フィンランド語学習記 vol.703 − Kustaa III(1)

以前に Mauri Kunnas の『Koirämäen Suomen historia』より、スウェーデン王グスタフ1世とグスタフ2世アドルフに関するページを読みました。

今回はさらに後の時代、18世紀後半に活躍したスウェーデン王グスタフ3世に関するページを読んでいきます。

1771-1792

Kustaa III

Aadolf Fredrikin poika Kustaa III oli terävä-älyinen ja lahjakas hallitsija. Sotilaitten tuella hän kaappasi vallan säädyiltä takaisin kuninkaalle. Hän oli itsevaltias, valistunut sellainen, eikä kysellyt neuvoa riiteleviltä säädyiltä ja puolueilta.

グスタフ3世

アドルフ・フレドリクの息子グスタフ3世は鋭い頭脳を持った有能な君主であった。兵士たちの支援によって彼は議会から王に権力を取り戻した。 彼は専制君主であり、啓蒙的な思想の持ち主であったので、対立する議会や党派からの助言は受けなかった。

フィン
terävä-älyinen sharp 頭の鋭い
lahjakas gifted 才能のある
hallitsija monarch 君主
sotilas soldier 兵士
tuki support 支え
kaapata capture 捕まえる
valta power 支配、力
sääty estate 階級
kuningas king
itsevaltias autocrat 専制君主
valistua enlighten 啓蒙する
kysellä ask 尋ねる
neuvo advice アドバイス
riidellä quarrel 争う
puolue party

 

sääty

Sotilaitten tuella hän kaappasi vallan säädyiltä takaisin kuninkaalle.

兵士たちの支援によって彼は議会から王に権力を取り戻した。

今回の本文に出てくる sääty という言葉をどのように訳すべきか、かなり迷いました。

Wiktionary には次のような説明が出ています。

sääty

  1. (historical) estate (major social class regarded collectively as part of the body politic of the country and formerly possessing distinct political rights)
  2. (archaic) class (social grouping based on wealth, education etc.)
  3. (archaic) rank (level of one’s position in a class-based society)
  4. (archaic) quality (high social position)

「Wiktionary」

sääty というのは当時のスウェーデン議会で力を持っていた「階級」を指す単語。

要は貴族ということなのかな?と思いましたが、調べてみると当時のスウェーデン議会には農民の代表なども参加していたとのこと。

よって「貴族」と訳すのは不正確、そのまま「階級」と訳すとよくわからない文章になってしまうので、それらの階級が権力を行使していた「議会」ということにしておきました。

これで良かったのかどうかは。。。よくわからず。

続きは明日のエントリーにて。