cialis viagra online accutane

英語

「静けさ」を表す英単語

14110401

都会に住んでいると、完全な「静けさ」の中に身を置くのは難しいこと。

でも時にはそんな非日常の世界が恋しくなることはありませんか?

最近、鎌倉のお寺に時折出かけているのですが、お寺の魅力の一つは耳から入ってくる音の心地よさにあるのではないか、と思ったりします。

もちろん完全な無音ではありませんが、その「静けさ」は疲れた心と体を癒してくれます。

さてそんな「静けさ」を表す英単語には、どのようなものがあるのでしょう?

quiet

1. making very little noise

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

OALD によると、quiet は noise がほとんどない状態。

でも逆に言えば、少しくらいの noise が含まれていても、気にならない程度なら quiet なのだと思います。

Kita-kamakura is a quiet place.(北鎌倉は閑静な場所です。)

 

silent

3. where there is little or no sound

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

OALD によると、silent は sound がほとんどあるいは全くない状態。

quiet よりもさらに静寂に近づいた気がします。ただし自然界には真の無音状態というのは存在しないのだとか。

The empty school was silent.(誰もいない学校はしーんとしていた。)

 

still

1. not moving; calm and quiet

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

OALD によると、still は動きがなく穏やかで静かな状態。

川の流れの描写に使われることがよくあります。

Still water runs deep.(静かな川は流れが深い。)
*「賢者は黙して語らず」の意味

 

tranquil

quiet and peaceful

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

tranquil はこれまでの三つとは異なりやや文語的な表現。

静かなだけではなく、穏やかでのどかなイメージです。

Hämeenlinna is a tranquil town.(ハメーンリンナはのどかな町です。)

 

以上、今回は「静けさ」を表す英単語を集めてみました。

こういう単語や例文を見ていると、それだけでざわついた心が少し落ち着いてくるような気がしませんか。

忙しいときには、そんな英単語セラピー(?)も効果的なので、勉強中の方はぜひ。

巡礼たちはカンタベリーへ向かう − went

14110101

このところ、ひーひー言いながら、フィンランド語の「過去形」を練習しています。

しかしどんなに複雑であっても、フィンランド語の過去形というのは規則的。

「go の過去形は went!」のような無茶はありません。

The children go to school by bus.(子供たちはバスで学校へ行きます。)
The children went to school by bus yesterday.(子供たちはきのうバスで学校へ行きました。)

それにしても go → went というのは、かなり破天荒な変化。

もし今初めてこの go → went を習ったとしたら、間違いなく「なぜ?」と思いますが、実際にこれを習った中学生のときにはどのように感じていたのでしょう?

そのときの気持ちを思い出せたらおもしろいのですが、残念ながらそれは遠い記憶の彼方に消え去ってしまいました。

ただ改めて考えると、なぜ go の過去形は went になるのでしょう?

went

go(行く)の過去形

元来は wend の過去形

『アンカーコズミカ英和辞典』

なるほど。went はもともと wend という動詞の過去形なんですね。

wend

(文)(進路)を進む、たどる(go の過去形 went は元来はこの語の過去形)

The pilgrims wended their way to Canterbury. 巡礼たちはカンタベリーへの道をたどった。

『アンカーコズミカ英和辞典』

今ではすっかりニュートラルな単語になっている went ですが、遠い昔には固有のイメージを持っていたに違いありません。

移動するということ自体が、一つの大事業だった時代。

カンタベリーへ向かう巡礼たちの姿にバスで学校へ向かう子供たちの姿を重ねてみると、言葉がそんな風に時代を超えてつながっているのがとても不思議なことに思えてきます。

そしてまた1,000年の後には、現在では予想もつかないような変化を遂げているのかもしれません。

「文字化け」は英語で何と言う?

14102901

最近、仕事でメールのやり取りをしていると、よく•¶Žš‰»‚¯が起こります。

おっと、

最近、仕事でメールのやり取りをしていると、よく文字化けが起こります。

同じメールを再送してもらうと、なぜか今度は大丈夫だったり、そのメカニズムはよくわかっていないのですが、なかなかやっかいなものではあります。

さて、そんな「文字化け」は英語で何と言うのでしょうか?

今回はそのあたりの表現を調べてみました。

The characters are garbled!(文字化けしてるよ!)

garbled

<話・報告などが>混乱した、不明瞭な;誤って伝えられた;〔インターネット〕<メールなどが>文字化けした.

『ウィズダム英和辞典 第3版』

garbled

(of a message or story) told in a way that confuses the person listening, usually by sb who is shocked or in a hurry

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

garble は「ゆがめる」という意味の動詞。

もともとは OALD の語義に見られるように「感情的になって誤解を招くような表現をしてしまう」という意味だったようですが、そこから文字化けのようなテクニカルな miscommunication にも使われるようになったよう。

また調べていたら、次のような表現もあることがわかりました。

mojibake

corrupt characters or letters, especially from display or transfer through an inappropriate character set or encoding, e.g., •¶Žš‰»‚¯, which is a corruption of 文字化け.

