「アンバランス」は英語で何と言う?

photo credit: Moon, Venus and Mercury via photopin (license)
何だかAとBの釣り合いが取れていないように見えるとき、
日本語で「アンバランス」という表現を使うことがあります。
ただし意味の上で日本語のアンバランスに近い英語は unbalance よりも imbalance のよう。
imbalance
a situation in which two or more things are not the same size or are not treated the same, in a way that is unfair or causes problems
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
imbalance というのは「(二つ以上のものの)大きさや扱い方が違う」という意味。
それでは英語の語彙に unbalance という単語は存在しないのでしょうか?
OALD には unbalance という名詞はのっておらず、unbalance という動詞かそこから派生した unbalanced という形容詞しかのっていません。今回は後者の unbalanced を見てみましょう。
unbalanced
- [not usually before noun] (of a person) slightly crazy; mentally ill
- [usually before noun] giving too much or too little importance to one part or aspect of something
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
unbalanced というのは「(精神的に)おかしくなった」あるいは「(ものの見方が)偏っている」という意味。
比較的ニュートラルな日本語のアンバランスと比べると、ちょっと強い表現になっています。
和製英語と言うほどではないのかもしれませんが、使うときには注意が必要かもしれません。
オックスフォード現代英英辞典 公式アプリ日本版
価格: ¥3,000(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る