紀元後を示すADは何の略か?

August という月名の由来である初代ローマ皇帝アウグストゥス(Augustus)は、紀元前63年に生まれ、紀元後14年に76歳で没しています。

Augustus (Latin: Imperator Caesar Divi F. Augustus, 23 September 63 BC – 19 August 14 AD) was the founder of the Roman Empire and its first Emperor, ruling from 27 BC until his death in 14 AD.

Wikipedia「Augustus」より

紀元前を示す BC は Before Christ(キリスト以前)の略ですが、紀元後を示す AD というのはいったい何の略なのでしょう?

そんなことがふと気になったので調べてみました。

BC and AD

To distinguish between dates before and after the birth of Christ, we use the abbreviations BC (= Before Christ) and AD (= Anno Domini – Latin for ‘in the year of the Lord’). BC follows the date; AD can come before or after it.

Julius Caesar first came to Britain in 55 BC.
The emperor Trajan was born in AD 53 / 53 AD.

『Practical English Usage』

AD はラテン語の Anno Domini の略なんですね。

細かく見ると、それぞれの単語は次のような格変化を伴っており、合わせて「主の年に」という意味になります。

[主格]annus(年は)
[奪格]anno(年に)
[主格]dominus(主は)
[属格]domini(主の)

またおもしろいのは、BC は年号の後にしか置けないのに、AD は年号の前にも後にも置けるという点。

BC を Before Christ と読めば、たしかに 63 Before Christ(キリスト生誕63年前)という順番でないと、文法的におかしくなってしまいます。

一方、ラテン語の方は格変化のおかげもあり、語順が自由になっているんですね。

BC と AD は、一見するとペアであるかのようなアルファベットを使っているのに、それぞれ全く違う成り立ちであるというのは、ちょっと不思議な感じがします。