cialis viagra online accutane

フィンランド語学習記 vol.362 − 楽しい旅でしたか?

16020401

先日のフィンランド語教室でこんな表現を習いました。

− Oliko sinulla mukava matka?(楽しい旅でしたか?)
− Oli. Oikein kiva.(はい。とても楽しかったです。)
*mukava(快適な)、matka(旅)、kiva(愉快な)

一つ目の文はいわゆる所有文の形。

直訳すれば「あなたは楽しい旅を持っていましたか?」という表現になっています。

最初は変わった表現だなと思いましたが、考えてみると英語でも ‘Did you have a good trip?’ のように have を使って同じ意味を表します。

英語の have というのは日本語の「持っている」よりも幅広い意味で使われます。だとするとフィンランド語の所有文もおそらく「所有」という言葉から連想するより幅広い意味で使われるのかもしれません。

また旅の感想を聞くときに、フィンランド語と英語では「あなた」が主役になるのに対して、日本語では「旅」が主役になる。同じ意味を表すのに、なぜこのような違いが生まれるのか? これも言葉の不思議の一つだと思います。

フィンランド語学習記 vol.361 − もし来たくないのなら

16020301

フィンランド語教室のテキスト『suomea suomeksi』に次のような文が出てきました。

No ei sinun ole pakko tulla mukaan, ellet halua.(いっしょに来なくてもいいよ、もし来たくないのなら。)
*pakko(義務)、tulla mukaan(いっしょに来る)、haluta(〜したい)

今回取り上げてみたいのは中程にある ellet という表現。

この ellet は「もし〜なら」を意味する接続詞 jos と否定動詞の et が結びついた形。

ellet = jos et

さきほどの文の後半に単語を補ってわかりやすくすると次のようになります。

ellet halua
jos (sinä) et halua (tulla mukaan)

 

これは二人称単数(sinä)の場合なので、その他の人称の場合には次のような形に。

jos en ellen
et ellet
ei ellei
emme ellemme
ette ellette
eivät elleivät

 

用法は英語の unless に似ていますが、人称によって形が変わるというところがポイント。

少し面倒ですが、人称語尾の特徴は残っているので比較的覚えやすい表現だとは思います。

左足が二本あったなら

16020201

「左手と右手のどちらが大切?」と聞かれたら、おそらく右利きの人は右手、左利きの人は左手と答えることでしょう。

それでは「左足と右足のどちらが大切?」と聞かれたら、いったい何と答えますか?

サッカーをやっている人は除いて、多くの人にとって日常生活で利き足を意識する機会というのはあまりないように思います。

ただ利き足がどちらであれ、もし二本の足がどちらも左足になってしまったら、かなりバランスが悪いということは想像できるはず。

英語にはそんな空想を掻き立てる面白い表現があります。

have two left feet

to be not at all graceful when you move, dance, or play sport

I tried dancing classes, but I’ve got two left feet.

Macmillan Dictionary

have two left feet は「不器用である」という意味。とりわけダンスが下手という意味で使われます。そう言われてみると、ぎこちなく踊っている人の姿が浮かぶような、コミカルな表現だと思います。

なお右利きの人は何となく利き足も右と思ってしまいがちですが、実際には手と足の「利き」は異なることもあるようです。その簡単な見極め方の一つは、あぐらをかいたときに上に来る方の足が利き足であるというもの。

私の場合、手は左利きなのに足は右利きでした。意識したことがないという人は一度チェックしてみてはいかがでしょう?

cafe vivement dimanche に行ってみる − コーヒー日記 vol.2

16020101

鎌倉の書店に行くと、大体どの書店にも鎌倉本のコーナーがあります。

一口に鎌倉本と言っても、そこに置かれているのは鎌倉の観光ガイドであったり、鎌倉の出版社が出している本であったり、鎌倉ゆかりの文人についての本であったり、内容はさまざま。

