cialis viagra online accutane

フィンランド語学習記 vol.563 − 具格を使った慣用表現

18032501

フィンランド語の15の格のうち、昨日は具格と呼ばれる形を扱いました。

フィンランド語学習記 vol.562 − 具格の作り方

今日はこの具格を用いた慣用表現をいくつか見てみたいと思います。

 

kaikin voimin(全力で)

kaikin voimin は「全ての力」を意味する kaikki voimat の複数具格の形。

 

kaksin käsin(両手で)

kaksin käsin は「2つの手」を意味する kaksi kättä の複数具格の形。

 

omin luvin(独断で)

omin luvin は「自分の許可」を意味する oma lupa の複数具格の形。

 

jalan(歩いて)

jalan は「足」を意味する jalka の単数具格の形。

さきほどまでの kaikin voimin, kaksin käsin, omin luvin が複数形だったのに対して、この jalan は単数形になっています。(*複数形なら jaloin)

この jalan を使った表現はかなり前のエントリーでも紹介したことがあります。

Menen aina jalan työhön.
(私はいつも歩いて仕事へ行きます。)

フィンランド語学習記 vol.228 − 具格と接格

それこそ「足」なのだから複数でもよさそうなものですが、単数形を用いるのが慣用になっているようです。

 

yksin(一人で)、kahden(二人で)

yksin は「1」を意味する yksi の複数具格の形。

kahden は「2」を意味する kaksi の単数具格の形。

「一人は複数で、二人は単数」というのはなぜ?と思いますが、ここは深く追求するより、そうなっているからそうなっていると理解しておきましょう。

なおこれらの表現は「もともとは具格」ということであって、現在では定型の副詞とする分類もあるようです。

 

以上、今回はフィンランド語の具格を使った慣用表現を見てみました。

これらは数も少ないので語形変化を考えるより、定型表現として覚えてしまった方がよさそうです。

フィンランド語学習記 vol.562 − 具格の作り方

18032401

フィンランド語の15の格のうち、昨日は共格と呼ばれる形を扱いました。

フィンランド語学習記 vol.561 − 共格の作り方

単数 複数
主格 〜は/が kukka kukat
属格 〜の kukan kukkien
対格 〜を kukan kukat
分格 〜を kukkaa kukkia
内格 〜の中で/に kukassa kukissa
出格 〜の中から kukasta kukista
入格 〜の中へ kukkaan kukkiin
接格 〜の表で/に kukalla kukilla
離格 〜の表から kukalta kukilta
向格 〜の表へ kukalle kukille
変格 〜に(なる) kukaksi kukiksi
様格 〜として kukkana kukkina
具格 〜を使って kukin
共格 〜と共に kukkine
欠格 〜なしで kukatta kukitta

 

今日は引き続き具格と呼ばれる形を見ていきます。

 

具格とは?

具格とは「〜を使って」という意味を表すための格。

Pekka on auttanut minua monin tavoin.
(ペッカは多くの方法で私を助けてくれた。)

太字の monin tavoin の部分が具格の形になっています。

この「〜を使って」という意味はこれまで接格[-llA]を使って表していました。

Pekka on auttanut minua monella tavalla.
(ペッカは多くの方法で私を助けてくれた。)

具格は書き言葉で使われる形なので、日常会話ではこの接格[-llA]を使った形を作ることができれば大丈夫。

しかしフィンランド語の文章を読んだり書いたりするためには、この具格の形も合わせて知っておく必要があります。

よって今回はその作り方を見ていきましょう。

 

具格の作り方

具格を作る手順は以下の通り。

1)複数語幹をもとめる。
2)具格語尾[-n]を付ける。

*具格は一部の例外を除いて、複数形のみとなります。例外の形は明日のエントリーで扱います。

 

1)複数語幹をもとめる

複数語幹の作り方はやや複雑なので、細かな手順を確認したい方はこちらをご覧ください。

ここではさきほどの例文に出てきた moni tapa(多くの方法)という単語を例に変化形を見ていきます。

moni tapa(多くの方法)
[単数語幹]mone tapa
[複数語幹]moni tapoi

 

