cialis viagra online accutane

日本語

アノラック

18010801

日常の中で「何だか年をとったなあ」と思うのはどんなときでしょうか?

疲れやすくなった。長く眠れなくなった。etc.

それなりに長く生きていれば、思い当たることの一つや二つはあると思います。

自分の場合は「子供の頃に使っていた言葉がいつのまにか使われなくなっている」ことに気づいて、過ぎ去った年月の重みを感じることがあります。

例えば、今、この単語を使う人はどのくらいいるのでしょう?

18010702

まだまだ死語ではないと思いますが、現代では「ウインドブレーカー」のような呼び名の方が一般的でしょう。

ところでこのアノラックというのは何語でしょうか?

まずは英語辞書を調べてみると anorak いう綴りで出ています。

anorak

/ǽnəræ̀k/

  1. (主に英)アノラック(フード付きの防寒・防水ジャケット;→ parka)
  2. (英・くだけた話・けなして)おたく、マニア、ださいやつ、うんざりするやつ

「ウィズダム英和辞典 第3版」

「おたく」という意味もあるんだ、という発見はありましたが、語限まではわからず。

続いて Wiktionary を調べてみると、こちらには Greenlandic(グリーンランド語)と出ていました。

Greenlandic

ánorâĸ

Obsolete spelling of annoraaq

「Wiktionary」

annoraaq

anorak

「Wiktionary」

これによると ánorâĸ は  annoraaq の古い(obsolete)スペリングであるとのこと。

グリーンランド語起源の日本語というのは珍しいので、このままなくなってしまうのは惜しい気がします。

この先、アノラックが第一線に復活することはないものでしょうか?

 
三省堂国語辞典 第七版 三省堂国語辞典 第七版
価格: ¥1,700(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

 
ウィズダム英和・和英辞典 2 ウィズダム英和・和英辞典 2
価格: ¥2,900(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

おみくじの運勢の種類と順番について

18010301

今日は弥彦神社へ初詣。おみくじを引いたら何と大吉でした!

願事(ねがいごと) 思うまゝですしかし油断すれば叶わず

「思うまま」というのはすごい。

こうなったら2018年は大船に乗った気持ちで、心の赴くままに過ごしていこうと思います。

(さっそく油断しているようでもありますが。)

ところで、大吉・〇吉など、おみくじの運勢というのはいったい何種類あるのでしょう?

いつものように国語辞書の中から拾ってみました。

だいきち[大吉](名)〔うらないで〕ひじょうに縁起がいいこと。〔大吉・中吉・小吉・末吉と並ぶ。吉は、中吉または小吉の下など〕(↔大凶)

ちゅうきち[中吉](名)〔うらないで〕大吉の次。

しょうきち[小吉](名)〔うらないで〕中吉の次。

すえきち[末吉](名)〔うらないで〕小吉の次。

きち[吉](名)〔うらないで〕縁起がいいこと。「ーと出るか凶と出るか」(↔凶)

きょう[凶](名)〔うらないで〕縁起が悪いこと。(↔吉)

だいきょう[大凶](名)〔うらないで〕ひじょうに縁起の悪いこと。(↔大吉)

「三省堂国語辞典 第七版」

これら以外の種類を含む神社もあるようですが、一般的にはこの7つと考えて差し支えないでしょう。

それではこの7つを運勢のよい順に並べるとどのようになるのでしょう?

さきほどの語釈の中で明確に順番が示されているのは「大吉→中吉→小吉→末吉」の4つ。

また「凶、大凶」は順番が示されていないものの、常識的に考えれば「大吉→中吉→小吉→末吉→凶→大凶」の順番になることは間違いないでしょう。

唯一わからないのが「吉」の位置付け。

さきほどの大吉の語釈の中には「吉は、中吉または小吉の下など」という注釈があります。また調べてみると、大吉の次が中吉という扱いの神社もあるのだとか。

だとすると、おみくじの運勢には少なくとも次の三通りの順番があるということになります。

  • 大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶→大凶
  • 大吉→中吉→吉→小吉→末吉→凶→大凶
  • 大吉→中吉→小吉→吉→末吉→凶→大凶

吉を引いた人にとっては、この違いは死活問題。

とはいえ、今回の結果は大吉だったので、この問題にはこれ以上踏み込まないことにします。

たかがおみくじ、されどおみくじ。幸先の良いスタートを切ることができました!