そんな中、去年の夏に某書店の鎌倉本コーナーでたまたま手に取って、ジャケット買いした一冊がこちら。

鎌倉のカフェで君を笑顔にするのが僕の仕事

鎌倉市小町の老舗喫茶店 cafe vivement dimanche のマスター堀内さんの半自伝本で、1994年のオープン以来のお店の歴史が語られています。

そのこだわりやストーリーが面白く一気に読みきってしまいました。

。。。とはいえ実際のお店 cafe vivement dimanche に行ったことはなかったので、本を読んだ2週間後くらいにふらりと行ってみることにしました。

お店は人通りの多い小町通りから、脇道に入ってすぐのところにあります。入り口にはちょっとシュールな感じの看板。

16020102

いただいたメニューにはずいぶん多くの種類のコーヒーがあって、どれを頼んだらよいのかわからなかったので、何となく定番っぽい「ヴェラ・クルーズ」というコーヒーを頼んでみることに。

待つこと数分。白いカップに入ったコーヒーがやってきます。

一口飲むと、味覚に自信のない私でも「あ、これは今までに飲んだことのあるコーヒーとは違う」とすぐにわかりました。単においしいだけでなく、後味がいつまでも口の中に残る感じが新鮮。

そのときのインパクトが忘れられず、それからよくお店に通うようになり、様々なコーヒーを飲み比べているうちに、コーヒーの産地・銘柄に関する知識が少しずつ増えていって、コーヒーの世界にどっぷりはまる大きなきっかけになりました。

人気店なので週末などは混み合っていますが、コーヒー好きの人なら一度はぜひ!

 

鎌倉のカフェで君を笑顔にするのが僕の仕事
堀内 隆志
mille books
売り上げランキング: 201,660

「停電」は英語で何と言う?

仕事休みの日曜日。オイルヒーターを付けて、家でぬくぬく本を読んでいると18時過ぎに突然停電!

そのうち復旧するかと思い、しばらく待ってみたものの一向に復旧の気配はなし。

もちろん部屋は真っ暗ですが、懐中電灯の備えはありません。普段当たり前のようにそこにあるもののありがたさを痛感することになりました。

そんな停電は英語で何と言うのでしょう?

blackout

a period when there is no light as a result of an electrical power failure

「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」

英語で「停電」は blackout。

日本語の停電とは異なり、その中に置かれた人のリアルな感覚を伝える表現になっています。

このまま家にいても何もできないので、Macbook を抱えて近所のカフェに避難することにしました。

足下に気を付けながら一歩外に出ると、周囲の家々も真っ暗。(停電なので当たり前ですが)

考えてみると現代社会において「暗闇を体験する」という機会はそうそうありません。

街灯の光すらない住宅街を歩いていると、異世界に迷い込んでしまったような不思議な気持ちになります。

駅前の方へ歩いていると、やがて光が戻ってきて、いつものような街の賑わい。

どこかでコーヒーでも飲みながら、ブログの更新をしようと思います。

 
オックスフォード現代英英辞典 公式アプリ日本版 オックスフォード現代英英辞典 公式アプリ日本版
価格: ¥3,000(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

lame duck(レームダック)

photo credit: Ducks via photopin (license)

photo credit: Ducks via photopin (license)

アメリカ合衆国の憲法では大統領の再選は一度までと規定されています。

現職のバラク・オバマ大統領は2008年の選挙で大統領となり、2012年の選挙で再選されているので、2016年の選挙に立候補することはできず、その任期は残り1年を切りました。

このように任期の終わりに差し掛かった政治家のことをレームダック(lame duck)と呼ぶことがあります。

lame duck というのは直訳すれば「足の不自由なアヒル」という意味。そこから転じて次のような意味で使われます。

lame duck

  1. a person or an organization that is not very successful and that needs help
  2. (US English, informal) a politician or government whose period of office will soon end and who will not be elected again

「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」

例えば、あなたの上司が突然「今年度いっぱいで退職します」と言ったなら、これまでと全く同じ気持ちで上司の指示に従うことはできるでしょうか?

表向きは同じように接していても、心の中はそわそわし始めるのではないかと思います。

おそらくは政治家だって同じこと。

任期がまもなく終わり、絶対に再選されないという人と日々の仕事をするというのはかなり難しいことなのだろうと推察します。

 
オックスフォード現代英英辞典 公式アプリ日本版 オックスフォード現代英英辞典 公式アプリ日本版
価格: ¥3,000(記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
App Storeで詳細を見る

cialis viagra online accutane