory connects it to the color of the insect’s excrement, based on Dutch cognate boterschijte…

「Online Etymology Dictionary」

ここには、

  1. 蝶が(あるいは蝶に変装した魔女が)ふたを外したままのバターやミルクを食べるから。
  2. バターの色が蝶の排泄物の色に似ているから。

という二つの語源説が紹介されています。

どちらも蝶の華やかなイメージからは遠い「うぇっ」と感じてしまうような説ですね。

この butterfly に限らず、語源を調べたときに身も蓋もない説に行き当たるというのはよくあること。

ただ説明に perhaps とついていることから、この説にも確たる根拠があるわけではなさそうです。

よって「蝶に導かれて森を歩いていたらそこには黄金色のバターが、、、」などという荒唐無稽な物語を思い浮かべた人も100%不正解という訳ではありません。

学者ではない私たちにとって、語源は調べるだけでなく、想像してみるのも楽しみの一つだと思います。