NOT interested

disinterested という英語の形容詞から真っ先に思い浮かべる意味は何でしょう?

??

「興味がある」を意味する interested に否定の接頭辞が付いた形なので「興味がない」という意味を思い浮かべた人が多いのではないでしょうか。

ただし interested には「興味がある」の他にもう一つの意味があります。

interested

ADJECTIVE

  1. Showing curiosity or concern about something or someone; having a feeling of interest.
  2. Having an interest or involvement; not impartial.

Oxford Dictionaries

  • Interested (1) = 興味がある
  • Interested (2) = 利害関係がある

この interested には否定の接頭辞[un-]と[dis-]の両方をつけることができます。

uninterested

ADJECTIVE

Not interested in or concerned about something or someone.

Oxford Dictionaries

disinterested

ADJECTIVE

  1. Not influenced by considerations of personal advantage.
  2. Having or feeling no interest in something; uninterested.

Oxford Dictionaries

  • uninterested = 興味がない
  • disinterested = 利害関係がない

すなわち、

interested (1) の対義語が uninterested、

interested (2) の対義語が disinterested、

いう関係になっています。

interested (1)
(興味がある)
interested (2)
(利害関係がある)
↓↑ ↓↑
uninterested
(興味がない)
disinterested
(利害関係がない)

 

ただし Oxford Dictionaries や他の辞書によれば、実際の言語使用においては disinterested も「興味がない」の意味で使われることがあるとのこと。

ただしこの用法を認めるかどうかについては、様々な議論があるようです。

この動画によれば、規範文法の立場から disinterested を「興味がない」の意味で使うのは間違いだ!と主張する人もいれば、この用法は古い英語の中にも見られるのだから決して間違いではない!と主張する人もいるとのこと。

これはまさに伝統主義者と現実主義者のせめぎあい。

個人的にはせっかく disinterested と uninterested という二つの単語があるのだから使い分けたらいいのではないかとも思いますし、現実問題として disinterested という単語から「興味がない」という意味を連想する人が多数派になってしまったら、その流れは止められないだろうなとも思います。

おそらくどんな言語においてもこのようなせめぎあいはあるのでしょう。

そして大概は伝統主義者が敗北するというのが歴史の教訓のような気もしますが、disinterested にはどのような未来が待ち受けているのでしょうか?