フィンランド語学習記 vol.637 − トナカイの群れ

フィンランド語で「トナカイ」は poro(ポロ)。

フィンランド語にはその「トナカイの群れ」を一語で表す単語があると聞きました。

それがこちら。

tokka

a large herd, especially of reindeer

「Wiktionary」

tokka(トッカ)は「トナカイの群れ」の意味。

especially of reindeer とあることから、場合によってはトナカイ以外の動物も表すことのできる単語なのでしょう。

Wiktionary によると、これはサーミ語に由来する単語なのだとか。

サーミの人々にとってトナカイが特別な存在だからこのような単語があるということなのでしょうか?

なお一般的な動物の群れを表したいときにはこちらの単語を使うようです。

lauma

  1. herd (large group of land animals)
    1. band (group of coyotes, etc.)
    2. colony (group of ants)
    3. flock (group sheep, etc.)
    4. mob (group of kangaroos)
    5. pack (group of dogs, etc.)
    6. pride (group of lions)
    7. bed (group of snakes)
  2. crowd, mob, flock (large uncontrolled group of people)
  3. pod (group of seals or hippopotami)

「Wiktionary」

parvi

  1. flock (group of birds)
  2. muster (group of peafowl)
  3. kettle (group of flying hawks)
  4. swarm (group of insects)
  5. school (group of fish or marine mammals such as dolphins or whales)
  6. pod (group of marine mammals)
  7. gam (group of whales)
  8. cast (group of crabs)
  9. group, cluster
  10. (astronomy) cluster
  11. balcony, loft, gallery

「Wiktionary」

同じ群れでも tokka と lauma と parvi では微妙にニュアンスが違う。そんな感覚がわかるようになったらすごいものだと思います。