2)具格語尾[-n]を付ける

さきほどの複数語幹に具格語尾[-n]を付けます。

moni tapoi → monin tavoin

*kpt 交替のある語は弱形の語幹になります。

kk ←→ k
k ←→ ×
pp ←→ p
p ←→ v
tt ←→ t
t ←→ d

 

以上でできあがり。

冒頭の例文をもう一度見てみましょう。

 Pekka on auttanut minua monin tavoin.
(ペッカは多くの方法で私を助けてくれた。)

 

まとめ

以上、今回はフィンランド語の具格と呼ばれる形について見てきました。

格語尾[-n]を用いる格は他にも属格・対格があるので、見た目の区別は少々紛らわしいところ。

明日はこの具格を用いた慣用表現を見ていきたいと思います。

フィンランド語学習記 vol.561 − 共格の作り方

18032301

フィンランド語には全部で15の格があります。

そのうちこれまでに習ったのは「主格、属格、対格、分格、内格、出格、入格、接格、離格、向格、変格、様格」の12の格。

(○が付いているのが既習の格です。)

単数 複数
主格 〜は/が kukka kukat
属格 〜の kukan kukkien
対格 〜を kukan kukat
分格 〜を kukkaa kukkia
内格 〜の中で/に kukassa kukissa
出格 〜の中から kukasta kukista
入格 〜の中へ kukkaan kukkiin
接格 〜の表面で/に kukalla kukilla
離格 〜の表面から kukalta kukilta
向格 〜の表面へ kukalle kukille
変格 〜に(なる) kukaksi kukiksi
様格 〜として kukkana kukkina
具格 〜を使って kukin
共格 〜と共に kukkine
欠格 〜なしで kukatta kukitta

 

今回は未習の3つの格のうち、共格と呼ばれる形について見ていきたいと思います。

 

共格とは?

共格とはその名の通り「〜といっしょに」という意味を表すための格。

Liisa lensi uusine poikaystävineen Ouluun.
(リーサは新しいボーイフレンドといっしょにオウルへ飛んだ。)

太字の uusine poikaystävineen の部分が共格の形になっています。

この「〜といっしょに」という意味はこれまで後置詞 kanssa を使って表していました。

Liisa lensi uuden poikaystävänsä kanssa Ouluun.
(リーサは新しいボーイフレンドといっしょにオウルへ飛んだ。)

共格は書き言葉で使われる形なので、日常会話ではこの kanssa を使った形を作ることができれば大丈夫。

しかしフィンランド語の文章を読んだり書いたりするためには、この共格の形も合わせて知っておく必要があります。

よって今回はその作り方を見ていきましょう。

 

共格の作り方

共格を作る手順は以下の通り。

1)複数語幹をもとめる。
2)共格語尾[-ne]を付ける。
3)所有接尾辞を付ける。
*共格は単複同形の格なので、単数・複数の区別はありません。作るときには必ず複数語幹を経由します。

 

1)複数語幹をもとめる

複数語幹の作り方はやや複雑なので、細かな手順を確認したい方はこちらをご覧ください。

ここではさきほどの例文に出てきた poikaystävä(ボーイフレンド)という単語を例に変化形を見ていきます。

poikaystävä(ボーイフレンド)
[単数語幹]poikaystävä
[複数語幹]poikaystävi

 

2)共格語尾[-ne]を付ける

さきほどの複数語幹に共格語尾[-ne]を付けます。

poikaystävi → poikaystävine

 

3)所有接尾辞を付ける

主語の人称に合わせて以下の所有接尾辞を付けます。

一人称単数 [-ni]
二人称単数 [-si]
三人称単数 [-nsA] [-Vn]
一人称複数 [-mme]
二人称複数 [-tte]
三人称複数 [-nsA] [-Vn]

* V は直前の母音を示す。

ここでは三人称単数の所有接尾辞[-Vn]を付けてみます。

poikaystävi → poikaystävine → poikaystävineen

以上でできあがり。

冒頭の例文をもう一度見てみましょう。

Liisa lensi uusine poikaystävineen Ouluun.
(リーサは新しいボーイフレンドといっしょにオウルへ飛んだ。)

