「農作物」は何と読む?

「日本の農作物は安全で美味しい」などと言うときの「農作物」は何と読むでしょう?

  • のうさくぶつ?
  • のうさくもつ?

辞書には次のように出ています。

のうさくぶつ[農作物](名)

〘農〙田畑に栽培されるもの。のうさくもつ。

「三省堂国語辞典 第七版」

たいていの辞書に見出し語として出ているのは「のうさくぶつ」。

「のうさくもつ」の方はこの三国のように語釈の中で別の読み方として示されているだけということが多いようです。

私自身はこれまで「農作物=のうさくもつ」と読んでいました。おそらく間違いではないのでしょうが。。。

それでは「農作物」から「農」を外した「作物」となるとどうでしょう?

この場合はもちろん「さくもつ」の一択。

さくもつ[作物](名)

田畑に植えるイネ・ムギ・マメ・野菜類。

「三省堂国語辞典 第七版」

と思ったら「さくぶつ」という見出し語もありました!

さくぶつ[作物](名)

〔文〕作品。

「三省堂国語辞典 第七版」

ただこれは「さくもつ」とは別の意味なので、いわゆる「農作物」の意味で使われるのは「さくもつ」一択という理解で問題ないでしょう。

以上をざっとまとめると次のようになるでしょうか。

作物 農作物
× さくぶつ ◯ のうさくぶつ
◯ さくもつ △ のうさくもつ

 

「作物」は「さくもつ」なのに「農作物」は「のうさくぶつ」になるというのは不思議な現象。ことばの成り立ちに関する、込み入った経緯があるのでしょうか?

さらに言えばそもそも「作物」と「農作物」の違いって何?という疑問も浮かんできます。

これについてはまたの機会に。

 
三省堂国語辞典 第七版 三省堂国語辞典 第七版
価格: ¥1,700(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る