cialis viagra online accutane

フィンランド語

フィンランド語学習記 vol.43 − 首都と隣国

photo credit: tokyoform via photopin cc

フィンランド語教室で使っているテキスト Suomea Suomeksi より、本文を少し紹介してみます。

Mikä on Suomen pääkaupunki?(フィンランドの首都はどこですか?)
Helsinki.(ヘルシンキです)
*mikä(何)、pääkaupunki(首都)

pääkaupunki は複合語で、pää は「頭」、kaupunki は「都市」の意味。

日本語の「首」が、フィンランド語では「頭」になっていますね。首と pää を使った代表的な単語を並べてみましょう。

  • 首相
  • 首長
  • 首脳
  • 首尾
  • 首謀
  • pääajatus(主題)
  • päähenkilö(主人公)
  • pääkatu(大通り)
  • pääkontori(本社)
  • pääministeri(首相)

日本語の「首」は、実際には頭部全体を指すことも多く、例えば小説やドラマに出てくる「生首」にはたいてい首から上もくっついているようです。(失礼)

首都の次は隣国の話。

Mitkä ovat Suomen naapurimaat?(フィンランドの隣国にはどこがありますか?)
Ne ovat Ruotsi, Norja, Viro (Eesti) ja Venäjä.(スウェーデン、ノルウェー、エストニア、そしてロシアがあります)
*mitkä(何)、naapurimaat(隣国)、ne(それらは)

ここではフィンランドの隣国として、4か国が挙げられています。

  • Ruotsi(スウェーデン)
  • Norja(ノルウェー)
  • Viro(エストニア)
  • Venäjä(ロシア)

このうち地続きなのは、スウェーデン、ノルウェー、ロシアの3か国で、エストニアはバルト海を挟んでフィンランドと向き合っています。

海を挟んでよいということであれば、日本の隣国は韓国、北朝鮮、中国、ロシアの4か国ということになるでしょう。

だとすると、ロシアはフィンランドと日本の共通の隣国ですので、フィンランドは二軒先のお隣ということになりますね。もっともお隣の敷地面積が広すぎるので、二軒先でも訪ねていくのは大変です。

フィンランド語学習記 vol.42 − 月の名前

最近、すきま時間にパラパラとめくっているのが、『フィンランド語が面白いほど身につく本』というフィンランド語の入門書。

カラー刷りでイラストも豊富な、まずは気軽にフィンランド語の世界を覗いてみたいという人におすすめの一冊です。

その中に、フィンランド語の月の名前とその意味がのっていましたので、以下に紹介してみたいと思います。

1月 tammikuu 冬の真ん中
2月 helmikuu 水滴も凍る厳冬期
3月 maaliskuu 雪解けに土が顔を出す
4月 huhtikuu 開墾を始める
5月 toukokuu 種まき
6月 kesäkuu 畑をすき直す
7月 heinäkuu 干し草をつくる
8月 elokuu 作物の収穫
9月 syyskuu 秋が始まる
10月 lokakuu 雨や霧で畑は泥まみれ
11月 marraskuu 慰霊の月
12月 joulukuu クリスマスの月

 

どの月の末尾にも付いている kuu は「月」の意味ですね。

昔のフィンランドの暮らしが想像できる、味わいのある呼び名だと思います。

2月の helmi は辞書で調べると「真珠」の意味。凍った水滴を真珠に見立てたのでしょうか。いずれにしても真珠の月というのは、素敵な名前ですね。

11月の marras は「死」の意味。死の月と言われるとドキッとしますが、日本のお盆のようなイメージでしょうか。

こういう呼び名を見ると、私たちの日常生活から旧暦の月名(睦月、如月、弥生、卯月、皐月、水無月、文月、葉月、長月、神無月、霜月、師走)が消えてしまったのは残念だと思います。

日本語を学んでいる外国人が「1月、2月、3月」といった月の名前に接したら、覚えやすいものの、何だか味気ないと思われてしまわないでしょうか。

そのあたりがなんだか少し心配になりました。

 

カラー版 CD付 フィンランド語が面白いほど身につく本 (語学・入門の入門シリーズ)
栗原 薫 マルユットゥ コウリ
KADOKAWA/中経出版
売り上げランキング: 96,245