*所有接尾辞が付くのは名詞の poikaystävineen のみ。形容詞の uusine には付かないので注意しましょう。

 

まとめ

以上、今回はフィンランド語の共格と呼ばれる形について見てきました。

正直、フィンランド語の文章を読んでいてこの形が出て来たときに「共格」だと見分けられる自信は今のところありません。

ただそれほど使用頻度の高い形ではないので、まずはこんな形もあるという程度に覚えておけばよいのかなと思います。

フィンランド語学習記 vol.560 − 江の島の方へ

18032201

「私は江の島へ行った」と「私は江の島の方へ行った」の違いは何でしょう?

??

前者は江の島に上陸している可能性が高いですし、そうでなくても江の島の近くまで行っている可能性が高いでしょう。

一方、後者は江の島の近くまで行っている可能性もありますし、もしかしたら遠くから江の島の姿を見ただけという可能性もあります。

この違いをフィンランド語では次のように表すことができるようです。

Menin Enoshimaan.(私は江の島へ行った。)
Menin Enoshimaan päin.(私は江の島の方へ行った。)

päin は「〜の方へ」を意味する後置詞。

フィンランド語教室のテキスト「suomea suomeksi 2」にはこの päin を使った次のような例文が出ていました。

Pekka meni Kallioon päin.(ペッカはカッリオの方に行った。)
= Kallion suuntaan

Pekka asuu Kalliossa päin.(ペッカはカッリオの方に住んでいる。)
= Kallion suunnassa

Pekka tuli Kalliosta päin.(ペッカはカッリオの方から来た。)
= Kallion suunnasta

ここでは後置詞の päin の他に「方角」を意味する名詞 suunta を使った構文も紹介されています。

後置詞の päin がいわゆる場所格(Kallioon, Kalliossa, Kalliosta)との組み合わせで使われているのに対して、名詞の suunta はそれ自体が場所格(suuntaan, suunnassa, suunnasta)に変化しているという違いがあります。

動詞 名詞
(場所格)
後置詞
mennä
 
asua
 
tulla
 
Kallioon
(入格)
Kalliossa
(内格)
Kalliosta
(出格)
päin

 

動詞 名詞
(属格)
名詞
(場所格)
mennä
 
asua
 
tulla
 
Kallion suuntaan
(入格)
suunnassa
(内格)
suunnasta
(出格)

 

どちらもフィンランド語によくある形なので、しっかりと押さえておきたいところです。

フィンランド語学習記 vol.559 − フィンランドのスウェーデン語

18032101

フィンランドの公用語はフィンランド語とスウェーデン語。

そのためフィンランドの子供たちは、義務教育でスウェーデン語を習うことになっているとのこと。

しかし実際の生活においてスウェーデン語を使う機会はそれほど多くないせいか、そのことに反対する声もあると聞いたことがあります。

「フィンランドではスウェーデン語ができなくても不自由しない。全員がスウェーデン語を身に付ける必要はない。」

フィンランドを日本に、スウェーデン語を英語に置き換えてみれば、日本で起きている批判と全く同じだなあと思います。

ただこの状況は、これから少しずつ変わっていくのかもしれません。

フィンランドの言語学習事情に関するこんなニュースがフィンランド語学習者のためのやさしいフィンランド語によるニュースサイト「Yle Uutiset selkosuomeksi」に出ていました。

Viisi kaupunkia kielikokeilussa

Suomessa alkaa kielenopiskelun kokeilu.

Viisi kaupunkia aloittaa kouluissa kokeilun, jossa ruotsin kieltä ei tarvitse opiskella. Oppilaan pitää valita tilalle joku muu ulkomainen kieli. Kielikokeilussa on mukana noin 450 oppilasta, jotka menevät kuudennelle luokalle. He ovat 12-vuotiaita.

Kokeilussa ovat mukana kaupungit Jämsä, Pieksämäki, Rovaniemi, Savonlinna ja Ylöjärvi.

