フィンランド語学習記 vol.104 − Google画像検索で「バー、レストラン、食堂」の違いを調べてみる

photo credit: Mikko Luntiala via photopin cc
フィンランド語教室でテキストを読んでいると kapakka という単語が出てきました。
辞書を引いてみると「バー」とか「居酒屋」と出ています。
いわゆるお酒が飲めて、食事も出来る大衆的なお店を指すのでしょう。先生は kapakka をレストランの口語的な表現とも説明されていました。
一方、もう少しフォーマルな「レストラン」に当たる単語としては ravintola があるそうです。
またこれらの表現を習ったときに、ふと思い出したのが映画『かもめ食堂』のこと。
『かもめ食堂』の原題は、kapakka でも ravintola でもなかったような気がして、調べてみると ruokala でした。
こちらは辞書を引いてみると「食堂」と出ています。フィン・英辞書では canteen。
ただしフィンランドに行ったことがない自分としては、kapakka(バー)、ravintola(レストラン)、 ruokala(食堂)と言われても、映像が浮かんでくる訳ではないので、あくまで日本語訳から雰囲気を想像するよりほかありません。
こんなときに大変便利なのが、Google画像検索です。
試しにそれぞれの単語を検索してみると、その違いは一目瞭然。Google画像検索は画像版の辞書としても非常に強力なツールだということがわかります。
kapakka(←画像検索)
ravintola(←画像検索)
ruokala(←画像検索)
なおそれぞれの英訳・日本語訳をまとめると次のとおり。
フィン | 英 | 日 |
---|---|---|
kapakka | bar | 居酒屋 |
ravintola | restaurant | レストラン |
ruokala | canteen | 食堂 |
しかしこれだけを覚えるより、さきほどの画像検索のイメージを合わせて覚えることで、ずいぶん記憶に残りやすくなると思うのですが、どうでしょうか。
いつの日か語彙習得の新しいツールとして定着する日が来るかもしれません。