フィンランド語学習記 vol.786 − ヘイノ・カスキ(6)

昨日に続いてフィンランドの作曲家ヘイノ・カスキに関する文章を読んでいきます。

Kaski piti yhdeksän sävellyskonserttia Helsingissä sekä muutamia muualla Suomessa.

Opintojensa jälkeen vuonna 1926 Kaski alkoi elättää itseään opettamalla pianonsoittoa ja laulua Sivistysjärjestöjen kansankonservatoriossa ja Helsingin kansakoulussa. Hän sai director musices -arvonimen vuonna 1941, ja hänet palkittiin Pro Finlandia -mitalilla 1950. Kaski kuoli Helsingissä samana päivänä kuin Jean Sibelius, 20. syyskuuta 1957.

カスキは9回の sävellyskonsertti をヘルシンキと他のいくつかの場所で開催した。

勉学の後、1926年にカスキは教育機関の国民音楽学校やヘルシンキの国民学校でピアノの演奏や歌を教えて生計を立て始めた。彼は1941年に director musices の称号を得た。そして1950年には Pro Finlandia のメダルを与えられた。カスキは1957年9月20日、ジャン・シベリウスと同じ日にヘルシンキで亡くなった。

Heino Kaski – Wikipedia

フィン
muutama some いくつかの
muualla elsewhere ほかのところで
opinnot studies 学習
elättää support 養う、食べさせる
sivistys civilization, culture, education 教育、教養、文明、文化
järjestö organization 組織
konservatorio conservatory 音楽学校
palkita award 賞を与える
mitali medal メダル

 

sävellyskonsertti

Kaski piti yhdeksän sävellyskonserttia Helsingissä sekä muutamia muualla Suomessa.

カスキは9回の sävellyskonsertti をヘルシンキと他のいくつかの場所で開催した。

ここに出てくる sävellyskonsertti という言葉の意味がよくわからず。

sävellys は「作曲」、konsertti は「コンサート」の意味ですが、sävellyskonsertti(作曲コンサート?)というのは何のことなのでしょう? 即興で作曲を行うイベントなのでしょうか?

 

ひとこと

カスキの評伝の中でもっとも有名なエピソードは、ジャン・シベリウスと同じ日に亡くなったということかもしれません。シベリウスのように華やかな人生ではなかったとしても、私たちの手元には素敵な作品が残りました。それ以上に何が必要なのだろう?とも思います。