英文メールの結びには何を使う? − complimentary close in email
仕事で時々英文メールを書くことがありますが、その際、必ず添えるのが結びの言葉(complimentary close)。
いつもは、Sincerely, を使っていますが、他にはどんな表現があるのか探してみました。
なお英文結句の共通ルールは下記のとおり。
- 冒頭の単語は大文字で始まる。
- 最後にコンマ(,)を打つ。
これらを踏まえた上で、以下の表現を見ていきましょう。
ややフォーマルな表現
Sincerely 系
- Sincerely,
- Sincerely yours,
- Yours sincerely,
オンライン版ルミナス英和辞典で調べたところ、これらのバリエーションはアメリカ英語とイギリス英語の違いのようです。
《米》 Sincerely (yours), =《英》 Yours sincerely, 敬具《手紙の結びのあいさつ》
Yours sincerely, はイギリス英語なんですね。いずれにしても、これらはかなりフォーマルな表現と言えるでしょう。
Truly 系
- Truly yours,
- Yours truly,
これもかなりフォーマルな表現だと思います。
Truly yours, = Yours (very) truly, 《主に米》 敬具 《格式ばった手紙の結び》
「格式ばった」と言われると何だか身構えてしまいますが、一般的なビジネスレターでは問題なく使えるはずです。
フォーマルでもカジュアルでも使える表現
Regards 系
- Regards,
- Best regards,
- Kind regards,
- Warm regards,
これは英文メールの結びとしてはかなり一般的。Regards, 単独だとニュートラルな(無難な)イメージがあり、初めてメールのやり取りをする相手にも使うことができます。
一方、best, kind, warm を付けるともう少し親しみのある表現になります。
(with) kind[best, warm]regards[副]《格式》敬具《親しい人への手紙の末尾のあいさつ》
ややカジュアルな表現
Best 系
- Best,
- Best wishes,
- All the best,
前項の Best regards, から regards が落ちるともう少しカジュアルな表現になります。
Best wishes, は「幸運をお祈りします」、All the best, は「万事上手くいきますように」といった感じでしょうか。
個人的には All the best, の語感が好きでよく使っています。
All the best![感]《略式》 ごきげんよう、さようなら《別れや手紙の文末のことば》;ご健康を祝して《乾杯のことば》
Care 系
- Take care,
- Take care of yourself,
Take care, は「元気でね」くらいの感覚ですが、Take care of yourself, となると相手の体調を気づかうニュアンスが生まれます。
take care of oneself[動]
(1)体を大事にする
Please take good care of yourself. くれぐれもお体をお大事に.
Cheers 系
- Cheers,
これは友人に使うくだけた表現です。実際、友人にメールを書く時は、これを最も使用しています。なんとなく響きがいいんですよね。
Cheers![感]《略式》
(1)乾杯!
(2)《英略式》 ありがとう (Thank you.)
(3)《英略式》 さよなら (good-bye)
その他
家族や恋人といった特に親しい間柄の人には、
- Affectionately yours,
- Yours affectionately,
- With love,
- Lots of love,
- Thinking of you,
- xoxo (Hugs and kisses,)
などもありますが、これはまた別の話。
そんな訳で、今回は英文メールで使える結びの表現を紹介してみました。いつも同じ表現を使うのではなく、様々な表現を使い分けてみると楽しいかもしれません。
5月 27, 2018 @ 12:38:24
とてもよく整理したと思います。Cheers と別に Cheerioもしくは Cheerio for now があります。ちょっと古っぽい、英国っぽい表現だから、英国人の私はすきですね。
引き続いて頑張って下さい。
トム
6月 26, 2018 @ 15:32:40
Tom Gillさま
コメントありがとうございます。Cheerio / Cheerio for now という表現は知りませんでした。イギリスの方にメールを送る機会があったらぜひ使ってみたいです。