cialis viagra online accutane

フィンランド語

フィンランド語学習記 vol.137 − ゆかいな動詞たち

The Modern Chinese Dance in Quick Motion

先日、動詞を157語暗記するプロジェクト(?)を始めました。

フィンランド語学習記 vol.135 − 動詞を157語暗記する | Fragments

練習していて思ったのは、フィンランド語の動詞にはおもしろい響きを持ったものが多いということ。

それがきっかけで思わず覚えてしまうこともあるので、いくつか紹介してみたいと思います。

ajaa[アヤー] 〜を運転する

運転に失敗! あや〜。

alkaa[アルカー] 始まる

もう始まるかー?

jättää[ヤッター] 〜を置いておく

やったー! でもこの喜びは置いておく。

jäädä[ヤーダ] 〜にとどまる

A:早く行こう!

B:やーだ。ここにとどまる。

maata[マータ] 横たわる

まーた、横たわってる! しゃきっと!

odottaa[オドッター] 〜を待つ

A:待ちくたびれて踊ったー。

B:おとなしく待ってて!

。。。

以上おそまつさまでした。

でもバカバカしいと思うほど覚えてしまったりするので、あなどれません!

フィンランド語学習記 vol.136 − 自動詞と他動詞の形

photo credit: Patty Maher via photopin cc

photo credit: Patty Maher via photopin cc

きのうのエントリーの続きです。

[きのうのエントリー]フィンランド語学習記 vol.135 − 動詞を157語暗記する | Fragments

どうも157語の動詞リストを見ているうちに、自動詞と他動詞の形に法則性のようなものが見えてきました。

そこでその仮説を検証するため、上記のリストを中心に自動詞と他動詞のペアをたくさん集めてみました。

*○印は今回暗記した動詞リストに入っているもの。(自分用に記しています。)

フィン
herätä 起きる
herättää 起こす
huomata 気付く
huomauttaa 気付かせる
kyllästyä うんざりする
kyllästyttää うんざりさせる
kääntyä 変わる、曲がる
kääntää 変える
laskeutua 降りる
laskettaa 降ろす、落とす
loppua 終わる
lopettaa やめる
löytyä 見つかる
löytää 見つける
muuttua 変わる
muuttaa 変える、移動する
nukkua 寝る
nukuttaa 寝かせる
pudota 落ちる
pudottaa 落とす
päättyä 終わる
päättää 終える、決める
sulaa 溶ける
sulattaa 溶かす
suuttua 怒る
suututtaa 怒らせる
syntyä 生まれる
synnyttää 生む
syttyä 火がつく
sytyttää 火をつける
työntyä 突き出る
työntää 押す
täyttyä 一杯になる
täyttää 一杯にする

 
いかがでしょう?

これだけの動詞を並べてみると、以下のような法則性を見つけることができます。すなわち共通の意味を持つ自動詞と他動詞のペアに関して。。。

1)他動詞は、語尾が[-taa/-tää]で終わる。

*[-ttaa/-ttää]で終わるものが多いですが、違うものもあります。

2)muuttua と muuttaa、päättyä と päättää のように、おしまいから二文字目が[u]と[a/ä]、[y]と[a/ä]の交替になっているペアが多い。

*ただしこれは例外も多い。

いずれにしても、これらを頭の片隅に置いておくと、次のようなメリットがあるのではないかと思います。

動詞の語尾を見たときに、自動詞/他動詞の区分がイメージできる。
自動詞または他動詞を見たときに、ペアになる他動詞/自動詞の形がイメージできる。

実際には一つの動詞が自動詞と他動詞の両方になるケースもあるので、万能ではありませんが、未知語の森を歩くときの道しるべになるのではないでしょうか。

もっと語彙が増えたら新しい側面が見えてくるのかもしれませんが、とりあえず今回気付いたことを備忘録として残しておきます。

フィンランド語学習記 vol.135 − 動詞を157語暗記する

photo credit: sparkieblues via photopin cc

photo credit: sparkieblues via photopin cc

正月休みも本日でおしまい。

この休み中にやろうと思っていたことの一つがフィンランド語の動詞の暗記。

フィンランド教室でもらった動詞の一覧プリントがあり、先生からそれをぜひ休講期間中に覚えてくるようにとのお話があったのでした。

数えてみると、これが全部で157語。

まあ何とかなるだろうと思っていたのですが、実際に初めてみるとこれがかなり大変。

そこでなぜ大変なのか?を自分なりに考えてみました。(そんなことを考えるひまがあったら、一つでも動詞を覚えたら?という突っ込みはナシで。)

 

1)基本語なのに綴りが長い単語がある

英語の感覚だと、よく使う単語(基本語)は綴りがシンプルというイメージがあります。

中学1年の最初に習う動詞と言えば、like, play, come, walk, have, want, speak など短いものばかり。

しかしフィンランド語の場合、基本語なのに長い単語があるのです!

