フィンランド語学習記 vol.754 − ポリニヤ(1)

南極の海氷に開いた巨大な穴(ポリニヤ)はどのように生成されたのか? その謎が解明されたというニュースが報じられています。

フィンランド国営放送ニュース(yle uutiset)でもこの話題が取り上げられていたので、フィンランド語の勉強も兼ねつつ、この問題を見ていきたいと思います。

Etelämantereen merijäässä havaittiin ensimmäisen kerran valtava aukko eli polina 1970-luvun puolivälissä. Uuden-Seelannin kokoinen aukko kuvattiin satelliitista.

Uudemman kerran valtaisa polina herätti kummastusta nelisenkymmentä vuotta myöhemmin. Esimerkiksi vuonna 2017 Weddellinmerelle – Antarktiksen Argentiinan puoleiselle rannikolle – ilmaantunut polina oli laajimmillaan 80 000 neliökilometriä eli hiukan Lapin maakuntaa pienempi vesiala.

南極の海氷に最初に巨大な穴、つまりポリニヤが発見されたのは1970年代半ばのことだった。ニュージーランドの大きさの穴が人工衛星から撮影された。

より新しい巨大なポリニヤが約40年後、驚きを引き起こした。例えば2017年にウェッデル海に − 南極のアルゼンチン側の沿岸に − 現れたポリニヤには最も幅広い状態で8万平方キロメートルの広さ、つまりラップランド地域より少し小さい海域がある。

Antarktiksen merijään aukon arvoitus selvisi vihdoin: se johtuu meren suolapitoisuudesta, tuulista ja merenalaisesta vuoresta | Yle Uutiset | yle.fi

フィン
Etelämanner Antarctica 南極大陸
merijää sea ice 海氷
havaita perceive, discover 知覚する、気づく
valtava huge 巨大な
aukko hole
puoliväli middle 中間
kokoinen sized 〜の大きさの
kuvata describe 絵で説明する
写真を撮る
satelliitti satellite 衛星
valtaisa huge 巨大な
herättää wake up, arouse 起こす、引き起こす
kummastus surprise 驚き
nelisenkymmentä about forty 約40
Weddellinmeri Weddell Sea ウェッデル海
Antarktis Antarctica 南極大陸
puoleinen situated on sb’s side 〜側の、〜に面した
rannikko coast 沿岸
ilmaantua arise 現れる
laaja wide 広い
neliökilometri square kilometer 平方キロメートル
hiukan a little 少し
maakunta county 地方自治体
ala area 場所、面積

 

laajimmillaan

Esimerkiksi vuonna 2017 Weddellinmerelle – Antarktiksen Argentiinan puoleiselle rannikolle – ilmaantunut polina oli laajimmillaan 80 000 neliökilometriä eli hiukan Lapin maakuntaa pienempi vesiala.

例えば2017年にウェッデル海に − 南極のアルゼンチン側の沿岸に − 現れたポリニヤには最も幅広い状態で8万平方キロメートルの広さ、つまりラップランド地域より少し小さい海域がある。

今回一番苦労したのは laajimmillaan という表現の意味をつかむこと。

laajimmillaan は「広い」を意味する形容詞 laaja の最上級 laajin の複数接格 laajimmilla に三人称の所有接尾辞[-An]がついた形。

。。。ということを突き止めるのにもかなりの時間を要してしまったのですが、それがわかってもなぜこの形になっているのかがわかりません。

さらに調べること数十分。『フィンランド語文法ハンドブック』の中にそれらしい記述を見つけました。

最上級の複数接格 -immilla/-immillä や向格 -immille に所有接尾辞がついた形もしばしば使われます。「最も〜の状態で(へ)」といった意味を表わします。

Suomen luonto on kauneimmillaan kesällä.
フィンランドの自然(luonto)は夏が最も美しい(kaunis)。
Kesällä yö on lyhyimmillään ja päivä pisimmillään.
夏には夜が最も短く(lyhyt)、昼が最も長くなる(pitkä)。
Missä tämä järvi on syvimmillään?
この湖はどこが最も深いのか(syvä)。

「フィンランド語文法ハンドブック」P.219

つまりさきほどの例で言うと穴の大きさは多少増減していて、一番広い状態のときには8万平方キロメートルのサイズになるということを言っているのでしょうか?

正直確信はないのですが、このまま考え続けると一向に先に進めないので、ひとまずこの問題は保留して次の段落に進みたいと思います。

続きは明日のエントリーにて。

 

フィンランド語文法ハンドブック
吉田 欣吾
白水社
売り上げランキング: 113,101