フィンランド語学習記 vol.523 − 接尾辞[-ton/-tön](2)

17120501

昨日に続き、フィンランド語の接尾辞[-ton/-tön]について見ていきます。

フィンランド語学習記 vol.522 − 接尾辞[-ton/-tön](1)

今日はフィンランド語教室の教科書『suomea suomeksi 2』に出ていた練習問題を考えてみたいと思います。

次の下線部に入る単語を考えてみてください。

Se, jolla ei ole rahaa, on                .
Huone, jota ei ole siivottu, on                .
Asia, jota ei voi käsittää, on                .
Ihminen, jolla ei ole työtä, on                .
Ihminen, jolla ei ole perhettä, on                .
Saari, jolla ei asuta, on                .
Kirje, jossa ei ole nimeä, on                .
Ihminen, joka ei ajattele, on                .
Asia, jota ei voi uskoa, on               .
Työ, jota ei ole tehty, on                .
Kirje, jota ei ole avattu, on                .
Tenttipaperi, jossa ei ole virheitä, on               .
Se, joka ei varo, on                .

全部で13問。順に見ていきましょう。

 

Se, jolla ei ole rahaa, on  rahaton .

rahaa は「お金」を意味する名詞 raha の単数分格。

raha に接尾辞[-ton/-tön]を付けた rahaton(一文無しの)が下線部に入ります。

 

Huone, jota ei ole siivottu, on  siivoamaton .

ei ole siivottu は「掃除をする」を意味する動詞 siivota の受動現在完了否定形。

siivota に接尾辞[-maton/-mätön]を付けた siivoamaton(散らかった)が下線部に入ります。

 

Asia, jota ei voi käsittää, on  käsittämätön .

käsittää は「理解する」を意味する動詞。

käsittää に接尾辞[-maton/-mätön]を付けた käsittämätön(理解できない)が下線部に入ります。

 

Ihminen, jolla ei ole työtä, on  työtön .

työtä は「仕事」を意味する名詞 työ の単数分格。

työ に接尾辞[-ton/-tön]を付けた työtön(失業した)が下線部に入ります。

 

Ihminen, jolla ei ole perhettä, on  perheetön .

perhettä は「家族」を意味する名詞 perhe の単数分格。

perhe に接尾辞[-ton/-tön]を付けた perheetön(独身の)が下線部に入ります。

 

Saari, jolla ei asuta, on  asumaton .

ei asuta は「住む」を意味する動詞 asua の受動現在否定形。

asua に接尾辞[-maton/-mätön]を付けた asumaton(無人の)が下線部に入ります。

 

Kirje, jossa ei ole nimeä, on  nimetön .

nimeä は「名前」を意味する名詞 nimi の単数分格。

nimi に接尾辞[-ton/-tön]を付けた nimetön(匿名の)が下線部に入ります。

 

Ihminen, joka ei ajattele, on  ajattelematon .

ei ajattele は「考える」を意味する動詞 ajatella の三人称単数現在否定形。

ajatella に接尾辞[-maton/-mätön]を付けた ajattelematon(思慮のない)が下線部に入ります。

 

Asia, jota ei voi uskoa, on               .

uskoa は「信じる」を意味する動詞。

uskoa に接尾辞[-maton/-mätön]を付けた uskomaton(信じられない)が下線部に入ります。

 

Työ, jota ei ole tehty, on                .

ei ole tehty は「する」を意味する動詞 tehdä の受動現在完了否定形。

tehdä に 接尾辞[-maton/-mätön]を付けた tekemätön(終わっていない)が下線部に入ります。

 

Kirje, jota ei ole avattu, on  avaamaton .

ei ole avattu は「開く」を意味する動詞 avata の受動現在完了否定形。

avata に 接尾辞[-maton/-mätön]を付けた avaamaton(未開封の)が下線部に入ります。

 

Tenttipaperi, jossa ei ole virheitä, on  virheetön .

virheitä は「間違い」を意味する名詞 virhe の複数分格。

virhe に接尾辞[-ton/-tön]を付けた virheetön(非の打ち所がない)が下線部に入ります。

 

Se, joka ei varo, on  varomaton .

ei varo は「注意する」を意味する動詞 varoa の三人称単数現在否定形。

varoa に 接尾辞[-maton/-mätön]を付けた varomaton(不注意な)が下線部に入ります。

 

以上、フィンランド語の接尾辞[-ton/-tön]に関する練習問題を見てきました。

これらの下線部に入る単語は[-ton/-tön]の付いた形で辞書の見出し語になっているものも多く、日常的に使われる表現なのだと思います。

よって、そのままの形で覚えてしまってもよいのではないでしょうか。おさらいのため、改めて単語一覧をのせておきます。

rahaton(一文無しの)
siivoamaton(散らかった)
käsittämätön(理解できない)
työtön(失業した)
perheetön(独身の)
asumaton(無人の)
nimetön(匿名の)
ajattelematon(思慮のない)
uskomaton(信じられない)
tekemätön(終わっていない)
avaamaton(未開封の)
virheetön(非の打ち所がない)
varomaton(不注意な)