フィン
käyttää use 使う
kirjoittaa write 書く
työskennellä work 働く

 
どうでしょう? ずいぶん文字数を費やしてるなあという感じがしませんか。

käyttää など、点々も合わせるとかなりの画数になります。

 

2)似た綴りの単語が多い

これは正直、自分がまだフィンランド語に慣れていないだけという要素も大きいです。

日本語にも「掛ける・欠ける・賭ける」のようにまぎらわしい単語は存在します。(この場合は、似ているのではなく、同じなのでさらに始末が悪いですね。。。)

それでも敢えて言わせてもらうと、今回の動詞リストの中には似たような綴りの単語が多い!

一例を紹介してみましょう。

フィン
osata can できる
ostaa buy 買う
muuttaa move, change 移動する、変える
muuttua change 変わる

 
157語の中には、このように綴りが微妙に違うペアが結構あります。

これはもうコツコツと覚えるしかないのでしょう!

。。。

ということで、コツコツと覚えていたら、ちょっと面白いことに気が付きました。

上の表にある muuttaa と muuttua は、最初「移動する」と「変わる」の意味で覚えようとしていたのですが、調べてみると muuttaa には「変える」の意味もあることを発見。

そうだとすると「muuttaa=変える=他動詞」「muuttua=変わる=自動詞」という理解でよいのでしょうか?

いずれにせよ、この二つは他人のそら似ではなく、親戚だったんですね。

他にも似たような語尾を持つ単語が多いので、このあたりに法則性を見いだすことができれば暗記が楽になりそうです。

もう少し研究した上で、続きを明日のエントリーに書いてみたいと思います。

to be continued…

フィンランド語学習記 vol.134 − 新年のご挨拶

photo credit: enggul via photopin cc

photo credit: enggul via photopin cc

Onnellista uutta vuotta!

新年あけましておめでとうございます。

いよいよ2014年が始まりました。

今年もフィンランド語の学習記やコトバにまつわる話をコツコツと書いていきますので、よろしくお願いいたします。

さてフィンランド語の新年の挨拶は冒頭にも書いた Onnellista uutta vuotta!(オンネッリスタ ウウッタ ヴオッタ!)

これは英語の Happy New Year! に当たる表現で、それぞれの単語は分格の形になっています。

以下、主格(辞書形)・分格・英訳の対応を見てみましょう。

フィン
(主格)
フィン
(分格)
onnellinen onnellista happy
uusi uutta new
vuosi vuotta year


変化が大きいので、辞書形を思い浮かべるのが少々大変かもしれません。

とはいえフィンランド語の挨拶は、全体が分格の形になっているものが結構あります。例えば、次の表現はすべて分格の形になっています。

hyvää huomenta!(おはよう)
Hyvää päivää!(こんにちは)
hyvää iltaa!(こんばんは)
hyvää yötä!(おやすみ)
Hyvää Joulua!(メリークリスマス)
Onnellista uutta vuotta! (あけましておめでとう)

なお onnellista の辞書形 onnellinen は「幸福」を意味する名詞 onni がもとになっているとのこと。

英語では形容詞の happy に接辞を付けて名詞の happiness を作りますが、フィンランド語では逆に名詞の onni に接辞を付けて形容詞の onnellinen を作るんですね。

フィン
onnellinen happy
onni happiness


この対比は並べてみるとおもしろいです。

最後にフィンランドだけではなく、北欧の国々の新年の挨拶を。

Happy New Year!
フィンランド Onnellista uutta vuotta!
スウェーデン Gott Nytt År!
デンマーク Godt Nytår!
ノルウェー Godt Nyttår!
アイスランド Hamingjusamur Nýtt Ár!
あけましておめでとう!


こうしてみると、フィンランド以外の国々の挨拶はよく似ていますね。フィンランドだけが我が道を行くという感じです。

それでは2014年もよろしくお願いいたします!

フィンランド語学習記 vol.133 − 北欧の国旗

13123001

Suomen lippu on sininen ja valkoinen.(フィンランドの国旗は青と白です。)
*lippu(旗)、sininen(青い)、valkoinen(白い)
フィンランドの国旗は白地に青十字。十字の中心はやや左に寄っています。

青は湖(järvi)、白は雪(lumi)を表しているのだとか。

調べてみると、北欧の国旗は配色こそ異なるものの、全てこのようなデザインになっていました。

このデザインは「スカンディナヴィア十字」と呼ばれているようです。

スカンディナヴィア十字(スカンディナヴィアじゅうじ、スカンディナヴィア・クロス、Scandinavian Cross)またはノルディック・クロス(Nordic Cross)は、北欧地域で良く見られる十字。

左側に交点が寄った横長の十字であり、国旗や地域の旗などに用いられている。デンマークの国旗が基になっている。

Wikipedia「スカンディナヴィア十字」より

これが北欧の伝統的なデザインなんですね。

13123002

Ruotsin lippu on sininen ja keltainen.(スウェーデンの国旗は青と黄色です。)
*keltainen(黄色い)

