everyday と every day の違いとは?
その昔、こんな歌が流行ったことがありました。
まいにち まいにち ぼくらはてっぱんの
うえで やかれて いやになっちゃうよ
うえで やかれて いやになっちゃうよ
毎日毎日鉄板の上で焼かれることに比べたら、夏の暑さなんて大したことはない。そう思えば、この酷暑も何とか乗り切れるような気がします。
さて、さきほどの歌にも出てくる「毎日」を意味する英単語といえば、よく知られたこちら。
everyday
used or happening every day or regularly; ordinary
「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」
当たり前の記述ではあるのですが、よーく見ると見出し語の everyday は一語なのに対して、語義の中の every day は二語になっています。
一語の everyday と二語の every day に何か違いはあるのでしょうか?
??
この違いは、次のような用例を見るとわかりやすいかもしれません。
everyday life | 日常生活 |
It’s hot every day! | 毎日暑い! |
一語の everyday は「日常の」という意味の形容詞、二語の every day は「毎日」という意味の副詞。
スペースの有無によって微妙に意味が異なるというのは、英語の中でも珍しいケースなのではないでしょうか。
オックスフォード現代英英辞典 公式アプリ日本版
価格: ¥3,000(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る
8月 15, 2016 @ 13:42:38
いつも興味深く拝読しています。
some bodyは「ある体、ある死体」になってしまうようですね(^_^;
some, any, everyとtime, body, thing, dayの組み合わせを試してみたいです。
8月 24, 2016 @ 02:06:26
モカさん
なるほど、そういう組み合わせもありますね。こちらはうっかり二語で書いてしまうと大変なことになりますね。。。