フィンランド語学習記 vol.41 −[ö]の発音について考える

この頃、気になっているのはフィンランド語の発音のこと。

目下のテーマは[ö]の音です。

例えば、yö(夜)という単語がありますが、単に「よう」と発音してしまうと、日本語で友人に呼びかけているような感じになってしまいます。

フィンランド語の[ö]の音は、国際音声記号(IPA)では[ø]という記号で表します。しかしこの音は英語にも存在しないため、おそらく多くの日本人にとっては馴染みが薄いのではないでしょうか。

[ø]の実際の音声は Wikipedia の Close-mid front rounded vowel のページで聞くことができます。右側の sound の下の▶をクリックしてみてください。

これを聞く限り、日本語の「オ」よりは「ウ」に近いような気もしますが、そのどちらでもないことは確かでしょう。

自分の場合、どうも音感がないせいか、音を聞いただけですぐに真似をすることができません。そこで手持ちの参考書をもう一度ざっと横断してみました。

 

フィンランド語が面白いほど身につく本(中経出版)

舌の位置は「エ」、唇は丸めて「ウ」、そしてのどから「オ」を発音する。

オとヨをあわせたような音になります。

P.29

舌は「エ」で、唇は「ウ」というのは、かなり難しいですね。何とかその状態を作って、「オ」を発声しようとすると、思わず戻してしまいそうになるときも。(自分だけ?)

 

フィンランド語のすすめ(研究社)

日本語にも英語にもない母音です。エ、エーを発音しながら、唇を丸めていくとこの母音の発音になります。

P.2

エを発音しながら、唇を丸めるというのは結構難しいです。しかし練習していると、それなりに似ている音を作ることはできました。

ちなみにこの本では、ö に音に「オェー」というカナが振られています。やはり戻すときの音なのでしょうか?

 

フィンランド語文法ハンドブック(白水社)

ö は唇を丸めて e[エ]を発音する音です。

P.9

これは集中すれば、すぐに真似をすることができました。個人差はあるかもしれませんが、私の場合、エを発音しながら唇を丸めるより、唇を丸めてからエを発音する方が楽にできます。

しかしとっさに発音ができるようになるには、それなりの練習が必要でしょう。

 

そんな訳で今回は ö の発音について考えてみました。外国語における発音の問題はなかなか悩ましいですね。

Google AdWordsのキーワードツールを使って日本における外国語の人気度を調査してみる

今の日本にフィンランド語を学習している人はいったいどれくらいいるでしょうか?

首都圏にはフィンランド語の教室がそれなりにありますし、宮崎あおいさんがCMでフィンランド語を話しているのを聞いたりすると、フィンランド語はそれなりに人気があるのかな?と思うことがあります。

そこで日本における外国語の人気度を調査するため、Google AdWords のキーワードツールを利用してみることにしました。

これはもともとウェブサイトのSEO対策のためのツールなのですが、それはさておき、あるキーワードが Google のサーチエンジンでどれくらい検索されたのかを調べることができます。

それでは、さっそく結果を見てみましょう。

*数値は月間の検索数(過去12か月の平均)

言語 検索数
英語 16,600,000
フランス語 673,000
ドイツ語 246,000
ラテン語 90,500
イタリア語 74,000
スペイン語 49,500
中国語 33,100
韓国語 33,100
ロシア語 12,100
ポルトガル語 8,100
アラビア語 8,100
スウェーデン語 6,600
フィンランド語 5,400
オランダ語 5,400
ノルウェー語 1,900
デンマーク語 1,300
アイスランド語 590
エストニア語 260
サーミ語 73
フェロー語 36

 
英語の1位は予想通り。しかし2位以下の言語とこれほどまでに数字の開きがあるとは思いませんでした。現在の地位は当分盤石でしょうか。

北欧の言語を見ると、フィンランド語はスウェーデン語に次ぐ2位という結果に。北欧では1位かと思っていただけにやや残念。

意外なのは7位の中国語。もう少し上位に来ると思ったのですが。

そんな訳で、妥当性にはやや疑問が残るものの、日本における外国語の人気度を調査してみました。

なお「フィンランド語」の検索数は5,400件でしたが、「ムーミン」は165,000件でした。ムーミンおそるべし。

フィンランド語学習記 vol.40 − suu と syy

フィンランド語教室19週目のレポート。

今回はしばし雑談の後、簡単な会話と発音の練習を行いました。

その際、話題になったのが、[u]と[y]の発音の違いについて。

フィンランド語の[y]は母音で、日本語の母音の中では比較的「ウ」に近い音だと思われます。しかし、そうだとすると[u]と[y]の違いはどこにあるのでしょうか?