スウェーデン国旗の十字はよく見ると、黄色というより金色(kultainen)に近いのかもしれません。

Wikipedia の説明によると、青は空(taivas)、黄/金はキリスト教(kristillinen)、自由(vapaus)、独立(itsenäisyys)を表しているとのこと。

しかし別の情報源によると、金は太陽(aurinko)を表すとも。

色の意味というのは、法律で決められている訳でもないでしょうし、さまざまな解釈の余地があるのかもしれません。

よく見ると、十字の幅はフィンランド国旗よりいくぶん細くなっています。

13123003

Tanskan lippu on punainen ja valkoinen.(デンマークの国旗は赤と白です。)
*punainen(赤い)

一説によると、デンマークの国旗は世界最古の国旗と言われているそうです。

よって冒頭に紹介したスカンディナヴィア十字のオリジナルは、このデンマーク国旗。

紅白の国旗というのは、日本を含め、インドネシア、カナダ、スイス、トルコなどなど世界中に多く存在します。

そんな中、デンマーク国旗の赤は祖国愛(isänmaallisuus)を表すのだとか。

よく見ると、十字の幅はスウェーデン国旗よりさらに細くなっています。

13123004

Norjan lippu on punainen, sininen ja valkoinen.(ノルウェーの国旗は赤と青と白です。)

ノルウェーの国旗は、これまでに見てきたフィンランド、スウェーデン、デンマークのものとは異なり、十字の部分に白の縁取りがあります。(中央の青はインディゴ・ブルー)

あるいはデンマークの国旗に青十字を足したという見方もできますね。

色の由来は調べてみたものの発見できず。

ただし赤・青・白という組み合わせはイギリスのユニオンフラッグやフランスのトリコロールと同じです。これは偶然の一致でしょうか?

またかつての連合国であるデンマーク(赤)、スウェーデン(青)とのつながりを示しているという説もあるようです。

13123005

Islannin lippu on sininen, punainen ja valkoinen.(アイスランドの国旗は青と赤と白です。)

アイスランドの国旗は、ノルウェーのものと青赤がちょうど逆になっています。(ただし青はインディゴではない。)

青は山(vuori)、赤は火山(tulivuori)、白は雪(lumi)と氷河(jäätikkö)を表すとのこと。

フィンランドの青は湖、スウェーデンの青は空、そしてアイスランドの青は山。

このあたりの対比もおもしろいですね。

 

まとめ

もう一度、北欧の国旗で使われている色とその意味をまとめておきたいと思います。

väri(色) merkitys(意味)
valkoinen lumi
jäätikkö 氷河
sininen järvi
taivas
vuori

keltainen
kultainen
kristillinen キリスト教
vapaus 自由
itsenäisyys 独立
aurinko 太陽
punainen isänmaallisuus 祖国愛
tulivuori 火山


こうして並べてみると、北欧の人たちが何を大切にしてきたのかがよくわかる気がします。

旗というのは、その国についてさまざまなことを知ることができるおもしろい教材だと思いました。

フィンランド語学習記 vol.132 − 大掃除

13122701

まだ仕事納めではありませんが、本日はお休み。そこで部屋の大掃除をすることにしました。

掃除とは言っても、きれいにするより、モノを捨てることが主な作業。

ゴミがどんどん出て行くのは気持ちいいですね。

さてフィンランド語で「掃除」は何と言うのだろう?と思って、Google翻訳に入れてみると、puhdistus(プフディストゥス)という単語が出てきました。

念のため Wiktionary でも調べてみると、cleansing, purge などの英訳が。

英語の purge には「浄化」という意味の他に、(政敵などの)「追放、粛清」という意味もあります。

フィンランド語の puhdistus にこのような意味があるのかどうかはわかりませんが、もう少し別の言い方はないのかなと思って他の候補を調べてみると、siivous(スィーヴォウス)という単語が出てきました。

今回はこの二つを動詞とともに押さえておきましょう。

フィン
1 n puhdistus cleansing, purge 掃除、粛清
2 v puhdistaa clean (up), clear (up), cleanse, purge 掃除をする
3 n siivous cleaning 掃除
4 v siivota clean 掃除をする


ところで年末に大掃除をするというのは、日本独自の習慣らしいですね。欧米では春に大掃除をするケースが多いのだとか。

また今日はたくさん洗濯もしたので、洗濯関連もまとめておきます。

フィン
5 n pesu washing 洗濯
6 v pestä wash 洗う、洗濯する
7 n pesukone washing machine 洗濯機


洗濯機は以前に紹介した家電の名前編にも出てきました。

[参考]フィンランド語学習記 vol.60 − 家電の名前 | Fragments

ペスコネという語感は何となく覚えやすいので、頭の片隅に残っていました。

そんな訳で大掃除の一日も終わり、夜も更けていきます。

cialis viagra online accutane