フィンランド語学習記 vol.775 − 野菜の例文
『パスポート初級フィンランド語辞典』の特徴は多くの見出し語に例文が付いていること。
この例文を眺めているだけでも楽しいですし、勉強になります。
今回は野菜の見出し語に出てくる例文を拾ってみました。
inkivääri
生姜
Keitto maustetaan inkiväärillä.
スープは生姜で味つけする。「パスポート初級フィンランド語辞典」
フィン | 英 | 日 |
---|---|---|
maustaa | season | 味つけする |
生姜は常に冷凍庫に入っています。
主にチャイ用なのでスープに入れることはあまりありません。
kurkku
キュウリ
Tehdään salaatti kurkusta ja tomaatista!
キュウリとトマトでサラダを作りましょう。「パスポート初級フィンランド語辞典」
キュウリは好きなのですが、最近は値段が高い印象。
何か理由はあるのでしょうか?
nauris
カブ
Nauris sopii keittoihin.
カブはスープに入れるのに適している。「パスポート初級フィンランド語辞典」
カブはあまり食べない野菜です。
フィンランドではポピュラーなのでしょうか?
paprika
パプリカ、トウガラシ
Hyllyillä on monenvärisiä paprikoita.
棚にはいろいろな色のパプリカがある。「パスポート初級フィンランド語辞典」
パプリカとピーマンの違いは何なのでしょう?
色?
parsa
アスパラガス
En pidä parsasta.
私はアスパラガスは好きではない。「パスポート初級フィンランド語辞典」
アスパラガスは好きなのでこの例文には反論したいところ。
ミネストローネに入れることが多いです。
porkkana
ニンジン
Leikkaa porkkanat kuutioiksi!
ニンジンをさいの目に切ってください。「パスポート初級フィンランド語辞典」
フィン | 英 | 日 |
---|---|---|
leikata | cut | 切る |
kuutio | dice | 立方体 |
ニンジンはさいの目よりも細かく切ることが多いです。
特に嫌いという訳ではないのですが。
selleri
セロリ
Selleri on terveysruokaa.
セロリは健康的な食べ物だ。「パスポート初級フィンランド語辞典」
セロリは例文のとおり体に良さそうなので時々食べています。
こちらもミネストローネに入れることが多いです。
sipuli
玉ねぎ
Ensin ruskistetaan sipulia paistinpannulla.
まずフライパンで玉ねぎを炒める。「パスポート初級フィンランド語辞典」
フィン | 英 | 日 |
---|---|---|
ruskistaa | brown | (表面が茶色くなるよう)焼く、炒める |
paistinpannu | frying pan | フライパン |
玉ねぎ炒めは料理の基本。
普段カレーを作ることが多いので、欠かせない野菜の一つです。
tomaatti
トマト
Uunin lämpö tekee tomaateista makeita.
オーブンの熱がトマトを甘くする。「パスポート初級フィンランド語辞典」
フィン | 英 | 日 |
---|---|---|
uuni | oven | オーブン |
lämpö | warmth, heat | 暖かさ、熱 |
焼きトマトは生で食べるよりも甘くなるんですね。
知りませんでした!
ひとこと
以上『パスポート初級フィンランド語辞典』から野菜の見出し語に出てくる例文を拾ってみました。
身近な単語を例文とともに覚えるのは楽しい作業です。
7月 27, 2019 @ 13:13:05
Hyvää huomenta,
Nyt on kello seitsemän Suomen aikana ja olen Suomessa.
> カブはあまり食べない野菜です。
> フィンランドではポピュラーなのでしょうか?
大航海時代に南米からジャガイモがヨーロッパに入ってきましたが、それまで(他の国はどうだったか知りませんが)フィンランドでは、nauris は先史時代から主食として重要な野菜でした。以下に詳細があります。
https://fi.wikipedia.org/wiki/Nauris
7月 31, 2019 @ 17:16:39
Jussiさん
なるほど。カブはフィンランドでは歴史のある食材だったんですね。カブが主食というのはあまりイメージできませんが、、、慣れの問題でしょうか。