困ったときの『フィンランド語文法ハンドブック』を参照してみました。

u は日本語の[ウ]とはかなり異なります。フィンランド語の u を発音するときには唇をしっかりと丸めて突き出し、口の奥の方で音を出すような感じで発音します。唇をしっかりと丸めるので、u は場合によると[オ]に聞こえるかもしれません。

y は唇を丸めて i[イ]を発音します。

P.9

この説明を読む限り、どちらも難しそうですね。

今回の授業でも、下記の単語で発音の練習をしたのですが、なかなか上手くいかず。

suu(口)
syy(繊維、理由)

特に上の suu は、どうしても日本語風の「スー」になってしまいコツがつかめません。

おそらく[u]と[y]では[u]の方が、日本人にとっては難しい音なのでしょう。

なんとなく字面のイメージから[u]の方が日本語の「ウ」に近く、[y]はやや変わった音かと思っていたのですが、そう単純な話ではないようです。

よい解決策も見つからないので、とりあえずこの問題は継続課題ということになりました。

今日も「スー」とか「す〜」とか言いながら、道を歩いていたので、よほど変な人と思われていたことでしょう。

フィンランド語学習記 vol.39 − 瞬間フィン作文

フィンランド語の勉強を始めて以来、時間の多くを単語の意味を覚えたり、文法項目を理解したりといういわゆる「インプット」に費やしてきました。

しかしフィンランド語教室でちょっとした会話練習が始まったこともあり、このあたりでアウトプットのトレーニングも取り入れることにしました。

英語学習で瞬間英作文というトレーニングがありますが、これのフィンランド語版、名付けて瞬間フィン作文です。

やり方はいたって簡単。簡単な日本語のフレーズを用意しておき、それを瞬時にフィンランド語に訳して口に出すだけ。人間版 Google Translate と言ってもよいでしょう。

日本語のフレーズは単語カードやノートに準備してもよいですが、ここでは iPhone アプリ『i暗記』を使用します。

このアプリは単語カードをめくって暗記するという昔ながらの仕組みを、そのまま iPhone 上に再現したものです。

まずはインターネットの専用ウェブサイトで、練習したいフィンランド語と日本語のフレーズを登録し、単語デッキ(この場合は文デッキ)を作成します。

次に iPhone 側から、さきほどの単語デッキをダウンロードすると準備完了。

下記のように日本語のフレーズが出てきますので、フィンランド語に訳して口に出してみます。カードをタップすると、くるっとカードがめくれて、裏のフィンランド語(正解)を確認することができます。

正解したカードは上の青いマス、不正解のカードは下の赤いマスへスワイプしましょう。

カードが一巡した後は、不正解のカードだけを再度練習することもできます。

『i暗記』については、以前のエントリーでもう少し詳しく紹介しました。興味のある方は合わせてご覧ください。

[参考]フィンランド語学習記 vol.6 − 語彙力増強作戦 | Fragments

とりあえずはフィンランド語教室で一度練習したフレーズを、この単語デッキにまとめておき、ときどき練習するようにしています。(まだ収集したフレーズの数が少ないので、これから増やしていく予定)

なお瞬間英作文の参考書を読むと、ある程度英語が読めても話すのが苦手な人は、中学英語レベルの非常に簡単な英文から始めるべきと書いてあります。

しかし私の場合は、中学レベルの文しかストックがないので、残念ながら背伸びをする余裕はありません。

作成したデッキには、さまざまな定着度のフレーズが混在しているので、日本語を見た瞬間に一気にフィンランド語に訳せるものもありますし、一語ずつフィンランド語に置き換えたり、格変化をひねり出したりしなければならないものもあります。

実際の効果はまだわかりませんが、これはアウトプットのよいトレーニングになると思いました。続けていると脳がほどよく疲労してきます。

 
i暗記 – Market –

 
i暗記+ i暗記+
価格: 無料(記事公開時)
カテゴリ: 教育, 教育, ゲーム, 単語
App Storeで詳細を見る

 

cialis viagra online accutane