Ruotsi on Suomessa toinen virallinen kieli ja sitä on ollut pakko opiskella.

5つの街が言語の実験に

フィンランドでは、言語学習の実験が始まる。

5つの街が学校での実験を始める。そこではスウェーデン語を学ぶ必要がない。生徒はその分、他の外国語を選ばなければならない。言語の実験には約450人の生徒が参加する。彼らは6年生で、12歳だ。

実験にはヤムサ、ピエクサマキ、ロヴァニエミ、サヴォンリンナ、ユロヤルヴィの街が参加する。

スウェーデン語はフィンランドの二番目の公用語であり、それを学ぶことは義務となっている。

フィン
kokeilu experiment 実験
ruotsin kieli Swedish スウェーデン語
ei tarvitse don’t have to 〜する必要がない
oppilas pupil 生徒
valita choose 選ぶ
tila space スペース
ulkomainen kieli foreign language 外国語
muu other 他の
kuudes sixth 6番目の
luokka class クラス
-vuotias years old
virallinen official 公の
pakko obligation 義務

 

このニュースで気になるのは、スウェーデン語を学ばない生徒たちは代わりに何語を選ぶのか?(選べるのか?)ということ。

もちろん英語!というのでは何だか当たり前すぎるので、もう少しマイナーな言語も選べるような環境があったら面白いのにと思います。

例えば日本語というのはどうでしょう?

 
Yle Uutiset selkosuomeksi | Yle Uutiset | yle.fi

z 含有率

18032001

英語のアルファベットは26文字。

ただ英語においてこの 26文字が均等に使われているということはもちろんなく、使用頻度の高い文字もあれば、低い文字もあります。

アルファベットの最後に来る z はその中でもかなり使用頻度の低い文字と言えるでしょう。

今回はそんな z の含有率が高い単語、z の数が多い単語を辞書の中から探してみました。

 

razzmatazz(含有率40%、文字数4)

razzmatazz [rǽzmətǽz]

n.

  1. ⦅話⦆ =razzle-dazzle 1,3
  2. ⦅話⦆ ごまかし;(大げさな)売り口上
  3. ⦅話⦆ ラグタイム;初期のジャズミュージック;旧式のストレートジャズ;流行遅れ[時代遅れ、感傷的]なもの

「ランダムハウス英和大辞典 第2版」

 

zyzzyva(含有率43%、文字数3)

zyzzyva [zízivə]

n. 熱帯アメリカ産のゾウムシの一種; 農作物の害虫.

「ランダムハウス英和大辞典 第2版」

 

pizazz(含有率50%、文字数3)

pizazz [pəzǽz]

n.

  1. ⦅米俗⦆ 活力、精力、威勢
  2. ⦅米俗⦆ 見た目のよさ;あかぬけしたスタイル;派手さ;冴さえ、ひらめき

「ランダムハウス英和大辞典 第2版」

 

bizzazz (含有率57%、文字数4)

bizzazz [bizǽz]

n.

  1. ⦅米俗⦆ 心のときめき,華々しさ
  2. ⦅米俗⦆ 活気,活力(また bizazz, pizazz)

「ランダムハウス英和大辞典 第2版」

 

zazz (含有率75%、文字数3)

zazz [zǽz]

adj. ⦅米俗⦆ ファッション(界)の

「ランダムハウス英和大辞典 第2版」

 

zizz (含有率75%、文字数3)

zizz [zíz]

n.

  1. ⦅英話⦆ うたた寝、居眠り(また ziz)
  2. ⦅英話⦆ ブンブンいう音[うなり]
  3. ⦅英話⦆ 陽気さ、生気

「ランダムハウス英和大辞典 第2版」

 
以上、今回の調査では、含有率は zazz と zizz の75%、文字数は razzmatazz, bizzazz の4文字が最高という結果になりました。

*いびきの音を表す zzz はもちろん含有率100%ですが、今回はカウントしていません。

含有率あるいは文字数でこれ以上の単語がある!という情報をお持ちの方はぜひ教えてください。

cialis viagra online accutane