 
三省堂国語辞典 第七版 三省堂国語辞典 第七版
価格: ¥1,700(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

みそか、おおみそか

17123001

日本語の日付の呼び方を確認してみましょう。

まずは1日〜10日。

1日 ついたち
2日 ふつか
3日 みっか
4日 よっか
5日 いつか
6日 むいか
7日 なのか
8日 ようか
9日 ここのか
10日 とおか

 

日本語の1日〜10日はすべて特別な読み方を持っています。

続く11日〜31日はどうでしょう?

11日 じゅういちにち
12日 じゅうににち
13日 じゅうさんにち
14日 じゅうよっか
15日 じゅうごにち
16日 じゅうろくにち
17日 じゅうしちにち
18日 じゅうはちにち
19日 じゅうくにち
20日 はつか
21日 にじゅういちにち
22日 にじゅうににち
23日 にじゅうさんにち
24日 にじゅうよっか
25日 にじゅうごにち
26日 にじゅうろくにち
27日 にじゅうしちにち
28日 にじゅうはちにち
29日 にじゅうくにち
30日 さんじゅうにち
31日 さんじゅういちにち

 

11日〜31日の中で特別な読み方を持っている日付は3つあります。

 

1)14日、24日

14日は「じゅうよっか」と呼べるのに、13日を「じゅうみっか」、15日を「じゅういつか」と呼ぶことはできません。これは24日も同様。

3日 みっか
4日 よっか
5日 いつか
13日 ×じゅうみっか
14日 じゅうよっか
15日 ×じゅういつか
23日 ×にじゅうみっか
24日 にじゅうよっか
25日 ×にじゅういつか

 

2)20日

20日は「にじゅうにち」ではなく「はつか」です。

一方、30日は「さんじゅうにち」ですが、辞書には次のような呼び方も出ています。

みそか[(三▽十日)・(×晦日)](名)

①その月の三十番めの日。

②その月の末日。つごもり。

「〔代金の〕ーばらい」

「三省堂国語辞典 第七版」

「みそか」は日常使う言葉ではありませんが、「おおみそか」という言葉の一部として、私たちの暮らしの中に息づいています。

おおみそか[大(×晦日)]オホ–(名)

一年の終わりの日。十二月三十一日。おおつごもり。

「三省堂国語辞典 第七版」

今日のみそかから、明日のおおみそかへ。

一年で一度だけのバトンが受け渡される二日間。

毎年この時期はしんみりとした気持ちで過ごすことが多いような気がします。

2017年も残り一日です。

イブイブ

17122301

今日は12月23日。

「12月23日は何の日?」と聞かれたら、多くの日本人は天皇誕生日と答えるでしょう。

あるいは真っ先にこの単語を思い浮かべる人も多いかもしれません。

イブイブ(名)

〔俗〕クリスマスイブの前の〈夜/日〉。

「三省堂国語辞典 第七版」

三省堂国語辞典には和製英語を示す〔和製〕というラベルがあるのですが、このイブイブには〔和製〕ラベルが付いていません。

そのため「もしかしたらそういう英語表現もあるのかな?」と思って、さまざまな英語辞書を調べてみました。

しかしやはりイブイブ(eve eve)という表現はなく、かといって他にクリスマスイブの前日を意味する単語もないようです。

唯一、Urban Dictionary に出ていたのが次の表現。

Christmas Adam

The day before Christmas Eve (since Adam came before Eve)

「Urban Dictionary」

『創世記』において神はまずアダム(Adam)を作り、次にイブ(Eve)を作ったことから、クリスマスイブの前の日をクリスマスアダムと呼んではどうかということのようです。

もちろんこれは一般的な辞書に出ている表現ではありませんし、一般には広まっていない造語です。

そういう意味では、一般に広まり、かつ国語辞書にも掲載されている「イブイブ」の存在感にはかないません。

近年、コスプレ(cosplay)やホームステイ(homestay)のようにもともと和製英語だった表現が英語に逆輸入されるケースがあるので、もしかしたらイブイブ(eve eve)も同じルートを辿る可能性があるかもしれない、、、そんなことをふと考えてしまうイブイブの夜です。

 
三省堂国語辞典 第七版 三省堂国語辞典 第七版
価格: ¥1,700(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

「始終」と「終始」の違いとは?

17122001

輪廻転生を信じるのでなければ、あらゆる物事には始まりと終わりがあります。

それでは物事の始まりと終わりを意味する「始終」、終わりと始まりを意味する「終始」には意味の違いがあるのでしょうか?

