フィンランド語学習記 vol.616 − トゥルクでの襲撃事件から一年
一年前、フィンランド南西部の街トゥルクで、通り魔による無差別殺傷事件がありました。
フィンランド語学習記 vol.493 − トゥルクでの襲撃事件
その後の調査で事件はテロ攻撃であったことが明らかになっています。
あれから一年、フィンランド語学習者のためのやさしいフィンランド語によるニュースサイト「Yle Uutiset selkosuomeksi」では再びこの事件の話題を取り上げています。
Turun terrori-iskusta on vuosi
Huomenna lauantaina on kulunut vuosi terrori-iskusta, joka tapahtui Suomessa Turussa.
Turussa järjestetään huomenna 2 mielenosoitusta. Mielenosoitukset liittyvät terrori-iskuun.
Toisen mielenosoituksen järjestää uusnatsijärjestö. Toinen mielenosoitus on uusnatseja vastaan.
Poliisi on varautunut siihen, että mielenosoituksissa voi olla levotonta.
Terrori-iskussa vuosi sitten marokkolainen mies tappoi 2 ihmistä. 8 ihmistä haavoittui.
トゥルクのテロ攻撃から一年明日の土曜で、フィンランドのトゥルクで起こったテロ攻撃から一年になる。
トゥルクでは明日2つのデモが組織される。デモはテロ攻撃に関するものだ。
2つ目のデモはネオナチが組織する。もう1つのデモはネオナチに反対するものだ。
警察は、デモにおけるトラブルへの準備をしている。
一年前のテロ攻撃においては、モロッコの男が2人を殺害し、8人が負傷した。
フィン | 英 | 日 |
---|---|---|
isku | attack | 攻撃 |
kulua | pass | 経過する |
järjestää | organize | 組織する |
mielenosoitus | demonstration | デモ |
liittyä | be related to | 関係している |
järjestö | organization | 組織 |
varautunut | prepared | 準備している |
levoton | restless | 気がかりな |
haavoittua | be wounded | 負傷する |
最初のニュース記事を書いたのがもう一年も前のことだというのは信じられない感じ。
時間は本当にあっという間に過ぎ去って行きます。
しかしあの事件で風化することのない傷を負った人にとっては、一年という時間はどのように感じられたのでしょうか。
Yle Uutiset selkosuomeksi | Yle Uutiset | yle.fi
8月 19, 2018 @ 10:48:53
こんにちは,
日本語では,「一つ目は~~,二つ目は~~」と表現するのが普通ですが,フィンランド語では,「Toinen on —, toinen on —. 」といいます。いきなりtoinenが出てきて慌てますが,これがフィンランド語では当たり前です。
「2つ目のデモはネオナチが組織する。もう1つのデモはネオナチに反対するものだ」の訳は,間違ってはいないのですが,私たち日本人には違和感があります。
違和感のない訳としては,「一つ目のデモは,ネオ・ナチ組織が計画しているもの。 もう一つのデモはネオ・ナチに反対するものです」の方がしっくりくると思います。
8月 22, 2018 @ 17:10:04
Jussiさん
コメントありがとうございます。
なるほど。「toinen〜, toinen〜」はそういうニュアンスだったんですね。
この訳は不自然だなと思いつつ、代案が思い浮かばずにそのままアップしてしまったので教えていただいてすっきりしました。ありがとうございます!