Floridization(フロリダ化)ってどんな意味?

photo credit: romanboed Sunset Key, Key West via photopin (license)
アメリカのフロリダ州にはいったいどんなイメージがありますか?
温暖な気候、ビーチリゾート。あるいはディズニー・ワールド?
ぱっと思い浮かぶイメージは人それぞれだとしても、おそらくマイナスのイメージよりプラスのイメージを抱く人の方が多いのではないかと思います。
そんなフロリダ州(State of Florida)に由来する Floridization(フロリダ化)という単語を先日見つけました。
いったいどんな意味だと思いますか?
??
正解はこちら。
Floridization
The phenomenon of the percentage of seniors in a specific region progressively increasing as the population ages.
「Wiktionary」
Floridization(フロリダ化)というのは「特定の地域において高齢者の割合が次第に増加する現象」のこと。
リタイア後の移住者を多く抱えてきたフロリダにおいては、少子高齢化の問題が一層深刻になっているということなのでしょう。
一方、日本にはリタイア後に移住するような文化がないので、特定の地域が高齢化の代名詞になることはなさそうです。
ただ日本においてお年寄りが元気なイメージがあるのは何と言っても沖縄県。
それならば「特定の地域において元気な高齢者の割合が次第に増加する現象」を Okinawization と呼んでみるのはどうでしょう?
今まさに国家全体がフロリダ化しつつある日本においては、このように視点を変えて既存の価値観を転換できる言葉が力を持つのではないかと思います。