tax − 2014 kanji of the year
先日、2014年の「今年の漢字」が発表されました。
「今年の漢字」は、日本漢字能力検定協会(漢検)がその一年の世相を表す漢字を全国から公募し、一番投票の多かった漢字を選ぶというもの。
今年の「税」はあまり明るいイメージの漢字ではありませんが、それだけ消費税の問題が人々の印象に強く残っていたということなのでしょう。
なお過去には次のような漢字が選ばれています。
1995 | 震 |
---|---|
1996 | 食 |
1997 | 倒 |
1998 | 毒 |
1999 | 末 |
2000 | 金 |
2001 | 戦 |
2002 | 帰 |
2003 | 虎 |
2004 | 災 |
2005 | 愛 |
2006 | 命 |
2007 | 偽 |
2008 | 変 |
2009 | 新 |
2010 | 暑 |
2011 | 絆 |
2012 | 金 |
2013 | 輪 |
2014 | 税 |
ここ3年の漢字を見ると、東日本大震災のあった2011年は「絆」、ロンドンオリンピックのあった2012年は「金」、東京オリンピックの開催が決まった2013年は「輪」となっています。
いくつかの英語メディアでも、この話題を扱っているのを見かけました。
The Japan Kanji Aptitude Testing Foundation announced Friday that “zei,” meaning tax, had won 5.2% of votes from members of the public for kanji of the year, more than any other selection. “Netsu,” meaning heat or fever, came second with 3.6% of the 168,000 votes cast.
Wall Street Journal「Japan Real Time」より
こちらの記事によると、一番人気の「税」は5.2%、二番人気の「熱」は3.6%の得票を集めたとのこと。
おそらく、デング熱やエボラ出血熱の印象から選ばれたのでしょうか。
ベスト10の漢字を紹介している記事もありました。
The top 10 nominations this year were:
- zei 税(”tax”)
- nets 熱(”heat”)
- iso 嘘(”falsehood; lie”)
- wazawai 災(”disaster”)
- yuki 雪(”snow”)
- 泣 as in naku 泣く(”to cry”)
- fun 噴(erupt)
- zō 増(”increase”)
- go 偽(”fake”)
- yō 妖(”supernatural”)
「Language Log」より
こうして並べて見ると、たった10の漢字を起点に、2014年のニュースをありありと思い出すことができます。
漢字が持つイメージの喚起力はすごいものだということを改めて認識。
あなたにとっての今年の漢字はどの一文字でしょうか?
12月 24, 2014 @ 18:31:36
私の今年の漢字は、「別」ですね。計4回は人々と別れた気がします。
12月 26, 2014 @ 00:05:42
そんなことがありましたかー。2015年は「会」の年になりますよう。