『物語 フィンランドの歴史』を読んでみる

17111201

昨日までフィンランド語の教科書に出ていたフィンランドの歴史に関する読み物を訳しながら、フィンランドの歴史を追いかけるエントリーを4回に分けて掲載しました。

教科書の読み物自体はとても短く、情報が少ないため、並行して先日発売されたばかりの『物語 フィンランドの歴史』という本を読む事で行間を埋めていました。

この本は新書という手軽なフォーマットで、フィンランドという国の成り立ちを概観することができます。目次は次のとおり。

序章 フィンランド人の起源 ー「アジア系」という神話

第1章 スウェーデン王国の辺境 ー13世紀~19世紀初頭

第2章 ロシア帝国下の「大公国」 ー19世紀~第一次世界大戦

第3章 揺れる独立国家フィンランド ー内戦~1930年代

第4章 二度の対ソ連戦争 ー第二次世界大戦下、揺れる小国

第5章 苦境下の「中立国」という選択 ー休戦~東西冷戦期

第6章 西ヨーロッパへの「接近」 ーソ連崩壊~21世紀

終章 21世紀、フィンランドという価値

内容はアカデミックというほどではないものの、ちょっと硬めの文章で書かれているので、最初のうちは読み進めるのに時間がかかりました。

しかしフィンランド人としてのアイデンティティが形成されていく19世紀頃から、ぐんぐん内容に引き込まれて、そこから最後までは一気に読み終えることができました。

いわゆる「世界史」の本が語る歴史というのは大国や偉人中心の歴史ですが、どんな国にもそれぞれの歴史があり、どんな人にもそれぞれの歴史があります。本書はそんな当たり前のことを再認識するきっかけにもなりました。

また読み終えての率直な感想はフィンランドというのは本当に新しい国なのだなということ。これからの世界において、フィンランドがどのような国として自らを位置づけていくのか、未来の歩みも気になります。

サンタクロースとムーミンだけではないフィンランドの姿を知るには絶好の入門書。ぜひ書店で手にとってみてください。

 

物語 フィンランドの歴史 - 北欧先進国「バルトの乙女」の800年 (中公新書)
石野 裕子
中央公論新社
売り上げランキング: 4,037