まずは国語辞書を引いてみましょう。

しじゅう[始終]〔=はじめとおわり〕

一(名)〔文〕はじめからおわりまで(の全部)。

「事のーを明らかにする」

二(副)いつも。しょっちゅう。

「ーうわさする」

「三省堂国語辞典 第七版」

しゅうし[終始](副・自サ)〔=おわりとはじめ〕

①はじめからおわりまで。常に。

「ー一貫〔=最後まで同じ調子で〕」

②はじめからおわりまで同じ調子であること。

「低調な試合にーした」

「三省堂国語辞典 第七版」

ここから読み取れる「始終」と「終始」の違いを以下にまとめてみます。

 

終始は「終始する」という動詞としても使われる

終始は「終始する」という動詞としても使われます。

「低調な試合に終始した」

この場合「低調な試合に始終した」とは言えません。

 

始終には「全部」の意味がある

始終には「全部」という意味があります。

「事の始終を明らかにする」

この場合「事の終始を明らかにする」とは言えません。

 

始終には「いつも」の意味がある

始終には「いつも」という意味があります。

この意味の始終は終始に置きかえることもできそうなのですが、比べてみると両者には異なる意味があることがわかります。

「始終うわさする」
「終始うわさする」

この場合、始終は複数の機会にいつもうわさをするというイメージですが、終始はある一つの機会においてはじめからおわりまでずっとうわさをしているというイメージでしょう。

よって、

  • 始終=いつも
  • 終始=ずっと

と置きかえると違いがわかりやすいかもしれません。

 

まとめ

以上、一見似ている日本語の「始終」と「終始」には明確な意味の違いがあるということがわかりました。

漢字が入れ替わっただけなのに、このような意味のズレが生じてしまうというのは面白い現象。

日本語のふしぎの一つではないでしょうか。

 
三省堂国語辞典 第七版 三省堂国語辞典 第七版
価格: ¥1,700(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

「人」の読み方

17121601

名人と職人の違いとは何でしょう?

??

??

??

おそらく名人の方が技術力が高く、、、

という回答ももちろんありですが、もう一つの答えは「人」という漢字の読み方。

  • 名人=めいじん
  • 職人=しょくにん

この「じん」と「にん」の使い分けには何らかの法則性があるのでしょうか?

その謎を探るため、国語辞書から「○人」という単語を抜き出してみました。

 

じん

  • あいじん[愛人]
  • いじん[偉人]
  • おんじん[恩人]
  • がいじん[外人]
  • かじん[歌人]
  • きょうじん[狂人]
  • きょじん[巨人]
  • ぐんじん[軍人]
  • こじん[個人]
  • しじん[詩人]
  • しゅうじん[囚人]
  • しゅじん[主人]
  • しんじん[新人]
  • せいじん[聖人]
  • たつじん[達人]
  • ちじん[知人]
  • ちゃじん[茶人]
  • ちょうじん[超人]
  • てつじん[哲人]
  • はいじん[俳人]
  • びじん[美人]
  • へんじん[変人]
  • めいじん[名人]
  • ゆうじん[友人]
  • ろうじん[老人]

 

にん

  • あくにん[悪人]
  • げいにん[芸人]
  • ざいにん[罪人]
  • じゅうにん[住人]
  • しょうにん[商人]
  • しょくにん[職人]
  • せんにん[仙人]
  • ぜんにん[善人]
  • たにん[他人]
  • はんにん[犯人]
  • ばんにん[番人]
  • びょうにん[病人]
  • ほんにん[本人]
  • やくにん[役人]
  • ろうにん[浪人]

こうして並べてみたものの、正直、はっきりとした法則性のようなものは見えません。

あえて挙げるとすれば、以下の二点でしょうか。

 

1)「じん」には、アート系の人が多い。

例、かじん[歌人]、しじん[詩人]、ちゃじん[茶人]、はいじん[俳人]

*ただし、げいにん[芸人]のような例外あり。

 

2)「じん」には、人々の注目を集めるような凄い人が多い。

例、いじん[偉人]、せいじん[聖人]、たつじん[達人]、ちょうじん[超人]、びじん[美人]、めいじん[名人]

*「にん」には上記のようなスターがいないように思います。せんにん[仙人]は微妙?

 
もっと突き詰めて分析すれば何か見えてくるのかもしれませんが、今回はここまで。

もしこの他に新しい法則を発見した人がいたら、ぜひ情報提供をお願いいたします。

cialis viagra online accutane