サハリン・ウラジオストク旅行記(4)− 港町コルサコフ

今日はユジノサハリンスクから南へ車で一時間の港町コルサコフへ。

ホテルを出て、駅前のバスターミナルへ向かいます。

いわゆる普通のバスではなく、大型のワゴン車のような乗合バス、マルシルートカを利用します。

それらしい車を探していると、Корсаков の表示が書かれた車を見つけました。

運転手のおじさんと目が合うと「乗って乗って」の手招き。乗った瞬間に出発でした。絶妙のタイミングで乗ることができたようです。

 

コルサコフへ

乗合バスは一路南へ。昨日歩き回ったユジノサハリンスクはあくまでも市街中心部だったので、バスからの眺めで郊外に案外広く生活圏が広がっていることがわかりました。

やがてユジノサハリンスク市内を出て、牛がのどかに草を食む放牧場や森林地帯を抜けていきます。

一時間ほどでコルサコフへ到着。これはあくまで乗合バスなので、コルサコフのあちこちのバス停で一人また一人と降りていきます。

今回は終点のピャーチ・ウグロフ(Пять Углов)まで行く予定だったので、降りるタイミングを心配する必要はありません。

車内のお客さんが一人また一人と減っていき、終点に到着。ここまで来たのは自分の他にもう一人だけでした。

乗合バスを出て、通りの様子を眺めて見ます。

 

展望台へ

目的地も決めていなかったので、とりあえず高台の方に歩いて行くと、コルサコフの港が一望できる展望台になっていました。

シーズンによってはこの港から稚内までフェリーで行くこともできます。
(この夏は諸事情により運行されていません。)

サハリンは本当に近い外国なのだということを実感。いい眺めなので風に吹かれながら、しばらくのんびりしました。

展望台の反対側にはセブンイレブンのようなお店があります。ただしロゴの上にはミニ・ストップ(МИНИ・СТОП)と書いてありますね。

 

ペンギン・バー

展望台を降りて、メインストリートの方へ。

途中、ペンギン・バーというレストランがあります。

お昼時だったので、立ち寄ってビールとサーモンプレートを注文。

ビールのメニューはこんな感じ。

全然読めませんが、ビールを意味する単語だけは何とか探し出しました。

пи́во

[ピーヴァ]〔beer〕

ビール

「プログレッシブ ロシア語辞典」

お世辞抜きにこの自家製ビールは絶品でした。

サーモンもおいしくいただきました。

ペンギン・バーを後にして、コルサコフのメインストリート、ソヴィエト通り(Улица Советская)の方へ。通りに入ってすぐのところに公園がありました。稚内公園(Wakkanay Square)という名前のようです。

公園の奥の方にコルサコフさんの銅像がありました。町の名前の由来になった、かつての東シベリア総督です。

この公園から北東の方へ進んで行くと、王子製紙大泊工場跡の廃墟が見られます。

大泊(おおどまり)というのはコルサコフの日本統治時代の名前。廃墟好きの人は訪れてみるのもよいかもしれません。

公園を抜けて先へ進むと、白樺の木が立ち並ぶ美しい通り。平日の昼間だったのに人通りが多く、賑やかな雰囲気でした。

途中、こんな寿司屋さんの看板が。もちろんキリル文字なのですが、フォントが日本語のかなっぽくて面白いですね。

ソヴィエト通りを進み、一本西側のクラスノフローツカヤ通り(улица Краснофлотская)を通って公園へ戻って来ました。

バス停に戻る前にカフェでエスプレッソを一杯。

帰る前にもう一度、展望台を見に行きました。サハリンまで来たのだから、やはり海を見たいと思っていたので、ここまで遠征してよかったです。

もうしばらく海風を味わってからユジノサハリンスクへ戻ります。