『Wiktionary』

mojibake!

sushi や tsunami などと同じく mojibake も英語化している日本語の一つなのだとか。

文字化けというのは、もともと日本語のようなマルチバイト文字を使用する環境に特有の現象。

それだけに(一般の人はともかく)エンジニア業界においては、mojibake という用語が定着しているのだとか。

こんなところにも世界進出をした日本語があったとは知りませんでした。

ちょっとおもしろい話です。

「今日は何の日」は英語で何と言う?

14102701

A:What day is it today?(今日は何曜日?)
B:It’s Monday.(月曜だよ。)

英語で「何曜日」は what day。

それはわかっていても、what day? と言われると「何の日?」という連想をしてしまい、「えーっと、今日は何の日だったかな?」と思ってしまうことはありませんか?

基本的な表現ではあるものの、日本語と感覚が違うので少し戸惑ってしまいます。

さてここで疑問が一つ。

What day is it today? が「今日は何曜日?」なら、「今日は何の日?」は英語で何と言ったらよいのでしょう?

A:今日は何の日?
B:えーと、勤労感謝の日。

みたいな会話は、きっと英語にもあるはず。

そう思って調べてみたところ、一つはシンプルに、

What is today?

あるいは、この質問を使う状況というのは、

A:今日は何の日か当ててみて。
B:えーと。。。
A:私の誕生日!

みたいな文脈でしょうから、

Guess what day it is today.

と言ってみるのもよさそうです。

(おそらく「曜日を当ててみて」とは思われないでしょう。)

また、このあたりの表現を日本語を学ぶ人の立場から見ると、

今日は何の日?(Guess what day it is today.)
今日は何日?(What’s the date today?)
となり、なぜ「の」があるかないかでそんなに意味が変わってしまうの〜と混乱してしまいそう。

このあたりはお互い難しいところですね。

Indian summer(小春日和)

photo credit: Bradley Wells via photopin cc

photo credit: Bradley Wells via photopin cc

まもなく11月。

一日一日、冬に向かって歩みを進める中で、不意打ちのように暖かい日ってありますよね。

ついいつものように厚着をして出かけてしまい、汗をかいてしまう。

でも久しぶりの陽気に気分は上々。

日本語にはそんな日を表わす素敵な言葉があります。

こはるびより【小春日和】

陰暦十月のころの(ような)よく晴れた暖かい日和。

『新明解国語辞典 第七版』

英語でもこれに似た表現はないのかな?と思って探していたら、こんな表現に出会いました。

Indian summer

  1. a period of dry warm weather in the autumn/fall
  2. a pleasant period of success or improvement, especially later in sb’s life

『Oxford Advanced Learner’s Dictionary』

それにしても、なぜ「インディアンの夏」がこのような意味になるのでしょう?

気になったので、さっそく語源を調べてみました。

Indian summer (n.)

“spell of warm weather after the first frost,” first recorded 1778, American English, perhaps so called because it was first noted in regions inhabited by Indians, or because the Indians first described it to the Europeans. No evidence connects it with the color of fall leaves or a season of Indian attacks on settlements.

『Online Etymology Dictionary』

(初霜の後に暖かい天候が続くこと。最初の記録は1778年。アメリカ英語。そのように呼ばれた理由は、おそらくインディアンの居住地で最初に言及されたためか、あるいはインディアンが最初にそれをヨーロッパ人に伝えたためであろう。なお落ち葉の色やインディアンの開拓地への襲撃時期と結びつける説に証拠はない。)

小春日和は、インディアンの襲撃日和なんていう説もあるんですね。

もし真実でないなら、どこか差別的な色合いも感じますが、実際のところはどうなのでしょう?

いずれにしても「インディアンの夏」というのは、さまざまな想像力をかきたてる表現なのだと思います。

「2年生」を意味する sophomore の語源とは?

photo credit: sramses177 via photopin cc

photo credit: sramses177 via photopin cc

英語で高校や大学の「2年生」を意味する sophomore(ソフォモア)という単語があります。

他の学年を表わす単語と比べてみると、一つだけずいぶん異質な感じ。

freshman 1年生
sophomore 2年生
junior 3年生
senior 4年生

 

この sophomore というのは、いったいどのような成り立ちの単語なのでしょう?

 

「2年生」を意味する sophomore の語源とは?

オンラインの語源辞書『Online Etymology Dictionary』で sophomore を調べてみました。

sophomore (n.)

1680s, “student in the second year of university study,” literally “arguer,” altered from sophumer (1650s, from sophume, archaic variant form of sophism), probably by influence of folk etymology derivation from Greek sophos “wise” + moros “foolish, dull.”…

『Online Etymology Dictionary』

これによると、

  1. sophomore はもともと sophumer という綴りだった。
  2. それが、ギリシア語の sophos(賢い)と moros (愚か)に由来するという民間語源によって現在の綴りに変わった。

ということのよう。

民間語源とはいえ、アカデミアの「途上」に位置する2年生が「賢くて愚か」というのは示唆に富んでいる気がします。

とはいえ、3年生も、4年生も、大学をとうに卒業した人も、なかなか sopho+more から抜けられない、現実はそんなものかもしれません。

cialis viagra online accutane